朝明から愛知川・天狗滝周回



- GPS
- 07:32
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 840m
- 下り
- 849m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白滝出合〜ヒロ沢出合間の愛知川沿いの道は道幅狭く、岩場のロープ場も多いトラバース路。鈴鹿の一般ルートの中では1,2を争う酷路と思います。それ以外は危険個所は有りませんが、県境より滋賀県側はやや道が不明瞭な個所があります。 |
写真
装備
個人装備 |
30L2気室ザック
ジェットボイル
コンデジ
GPS
地形図コピー
コンパス
菰野マップ
カップ麺
雨具
行動食
飲料
|
---|
感想
9年前、杠葉尾からお金明神を目指したが、途中、天狗滝で断念、引き返した。その後、朝明駐車場からお金明神を始め、愛知川沿いのルートは、ほぼ歩いたが、天狗滝〜ヒロ沢出合までが未踏だったので今回行ってみることにした。
昨日までは雨だったが、今日は一転して快晴。空気もひんやりと乾燥しており、久しぶりの登山日和となった。朝明駐車場も新型コロナウィルスによる休業が終わって、今日から営業再開していた。
朝明から羽鳥峰峠までの登山路は、以前来た時より整備され、歩き易くなっていた。羽鳥峰を超え、白滝谷分岐へ。ここから愛知川への下りは初めてのコース。杠葉尾の奇麗な看板もあるが、あまり歩かれている様では無く、案内テープが無いと何処が道だか判り難い。廃屋を過ぎ、狭路になって歩き難いと思い始めたところで愛知川に出た。ここからは愛知川沿いのルートは9年前の復習となるが、以前と比べ道は不明瞭、かつ崩れている個所も増え、非常に歩き難くなっていた。天狗滝分岐では天狗滝に立ち寄り、しばし幽玄な雰囲気を味わった後、ここからが目的の愛知川未踏コース。この白滝谷〜ヒロ沢間のルート後半は、前半より道が明瞭になったのは良いが、岩場の上り下りが増え、通過するのに時間と体力を要するが、北アルプスに行く前の練習には最適かと思う。
ヒロ沢出合で昼食後はヒロ沢の広い谷の道を登って再び羽鳥峰へ。羽鳥峰からは猫谷林道で朝明に下山。林道コース入口こそ林道まで下るガレ道だったが、林道に入ってからは比較的フラットな道で膝に負担かけることなく朝明まで下山出来た。
今回、朝明駐車場再開初日の登山となったが、往路では羽鳥峰峠で2名に遭った以外はプライベートマウンテン状態。復路では誰にも会わずで三密には無縁な登山が出来た。最も、皆さんが言っている登山自粛は三密よりも遭難した時の救助のリスク回避が主とは思うが…。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する