ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241096
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

★八ッ硫黄岳・天狗岳★悲しき思い出の山再訪だったが、パワフルな山ガール達はとても素敵でしたね〜・・・

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:30
距離
16.1km
登り
1,604m
下り
1,603m

コースタイム

稲子湯登山口駐車場5:30−しらびそ小屋6:30−中山峠9:00−天狗岳10:00−硫黄岳12:00−本沢温泉14:00−稲子湯登山口駐車場17:00着
天候 最高の八ッ晴れ・・
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
稲子湯へ向かう道路で路面凍結の箇所があり、
下山後、レッカー車のお世話になってる車がありました、
この時期はくれぐれも注意しましょうね!
みどり池越しの天狗岳・・
朝日を浴びた天狗さんに何とか間に合ったね〜
2012年11月03日 06:43撮影 by  NEX-C3, SONY
5
11/3 6:43
みどり池越しの天狗岳・・
朝日を浴びた天狗さんに何とか間に合ったね〜
お月さんが・・
2012年11月03日 06:59撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 6:59
お月さんが・・
ひいこらひいこら中山峠・・
2012年11月03日 08:07撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 8:07
ひいこらひいこら中山峠・・
中山峠到着・・
キツイのは この手前の急斜面のみだね〜
2012年11月03日 08:11撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 8:11
中山峠到着・・
キツイのは この手前の急斜面のみだね〜
思いで多き西天狗岳だね〜・・
2012年11月03日 08:12撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 8:12
思いで多き西天狗岳だね〜・・
西天狗岳と東天狗岳・・
ご両人お揃いで
2012年11月03日 08:46撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 8:46
西天狗岳と東天狗岳・・
ご両人お揃いで
北八パノラマ・・
2012年11月03日 09:09撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 9:09
北八パノラマ・・
天狗のポコ・・
2012年11月03日 09:13撮影 by  NEX-C3, SONY
3
11/3 9:13
天狗のポコ・・
西天狗岳・・
2012年11月03日 09:18撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 9:18
西天狗岳・・
振り返ると・・
北八つは穏やかでいいね〜
2012年11月03日 09:32撮影 by  NEX-C3, SONY
2
11/3 9:32
振り返ると・・
北八つは穏やかでいいね〜
悲しき思い出の天狗岳TOP到着・・
2012年11月03日 09:39撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 9:39
悲しき思い出の天狗岳TOP到着・・
すぐ隣には西天狗岳が・・
2012年11月03日 10:05撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 10:05
すぐ隣には西天狗岳が・・
いい絵だね〜・・
北アルプスがホームの彼女
今回が八ヶ岳初デビューとのこと
2012年11月03日 10:13撮影 by  NEX-C3, SONY
4
11/3 10:13
いい絵だね〜・・
北アルプスがホームの彼女
今回が八ヶ岳初デビューとのこと
テン泊装備で頼もしい限りだね〜・・
業界は彼女のような
本格的な芯のある山ガールに期待してるだろうね〜
(掲載了解済み)
2012年11月03日 10:14撮影 by  NEX-C3, SONY
9
11/3 10:14
テン泊装備で頼もしい限りだね〜・・
業界は彼女のような
本格的な芯のある山ガールに期待してるだろうね〜
(掲載了解済み)
天狗岳TOPから赤岳方向・・
2012年11月03日 10:29撮影 by  NEX-C3, SONY
2
11/3 10:29
天狗岳TOPから赤岳方向・・
天狗岳TOPから赤岳方向・・
2012年11月03日 10:39撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 10:39
天狗岳TOPから赤岳方向・・
根石岳手前鞍部より西天狗岳・・
2012年11月03日 10:39撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 10:39
根石岳手前鞍部より西天狗岳・・
これから進む根石岳・・
2012年11月03日 10:42撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 10:42
これから進む根石岳・・
ご両人・・
2012年11月03日 10:42撮影 by  NEX-C3, SONY
2
11/3 10:42
ご両人・・
天狗岳
2012年11月03日 10:43撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 10:43
天狗岳
天狗岳・・
2012年11月03日 10:44撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 10:44
天狗岳・・
本沢温泉分岐鞍部・・
2012年11月03日 10:44撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 10:44
本沢温泉分岐鞍部・・
北アの佇まいのようだね〜・・
2012年11月03日 10:46撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 10:46
北アの佇まいのようだね〜・・
西天狗岳・・
なかなかいけてるね〜
なんとなく鷲羽岳に似てるかな!?

