桂小場登山口駐車場。車が少なかった。5台くらい。紅葉はもうちょっと。
0
10/20 6:29
桂小場登山口駐車場。車が少なかった。5台くらい。紅葉はもうちょっと。
さて、気合いを入れて行きますか〜!
0
10/20 6:30
さて、気合いを入れて行きますか〜!
はじめはゆ〜っくり歩く。写真はぶどうの泉。
0
10/20 6:52
はじめはゆ〜っくり歩く。写真はぶどうの泉。
水量ちょろちょろ。2〜3日前に結構雨が降ったからもっと出てると思ったけど・・・そんなすぐ出ないか(笑)
0
10/20 6:52
水量ちょろちょろ。2〜3日前に結構雨が降ったからもっと出てると思ったけど・・・そんなすぐ出ないか(笑)
野田場。ここも水場だが・・・
水はちょろちょろ。
0
10/20 7:48
野田場。ここも水場だが・・・
水はちょろちょろ。
野田場周辺は紅葉が綺麗だ〜。ゆっくりゆっくり。
0
10/20 8:06
野田場周辺は紅葉が綺麗だ〜。ゆっくりゆっくり。
権兵峠分岐
0
10/20 8:21
権兵峠分岐
紅葉がきれい。この辺はちょうどいいかも。天気もピーカン♪
1
10/20 8:22
紅葉がきれい。この辺はちょうどいいかも。天気もピーカン♪
馬返し。昔、ここまで馬で来てこの先険しいのでここで返したそうな。。。
0
10/20 8:22
馬返し。昔、ここまで馬で来てこの先険しいのでここで返したそうな。。。
白川分岐。
0
10/20 8:27
白川分岐。
大樽小屋。前回、悪天候だったためここで雨支度したが今回はスルー。
0
10/20 8:51
大樽小屋。前回、悪天候だったためここで雨支度したが今回はスルー。
はい来ました。ここから急登。前回は屈辱の超スローダウン。訓練と経験を積み再アタック、どうなることやら・・・(笑)
1
10/20 9:17
はい来ました。ここから急登。前回は屈辱の超スローダウン。訓練と経験を積み再アタック、どうなることやら・・・(笑)
順調にきてる気がする。いつか信大ルートから登りたい。
0
10/20 9:18
順調にきてる気がする。いつか信大ルートから登りたい。
ほら、急なんだから。木の階段だったり、岩だったり、写真で見るよりきつい。でも結構行けてる♪
1
10/20 9:41
ほら、急なんだから。木の階段だったり、岩だったり、写真で見るよりきつい。でも結構行けてる♪
六合目。広くて、木のベンチもある。いいペースなので息を整える程度でスルー。
0
10/20 9:45
六合目。広くて、木のベンチもある。いいペースなので息を整える程度でスルー。
弘法石。
0
10/20 9:49
弘法石。
この辺から霜柱の道になる。
0
10/20 9:59
この辺から霜柱の道になる。
津島神社。小さな祠がある。奥の岩の割れ目にヒカリゴケが生えてる。
0
10/20 10:09
津島神社。小さな祠がある。奥の岩の割れ目にヒカリゴケが生えてる。
光ってる。。。でしょ?(笑)
0
10/20 10:09
光ってる。。。でしょ?(笑)
木々の切れ間から西駒山荘が見えた。
1
10/20 10:31
木々の切れ間から西駒山荘が見えた。
ふぅ。まだ七合目。もう一踏ん張り!
0
10/20 10:37
ふぅ。まだ七合目。もう一踏ん張り!
ほっ。急登終了♪いや〜前回より歩けたぞ!
ちょっと上から樹林帯を抜ける。
0
10/20 10:45
ほっ。急登終了♪いや〜前回より歩けたぞ!
ちょっと上から樹林帯を抜ける。
分水嶺までトラバース
0
10/20 10:47
分水嶺までトラバース
尾根の上に出た。景色が開ける。行者岩の展望。
1
10/20 10:55
尾根の上に出た。景色が開ける。行者岩の展望。
分水嶺。冬道(将棋頭山へ)と夏道(西駒山荘へトラバース)と分岐。冬道へ!
