記録ID: 2401012
全員に公開
ハイキング
近畿
【近江百山】飯道山で子どもと忍者修行
2020年06月20日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 341m
- 下り
- 332m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもありますが、やや古いタイプでした。中は確認していません。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
飯道神社まではつづら折りの道。階段が整備されてますが、昨日までの雨でよく滑ります。 飯道神社から飯道山までの道はしっかりしていますが、ササが多くて背の低い次男坊は歩きにくそうでした。 |
| その他周辺情報 | 登山前に紫香楽宮跡を散策。 下山後は湖南三山を巡りました。 もちろんランチは近江牛。 |
写真
白髭神社下の駐車場からスタート。
いきなり忍者がお出迎え。さすがは甲賀忍者のふるさとです。否が応でも気分が盛り上がります。
ここで忍び問答
甲賀武士が戦で、ゲリラ戦や夜襲によって相手を苦しめた、歴史上初めて忍者として登場し活躍した戦いは次のどれ?
1長篠の戦 2関ケ原の戦い 3鈎の陣 4賤ケ岳の戦い
→答えは3鈎の陣 でした
いきなり忍者がお出迎え。さすがは甲賀忍者のふるさとです。否が応でも気分が盛り上がります。
ここで忍び問答
甲賀武士が戦で、ゲリラ戦や夜襲によって相手を苦しめた、歴史上初めて忍者として登場し活躍した戦いは次のどれ?
1長篠の戦 2関ケ原の戦い 3鈎の陣 4賤ケ岳の戦い
→答えは3鈎の陣 でした
撮影機器:
感想
いよいよ19日から都道府県をまたいでの移動が解禁されました。早速次男坊と2人で、滋賀県甲賀市の飯道山へ出かけてきました。自分の目的は飯道山、飯道神社ですが、子どもの目的は湖南三山の国宝めぐり。飯道山と湖南三山は近いので、お互いの思惑が一致してのお出かけです。
飯道山は登山としての魅力はそれほど感じられませんでしたが、飯道神社は本当に素晴らしいところでした。特に行場巡りは切り立った岩場などがあって、高所恐怖症の人は厳しいかもしれませんが、慎重に歩けば子どもでも大丈夫。湖南三山が目当てだった次男坊も、行場巡りのほうが楽しかったと言っていました。
今回、飯道山観光協会のホームページを参考にさせていただきました。
↓↓
http://www.handousan.com/
山で出会った人:20〜30人くらい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する