滝畑-岩湧山-岩湧寺 周回


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 814m
- 下り
- 820m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ベンチ トイレ 駐車場 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.千石谷道は登山口までは舗装道と地道が半ばしているが歩きやすい。 2.登山道は流石ダイトレで快適に安心して歩けます。 3.いわわきの道の下り道は、展望台の水場が濡れており岩が滑りやすかった。 4.岩湧寺から滝畑ダムまでの林道は、あまり展望もなく味気ない、ただ良かったのはタツガ岩の見える場所と、心霊スポット梨の木トンネルぐらいでした。 全体的に危険な箇所は見当たりませんでしたが。 |
写真
感想
快晴に恵まれ滝畑ダム湖畔からスタート、静かな湖面を見ながら夕月橋を渡る。
千石谷林道を岩湧山登山口まで歩き、わくわくしながら登山開始、気温も13度と丁度よい。
斜度も適当で快適に登りペアー二人組みを追い抜く、鉄塔を越え平野を過ぎた辺りから突然ススキの山に感激する。
写真は逆光の為うまく撮れませんでしたが、そのスケールと、迫力に圧倒されしばしタタズム、ススキの階段を登り山頂に、西を振り向けば先週登った三国山方面が望める、腕が悪いので綺麗に撮れておりませんが電波塔が見えます。
山頂で小休止の後東に下りトイレに、木々に包まれ薄暗い、でも綺麗でした。
さらに東に下ると展望台が、残念ながら周囲の木が大きくなりその眺望を遮っている、いわわきの道分岐まで下ると富田林方面の下界がよく見える。
いわわきの道を下り展望台へ、ここからも景色が展望できます。
岩湧寺に到着、四季開館ベランダで景色を眺め乍ら食事、世は満足であると殿様なら仰るでしょうな?
昼食後滝畑、槇尾山方面の標識に従い舗装道をくだる、一徳坊山の取り付きを右に見てぐんぐん下り右にタツガ岩が見えると、やがてヘアピンカーブ、カーブミラーもあるので、おそらく布引の滝への取り付きと思ったが自信がない、次回までに調べて挑戦したい。
暫らくすると若い山ガール二人が登ってきて岩湧寺まであと何分ぐらいで行けるか尋ねられる、約30分かかると答えると、諦めて戻ると言い滝畑ダムまでご一緒する、途中梨の木トンネルを通る時、心霊スポットである事を教えると、吃驚しておりました。
山談義をしながら滝畑ダムに到着、彼女たちは滝畑レイクパークへ湖東道で、私は夕月橋を西に渡り湖西を歩き駐車場に到着した。
東屋でコーヒーブレイクをし帰途に、楽しい一日でした。
今日の歩数 29,552歩でした。
jastsv77さん、こんにちは。
写真のカーブミラーが布引の滝への取り付きかどうかは、よくわからないです(目印がついてるので、多分、そうだと思いますが)。
取り付きですが、私の記録↓によると、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-185746.html
「T-6-2 火の用心」のポールとカーブミラーを見つけて、そのひとつ下のカーブミラーのところです。
KENPEIさん今晩は
心配していた取り付きあってました、昨日チャレンジし成功、写真を撮ってきました。
アドバイス有難うございました、ヤマレコを楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する