0
10/20 10:55
分水嶺。冬道(将棋頭山へ)と夏道(西駒山荘へトラバース)と分岐。冬道へ!
うぉ!こりゃ・・・結構岩岩。ついMIテーマが・・・(笑)
0
10/20 11:00
うぉ!こりゃ・・・結構岩岩。ついMIテーマが・・・(笑)
岩を超えるとハイマツの道になる。
0
10/20 11:03
岩を超えるとハイマツの道になる。
うほ!これから行く稜線と奥に伊那前岳と宝剣岳
0
10/20 11:03
うほ!これから行く稜線と奥に伊那前岳と宝剣岳
将棋頭山山頂。通り過ぎる感じで反対側へ進む。
絶景が広がる。
1
10/20 11:35
将棋頭山山頂。通り過ぎる感じで反対側へ進む。
絶景が広がる。
西駒山荘への分岐まで下りてきた。帰りは西駒山荘方面に行くつもり。
0
10/20 11:50
西駒山荘への分岐まで下りてきた。帰りは西駒山荘方面に行くつもり。
南ア方面は見えなかったが、雲の切れ間から先週歩いた甲斐駒だ!
0
10/20 11:55
南ア方面は見えなかったが、雲の切れ間から先週歩いた甲斐駒だ!
遭難の碑。ここまでは来たことがある。
1
10/20 11:59
遭難の碑。ここまでは来たことがある。
さぁここから初めての道。うほ〜!景色いい〜♪
3
10/20 12:04
さぁここから初めての道。うほ〜!景色いい〜♪
景色を楽しみながらしばらく行くと伊勢滝分岐。
0
10/20 12:23
景色を楽しみながらしばらく行くと伊勢滝分岐。
ここで馬の背と濃ヶ池経由宝剣山荘方面と分岐。直登と巻き道の分岐みたいな感じ。もち馬の背へ♪
0
10/20 12:24
ここで馬の背と濃ヶ池経由宝剣山荘方面と分岐。直登と巻き道の分岐みたいな感じ。もち馬の背へ♪
雪が出てきた。
0
10/20 12:35
雪が出てきた。
来た道を振り返る。結構来たなぁ。上はピーカンなのに景色は結構雲の中。稜線は冷たい風が強く吹いている。
1
10/20 12:39
来た道を振り返る。結構来たなぁ。上はピーカンなのに景色は結構雲の中。稜線は冷たい風が強く吹いている。
木曽側にガスが上がってきたなぁ〜。
っ!!!ブロッケン現象だ〜〜〜!!ラッキー!
手を上げてるのわかるかなぁ?
2
10/20 12:52
木曽側にガスが上がってきたなぁ〜。
っ!!!ブロッケン現象だ〜〜〜!!ラッキー!
手を上げてるのわかるかなぁ?
前方、景色がいい〜♪
・・・ここはまだ馬の背の序盤。これから・・・
2
10/20 12:52
前方、景色がいい〜♪
・・・ここはまだ馬の背の序盤。これから・・・
うわ!岩岩急登!しかも雪あり!
もちろんBGMは・・・♪
0
10/20 12:58
うわ!岩岩急登!しかも雪あり!
もちろんBGMは・・・♪
結構雪があるな。そう言えば2日前、中央アルプス初冠雪って言ってたもんなぁ。でも歩けます。
0
10/20 13:07
結構雪があるな。そう言えば2日前、中央アルプス初冠雪って言ってたもんなぁ。でも歩けます。
岩岩急登!でも楽しい♪結構行ける♪
ドゥ、ドゥ、ドゥドゥ、ドゥ、ドゥ、ドゥドゥチャララ〜ン♪
0
10/20 13:16
岩岩急登!でも楽しい♪結構行ける♪
ドゥ、ドゥ、ドゥドゥ、ドゥ、ドゥ、ドゥドゥチャララ〜ン♪
岩岩岩急登!(笑)太陽まで登っちゃうぜぇ〜♪
あ〜楽し♪
0
10/20 13:22
岩岩岩急登!(笑)太陽まで登っちゃうぜぇ〜♪
あ〜楽し♪
振り返る。うわぁ〜美しい。
1
10/20 13:26
振り返る。うわぁ〜美しい。
伊那前岳がどーん!迫力十分!行ってみたい。
0
10/20 13:37
伊那前岳がどーん!迫力十分!行ってみたい。
お!中岳の麓にテン場!
