記録ID: 239044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山(広河原ルート〜恵那山)
2012年10月27日(土) [日帰り]



- GPS
- 10:13
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
06:00 広河原駐車場
06:38 広河原登山口
10:05 恵那山一等三角点 10:15
10:25 頂上小屋(昼食) 11:20
11:50 恵那山一等三角点
14:35 広河原登山口(おやつタイム) 15:19
16:00 広河原駐車場
06:38 広河原登山口
10:05 恵那山一等三角点 10:15
10:25 頂上小屋(昼食) 11:20
11:50 恵那山一等三角点
14:35 広河原登山口(おやつタイム) 15:19
16:00 広河原駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東京方面からお越しの方は、飯田山本ICをご利用下さい。 園原ICから広河原駐車までの間にコンビニはありませんので、食糧調達は事前に済ませておきましょう。 (万一買い忘れた場合は、昼神温泉にあるサークルKまで走る事になるでしょう) 駐車場に工事現場等にある仮設トイレがあります。 中はとても清掃が行き届いて、ストレス無く使用可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
4/10〜5/10の間(標高1708m地点)にちょっとした休憩広場のような場所があります。 山頂までのほぼ中間地点なので、特に団体の方はここを休憩場所にすると良いでしょう。(写真No.18) 山頂付近で、広河原と黒井沢ルートが合流し、神坂峠と宮前ルートが合流するので、山頂は思いのほか沢山の登山客で賑わっています。 山頂までのルートとても明瞭で迷うことは無いですが、広河原と黒井沢ルートの分岐の標識が見当たらず、過去に下山ルートを間違えて遭対協が出動した事例もあるので、山頂付近の分岐では来た道をしっかり把握しておく事。 また、登山口にある丸太橋は大雨の後等の増水時に渡るのはとても危険なので、前日までの天候もしっかり確認しておきましょう。 |
写真
感想
黒井沢ルートからは何度も登ってますが、今回は紅葉の素晴らしいと言われる広河原ルートから初めてアタック。
確かに、黒井沢ルートに比べてインターから近いし、コースも最短距離だし、何より展望が良いのがいいですね、最も人気のあるコースなのが分かります。
下山後は、インターから約5km先にある、湯ったりーな昼神(入浴料500円)がお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2011人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する