記録ID: 240295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
法恩寺山(ほうおんじさん・1,356.6・三等三角点)
2012年10月11日(木) [日帰り]


- GPS
- 01:31
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 332m
- 下り
- 322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:16
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:31
富山・石川・福井・岐阜山巡り(9/29〜10/20)13日目
泊まった民宿は100名山の時、99座目に登るために1987年6月に泊まったところで、当時は1泊2食で4000円だった。
今回は1泊2食で5,500円+ビール大瓶500円だった。
料金の割に料理がとても良かった。当時も同じよう記録してあった。
今回は平日のため1人だけだったが、当時は土曜日の為に全国から百名山を目指している人が泊まっていてワイワイと話が弾んだと記録有り。
泊まった民宿は100名山の時、99座目に登るために1987年6月に泊まったところで、当時は1泊2食で4000円だった。
今回は1泊2食で5,500円+ビール大瓶500円だった。
料金の割に料理がとても良かった。当時も同じよう記録してあった。
今回は平日のため1人だけだったが、当時は土曜日の為に全国から百名山を目指している人が泊まっていてワイワイと話が弾んだと記録有り。
天候 | 朝方豪雨、登山中曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
民宿 林 7:10 == 8:37 法恩寺山車道終点 ※勝原から報恩寺山林道に入るつもりが、通り過ぎてしまい報恩寺有料道路から道なりに進み、林道終点からの最短ルートで登山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている |
写真
感想
朝方の大雨で休養日と思ったが、取りあえず登山口まで行って考えようと思い民宿を雨のなか出発。運よく、登山口に着くまでに雨が上がる。
7:10 勝原の民宿(泊) 朝方から大雨。
8:37〜8:55 法恩寺山車道終点
林道の入り口を通り過ごしてしまい、法恩寺山有料道路を通って登山口へ。登山道は整備された階段がどこまでも続く。朝方大雨が降っていたが丁度止んでいる。
9:03 法恩寺山まで1km地点
石畳の歩道や木道の階段もある。愛用の みつうまの長靴にて。
9:23 スキー場のゲレンデの見えるところ
少し道が悪くなる。
9:35〜9:37 法音教寺跡
9:40〜9:55 法恩寺山 三等三角点 展望210度
天気曇時々晴、頂上平坦で展望210度と良く方位盤もある。直下がスキー場だ。正面に大長山(オオチョウサン)や赤兎山等が見え、後方に白山が見える。経ヶ岳も見える。朝方の雨が嘘のような天気の回復だ。頂上からは北方の展望良い。
9:57 法音教寺跡
10:20 法恩寺山まで1km地点 天気が晴れてきた。
10:26〜10:55 車道終点
整備された歩道で良かった。
荷物の整理をして鷲ヶ岳へ出発。
11:47〜12:00 鷲ヶ岳登山口
鷲ヶ岳に向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する