0
10/20 13:40
お!中岳の麓にテン場!
雲の切れ間から富士山!冠雪してる。
0
10/20 13:43
雲の切れ間から富士山!冠雪してる。
山頂とテン場への巻き道の分岐。頂上山荘が終わってしまったので、テン場の申し込みは宝剣山荘まで行かなければならない。。。巻き道へ。
0
10/20 13:48
山頂とテン場への巻き道の分岐。頂上山荘が終わってしまったので、テン場の申し込みは宝剣山荘まで行かなければならない。。。巻き道へ。
頂上山荘とテン場に着いた。気温が低いし、どうしようかなぁ〜っと思いつつ宝剣山荘へ向かう。
0
10/20 13:57
頂上山荘とテン場に着いた。気温が低いし、どうしようかなぁ〜っと思いつつ宝剣山荘へ向かう。
宝剣山荘へは中岳も越えなければならない。
巻き道へ。
0
10/20 14:04
宝剣山荘へは中岳も越えなければならない。
巻き道へ。
巻き道。結構怖いんだよねぇ(笑)
0
10/20 14:06
巻き道。結構怖いんだよねぇ(笑)
ふぅ〜。手前赤い屋根は天狗荘。奥の青い屋根が宝剣山荘。寒いし、山荘泊にしようかなぁと思ったが、中に入ったら結構込んでる。受付に並んだら思わず『テン場お願いします』。見栄張っちゃいました・・・(笑)
0
10/20 14:13
ふぅ〜。手前赤い屋根は天狗荘。奥の青い屋根が宝剣山荘。寒いし、山荘泊にしようかなぁと思ったが、中に入ったら結構込んでる。受付に並んだら思わず『テン場お願いします』。見栄張っちゃいました・・・(笑)
頂上山荘のテン場に戻って来て我が家建築。他に10張りほどいた。うぅ〜〜風が冷たい!寒い!石積みの風よけのある場所ゲット♪
2
10/20 15:06
頂上山荘のテン場に戻って来て我が家建築。他に10張りほどいた。うぅ〜〜風が冷たい!寒い!石積みの風よけのある場所ゲット♪
我が家からの眺め。甲斐駒、鋸岳が見える。
0
10/20 15:32
我が家からの眺め。甲斐駒、鋸岳が見える。
夕日を見に木曽側へ。風が強くて激寒!!
だれかの真似して足長写真(笑)
0
10/20 16:54
夕日を見に木曽側へ。風が強くて激寒!!
だれかの真似して足長写真(笑)
夕日に染まる中岳。美しい。
2
10/20 17:08
夕日に染まる中岳。美しい。
三ノ沢岳と雲海と三日月。なんて美しいんだ。。。
4
10/20 17:10
三ノ沢岳と雲海と三日月。なんて美しいんだ。。。
夕日が沈む。風が凍てついてる。一人。
センチメンタル。
4
10/20 17:15
夕日が沈む。風が凍てついてる。一人。
センチメンタル。
日が沈んだら、すっと暗くなった。テントに戻り夕食。カップ麺とピラフとチキンカレー。全部インスタント。。。
0
10/20 17:52
日が沈んだら、すっと暗くなった。テントに戻り夕食。カップ麺とピラフとチキンカレー。全部インスタント。。。
テン場と夜景。きれいでしょ〜?
ん?写ってない?
0
10/20 18:06
テン場と夜景。きれいでしょ〜?
ん?写ってない?
