記録ID: 2403994
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						京都西山(林道8号橋〜嵐山〜烏ヶ岳〜沓掛山〜首塚〜洛西散策の森〜山陰街道)
								2020年06月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:18
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | ●西芳寺川林道の8号橋から嵐山へ向かうルートは、登山道入り口に「300m先で崩落していて危険」とありますが、それほど先ではありません。崩落箇所を抜けてしまえば、常に右股の方へ進んでいけば、荒れてはいますが危険ではありません。詳しいことはgosuke55さんのレポを参考にされると良いと思います。 ●洛西散策の森は台風の後、メインルート以外は通行できなかったようで、その案内が1枚残っていました。HPによると現在通行できるようになったとの案内があります | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																靴下
																グローブ
																日よけ帽子
																靴
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					午後から所用のため、ご近所に。昨日の大文字山の疲労が残っているのもあって、軽く行こうと思ったのに、なんでこんな山行になってしまうのでしょう。予定になくても、何かあればついつい寄り道してしまう。つくづく貧乏性のスタンプラリー体質だと思いました。
松尾川林道から松尾山・嵐山・烏ヶ岳をつなぐ尾根本道へのルートはいくつもあります。8号橋からのルートは気にはなっていましたが、その入り口に「崩落危険」とあるため二の足を踏んでいました。実際は、登山道に入ってすぐに崩落箇所があるため、無理だと思ったら引き返せば10分ぐらいのロスにしかならないと思われます。あとはgosuke55さんのレポにあるように、常に右股の方へいけば大丈夫です。今回のメインの目的がこのルートでした。
山陰街道は地図を見ていて、歴史的なものがいくつかあると思っていたので、この機会にまとめて回ってみましたが、謂われとかが結構面白くて楽しむことができました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:964人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sayup18
								sayup18
			
 
									 
						
 
							










 unchikutareo さん
											unchikutareo さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する