県外解禁 早速いつもの藤内へ

- GPS
- 30:29
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:04
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:51
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
東海三県は観光もオッケーになったことだし、早速、藤内へ♪
自粛中、ずっと、そう思ってたので、念願の、です♪
とりあえず…メジャールートは人が多そうなので相変わらずも人がいないルートに頭をひねる…
体力も筋力も戻ってないからバリは今回はまだパス…一般道で人が少ないところ…プラス、ヒルに遭遇しなさそうなところ…
というわけで、土曜は湯の山温泉駅から希望荘へ。歩こうと思ってたけど暑すぎて無理^^;
そそくさとタクシー利用(笑)
東海自然歩道を歩いて風越峠へ。
勿論人はいない(笑)ここから南コブ尾根でハライドへ向かいます♪
誰も入ってないから今日も蜘蛛の巣払いの枝がいる(笑)
が…風越峠を出発してすぐ…腰にやった手ににゅるっとした冷たいものが((((;゚Д゚)))))))
ヒルーーー!
慌てて払い落として塩をお見舞いしておきました(T . T)
いやーー(T . T)
ヒルがいるよう…と一気に警戒モードに…
この日は蒸し暑くて…そろそろちょっと重い荷物を、と酒瓶の入ったザックで急登はキツくてなかなか足が進まない…
汗だくになって南コブへ。南コブの展望台でちょっとまったり。
その先もあまりペースは上がらず、貸し切りの尾根を経てハライドへ。
ハライドでまったーりして、腰越峠へ。そこからヤシオ尾根で藤内へ〜。
はぁ〜、、、猿投のバリはそれなりに歩けたけど鈴鹿の難路はやっぱりキツい〜^^;
元々暑いのに弱いのもあって全然コースタイムで歩けなかった^^;
藤内に着いてまったーりして美味しいご飯いただいて、お風呂でサッパリ〜。
初! 露天風呂だった! 気持ちよかったけどブヨに喰われた(T . T)
コロナ後も藤内は変わらず(笑)長ーい夜(笑)
翌日はゆっくり朝ごはんいただいてから国見尾根へ〜。
出発して少し歩いたら…昨日より涼しいしカラッとしてるけど、なんか調子が出なくて早々に休憩( ̄▽ ̄;)
風が気持ち良くてこのままお昼寝(朝寝?)したくなる(笑)
でもそうは言ってられないので気を取り直して急登を黙々と登る。
休憩したら消化不良気味だった胃も落ち着いて、久々にゆるぎ岩と天狗岩をよじよじして楽しむ(笑)
国見岳は人がたくさんだったので速攻スルーしてキノコ岩でまったり〜。
そこから新緑を愛でる、といえば…とブナ清水へ降り、貸し切りの新緑の森を堪能♪
ここから出たくないよーーっと思いつつ(笑)そうもいかないのでまたまたヤシオ尾根にて下山♪
藤内壁にも行きたかったけど、歩く筋力もまだまだだし、四十肩だしね^^;
今回は歩きで久々の鈴鹿を堪能〜
でもまだまだ自粛前の体には戻ってないのを、ひたすら実感でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する