周りの人の声で起きる。我が家窓から夜明け。夜は風が強く極寒だった。
夜中に流星群は綺麗に見えた♪3、4個ね・・・
寒すぎて・・・ちょびっとね(笑)
1
10/21 6:12
周りの人の声で起きる。我が家窓から夜明け。夜は風が強く極寒だった。
夜中に流星群は綺麗に見えた♪3、4個ね・・・
寒すぎて・・・ちょびっとね(笑)
シュラフ、激寒。持てる全ての衣類を着込み、さらにエマージェンシーシートを巻いたら何とかなった。テン場で遭難するかと思った(笑)
2
10/21 6:14
シュラフ、激寒。持てる全ての衣類を着込み、さらにエマージェンシーシートを巻いたら何とかなった。テン場で遭難するかと思った(笑)
待ちに待った日の出。もっと照らしてくれ〜(笑)
0
10/21 6:38
待ちに待った日の出。もっと照らしてくれ〜(笑)
日が当たる。暖か〜い♪朝食食べます。
1
10/21 6:39
日が当たる。暖か〜い♪朝食食べます。
このシート、持ってて良かった〜。
0
10/21 6:43
このシート、持ってて良かった〜。
はい、撤収。テン場を後にする。
0
10/21 7:56
はい、撤収。テン場を後にする。
昨日は巻いた木曽駒山頂へ向かいます。
0
10/21 8:04
昨日は巻いた木曽駒山頂へ向かいます。
登山道から頂上木曽小屋と御岳。今日は雲がない♪
1
10/21 8:16
登山道から頂上木曽小屋と御岳。今日は雲がない♪
はい、山頂360度雲がない!絶景!!泣いちゃうくらい絶景。
2
10/21 8:18
はい、山頂360度雲がない!絶景!!泣いちゃうくらい絶景。
伊那前岳の向こうに南アルプス。富士山も見える。ホントは伊那前岳から降りて車デポの予定だったんだけど・・・無念!(笑)ま、大絶景だからいっか♪
0
10/21 8:19
伊那前岳の向こうに南アルプス。富士山も見える。ホントは伊那前岳から降りて車デポの予定だったんだけど・・・無念!(笑)ま、大絶景だからいっか♪
八ヶ岳。
0
10/21 8:19
八ヶ岳。
北アルプス。詳しくない・・・(笑)
0
10/21 8:19
北アルプス。詳しくない・・・(笑)
中央アルプス。中岳、宝剣岳、三ノ沢岳、檜尾岳、空木岳、南駒ヶ岳・・・ぜ〜んぶ見える♪
1
10/21 8:20
中央アルプス。中岳、宝剣岳、三ノ沢岳、檜尾岳、空木岳、南駒ヶ岳・・・ぜ〜んぶ見える♪
さ、西駒山荘方面へ。馬の背を下ります。
1
10/21 8:21
さ、西駒山荘方面へ。馬の背を下ります。
雪が結構ある。とりあえず、歩ける。
0
10/21 8:26
雪が結構ある。とりあえず、歩ける。
行きに頂上山荘へ巻いた道へ合流。ずっと絶景が続く。
0
10/21 8:37
行きに頂上山荘へ巻いた道へ合流。ずっと絶景が続く。
空は今日もピーカン♪伊那前岳のシルエットと奥に南ア。
0
10/21 8:40
空は今日もピーカン♪伊那前岳のシルエットと奥に南ア。
木曽側斜面に足長(笑)ここら辺も絶景が続く。自分の目で見てね(笑)
0
10/21 8:49
木曽側斜面に足長(笑)ここら辺も絶景が続く。自分の目で見てね(笑)
ここを帰ります。
2
10/21 8:50
ここを帰ります。
行動食はもちろんこれ♪他にブーストドリンクにレッドブルとポカリを混ぜたのも持ってる♪下りは楽ちんなのでどんどん行きます。
0
10/21 9:41
行動食はもちろんこれ♪他にブーストドリンクにレッドブルとポカリを混ぜたのも持ってる♪下りは楽ちんなのでどんどん行きます。
遭難の碑まで戻って来た。
0
10/21 9:41
遭難の碑まで戻って来た。
将棋頭山と西駒山荘の分岐。西駒山荘方面へ。
0
10/21 9:54
将棋頭山と西駒山荘の分岐。西駒山荘方面へ。
権現づるねが見える。トラバース。
0
10/21 9:56
権現づるねが見える。トラバース。
西駒山荘到着。もう閉まってます。
0
10/21 9:59
西駒山荘到着。もう閉まってます。
ペースが速い。時間があるのでいつも自宅から見える将棋の頭までちょっと寄り道♪
0
10/21 10:08
ペースが速い。時間があるのでいつも自宅から見える将棋の頭までちょっと寄り道♪
将棋の頭到着♪何かの機械がある。観察機かな?
