記録ID: 2371778
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						大無間山(明神橋から)
								2020年05月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								- GPS
- 09:56
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,197m
- 下り
- 2,134m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:28
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 10:01
					  距離 17.1km
					  登り 2,197m
					  下り 2,167m
					  
									    					 
				
					帰りに尾根を外れるポイントを見逃して下り過ぎてしまったので、引き返しつつショートカットでリカバリしました
				
							| 天候 | 曇り一時雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																														自家用車										
																																																 明神橋の前には3台くらい停車可能 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険な箇所はありません | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																靴
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					このルートのキモは明神橋から尾根に出るまでかもしれません。斜面の状態が悪すぎるので、慎重に。この山に登るヒトならあまり問題はなさそうなので、鋸歯の通過を避けてこのルートを選択するのはアリだと思います。
明神橋〜尾根:とにかく傾斜がきつく、土が柔らかくて崩れやすいです。ロープがかなりの数設置されています。登りはショートカットも可能ですが、下りは出来る限り登山道に沿って下りた方がいいとおもいます
尾根〜小無間山:尾根は広く、リボンもそこそこついているので、迷うことはないでしょう(踏み跡は薄く歩きやすくはないです)。小無間山北尾根から降りるときに急な下りで尾根をはずしやすいので注意
小無間山〜大無間山:よく踏まれてて目印も多めです
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2353人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ざざむし
								ざざむし
			
 
									 
						
 
							





 pagdoggy さん
											pagdoggy さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する