大山 だいせん

- GPS
- 05:57
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 989m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:58
| 過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
雪 降ったはず〜
晴れそう
真っ白な山を見たいなぁってことで
お休みを合わせて『大山』へ
靴もアイゼンも準備万端。あっ靴下もゲットしたんやった
楽しみ楽しみ
しゅっぱーつ
天気予報もバッチリ
行く道中も星空が良く見え
高速からも日の出間近の大山もよく見える
ヨシヨシ予定通り進んでる〜
登り始めても日本海までよく見える☀️
あ、雪は私には充分なほどあります😁
しかーし途中5合目くらいから雲行きが怪しい…
読んで字の如く私の希望満載の予定も
雲行きが怪しい…
六合避難小屋くらいからはだんだん風も
強くなり、あ〜真っ白〜
周りが真っ白じゃなくて
お山の真っ白が見たいのにぃ
視界も狭くなってきて
こんなはずじゃないのに…
仕方ない
頂上での変化を期待しながら黙々と我慢😤
途中声をかけてくれた人がもうすぐ小屋があるはずやけど???
って言ってたら少し明るくなって太陽の霞が
もしかして晴れる???
キタよ〜キタキタ〜
一気に晴れて目の前に氷の小屋がドーン
剣ヶ峰方向に真っ白な山々
雲海も〜
大の大人がみんな声を出していた
もちろん私も
で、その後弥山から少しだけ足を伸ばして剣ヶ峰眺望
大満足で避難小屋へ
下山に備え腹ごしらえしてたら
また周りが白の世界に…
下山は日本海を眼下にはまた今度
行きにトレースなかった行者谷ルートに
帰りは1人かな?トレースあったので
そちらから下山
膝上まで埋まりながらでしたが
下りなので楽しい
一瞬トレース消えたところで悩んだところで
ちょうど山の先輩が登場
いろんなお話を聞きながら
無事、元谷から大神山神社経由で下山。
このコースだと少し晴れ間になった北壁も見えて
大満足の山行となりました
わたくし得意の雪の大山しか知らないので
雪の無い季節に違いを感じる登山を
絶対やろう。うん
kachijunp











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する