桂小場への分岐難路って書いてある。また今度、隊長と来たい♪
1
10/21 10:12
将棋の頭到着♪何かの機械がある。観察機かな?
桂小場への分岐難路って書いてある。また今度、隊長と来たい♪
自宅が写ってる。マイホームタウン。
1
10/21 10:15
自宅が写ってる。マイホームタウン。
戻ります。将棋頭山と西駒山荘、右へトラバースもくっきり見える。
1
10/21 10:17
戻ります。将棋頭山と西駒山荘、右へトラバースもくっきり見える。
分水嶺へのトラバース。奥に御岳。
0
10/21 10:18
分水嶺へのトラバース。奥に御岳。
来年建て替えられる西駒山荘。最後の雄姿かな?でも解体も来年らしい。
2
10/21 10:30
来年建て替えられる西駒山荘。最後の雄姿かな?でも解体も来年らしい。
途中、凍結してる所があった。何とか越えたがこれからの季節高いところはアイゼン装備が必要かも。。。
1
10/21 10:42
途中、凍結してる所があった。何とか越えたがこれからの季節高いところはアイゼン装備が必要かも。。。
分水嶺。
0
10/21 10:48
分水嶺。
胸付の頭。ここから樹林帯に入ります。
0
10/21 11:02
胸付の頭。ここから樹林帯に入ります。
気持ちのいい道。
0
10/21 11:28
気持ちのいい道。
登るのきついのに降りるのは楽勝♪
0
10/21 11:32
登るのきついのに降りるのは楽勝♪
大樽小屋。
0
10/21 11:42
大樽小屋。
いい道。。。だけど風がすごく強い。目印真横になびいてる(笑)
0
10/21 11:45
いい道。。。だけど風がすごく強い。目印真横になびいてる(笑)
馬返し。半分走ってます(笑)
0
10/21 11:57
馬返し。半分走ってます(笑)
おっとっと!!ヒキガエル!冬眠前の散歩かな?
危なく踏み潰しそうになった。笹藪の方に突っ込んじゃった(笑)
0
10/21 12:04
おっとっと!!ヒキガエル!冬眠前の散歩かな?
危なく踏み潰しそうになった。笹藪の方に突っ込んじゃった(笑)
この辺の標高1850mくらいかな?紅葉ピーク。すごく綺麗。
0
10/21 12:11
この辺の標高1850mくらいかな?紅葉ピーク。すごく綺麗。
山紅葉。この辺のんびり紅葉を楽しむ。
0
10/21 12:23
山紅葉。この辺のんびり紅葉を楽しむ。
無事に桂小場登山口へ帰って来ました。お疲れ様でした♪
0
10/21 12:55
無事に桂小場登山口へ帰って来ました。お疲れ様でした♪
駐車場。この下の小黒川キャンプ場付近で紅葉祭りをやっていてむちゃ混み!まだ紅葉ピークじゃないのに。今年はやはりちょっと遅い。
0
10/21 12:55
駐車場。この下の小黒川キャンプ場付近で紅葉祭りをやっていてむちゃ混み!まだ紅葉ピークじゃないのに。今年はやはりちょっと遅い。
自宅に戻り将棋の頭を見上げる。いや〜楽しかった♪次回は遠征組も来れるといいのに〜(笑)
2
10/21 13:26
自宅に戻り将棋の頭を見上げる。いや〜楽しかった♪次回は遠征組も来れるといいのに〜(笑)
いいやつ買いましたね〜。その勢いで冬道具も揃えちゃえばー
こないだの雨もそれなりに良かったけど、やっぱり天気いいほうがええねえ。お疲れさんでした
お疲れ様でした!
いやー、どんどん行ってますね!
天気は良いし、最高ですね。
最近はきのこ採りで山に行くだけで、まったく山登りできていませんからね〜
今度行くときには完全に遅れることになりそう。。
がんばらねば
隊長!副隊長!コメントありがとうございます
テント、バレちゃいました〜?
色々見てたら軽いのが欲しくなって・・・。実力がない人は道具に頼るしかないんですよぉ〜
冬装備も欲しいですねぇ。アイゼン、ピッケル、ヘルメット・・・きりがない
近々またミーティングやりましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する