本物はこちらhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=43636&pid=f9551f54846f16934571acca68ce702c
2012年11月03日 10:53撮影 by  NEX-C3, SONY
2
11/3 10:53
西天狗岳・・
なかなかいけてるね〜
なんとなく鷲羽岳に似てるかな!?

本物はこちらhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=43636&pid=f9551f54846f16934571acca68ce702c
根石岳TOP・・
2012年11月03日 10:59撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 10:59
根石岳TOP・・
この先目指す硫黄岳・・
2012年11月03日 11:25撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 11:25
この先目指す硫黄岳・・
硫黄岳登りから振り返る・・
2012年11月03日 12:00撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 12:00
硫黄岳登りから振り返る・・
このあたりから雪道になってきましたね〜・・
2012年11月03日 12:04撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 12:04
このあたりから雪道になってきましたね〜・・
硫黄岳登りから振り返る・・
2012年11月03日 12:08撮影 by  NEX-C3, SONY
3
11/3 12:08
硫黄岳登りから振り返る・・
輝く太陽 TOPは間近・・
2012年11月03日 12:10撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 12:10
輝く太陽 TOPは間近・・
雪道こんな感じね〜・・
2012年11月03日 12:14撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 12:14
雪道こんな感じね〜・・
硫黄岳TOP到着しましたね〜・・
2012年11月03日 12:17撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 12:17
硫黄岳TOP到着しましたね〜・・
横岳へ続く稜線・・
2012年11月03日 12:22撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 12:22
横岳へ続く稜線・・
うお〜〜 横岳・赤岳・阿弥陀岳・・
役者が揃ってるね〜
2012年11月03日 12:24撮影 by  NEX-C3, SONY
3
11/3 12:24
うお〜〜 横岳・赤岳・阿弥陀岳・・
役者が揃ってるね〜
ケルン・・
2012年11月03日 12:25撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 12:25
ケルン・・
硫黄岳爆裂火口壁越しの天狗岳・・
2012年11月03日 13:10撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 13:10
硫黄岳爆裂火口壁越しの天狗岳・・
硫黄岳爆裂火口壁・・
迫力あるね〜
2012年11月03日 13:11撮影 by  NEX-C3, SONY
2
11/3 13:11
硫黄岳爆裂火口壁・・
迫力あるね〜
硫黄岳爆裂火口壁越しの天狗岳・・
2012年11月03日 13:11撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 13:11
硫黄岳爆裂火口壁越しの天狗岳・・
硫黄岳爆裂火口壁先端・・
2012年11月03日 13:19撮影 by  NEX-C3, SONY
4
11/3 13:19
硫黄岳爆裂火口壁先端・・
硫黄岳爆裂火口壁先端から来た道を振り返る・・
2012年11月03日 13:25撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 13:25
硫黄岳爆裂火口壁先端から来た道を振り返る・・
硫黄岳爆裂火口壁先端からは日本一が・・
2012年11月03日 13:29撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 13:29
硫黄岳爆裂火口壁先端からは日本一が・・
横岳・赤岳・・
2012年11月03日 13:32撮影 by  NEX-C3, SONY
1
11/3 13:32
横岳・赤岳・・
本沢温泉へ急降下途中からの硫黄岳・・
カナディアンロッキーのような佇まいだね〜
行ったことないけどね
2012年11月03日 14:08撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 14:08
本沢温泉へ急降下途中からの硫黄岳・・
カナディアンロッキーのような佇まいだね〜
行ったことないけどね
黄葉カラマツ・・
いいね〜
2012年11月03日 14:45撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 14:45
黄葉カラマツ・・
いいね〜
黄葉カラマツ・・
いいね〜
2012年11月03日 14:46撮影 by  NEX-C3, SONY
2
11/3 14:46
黄葉カラマツ・・
いいね〜
本沢温泉露天風呂・・
入りたかったけどね

後から来たおばさんたちの押しの強さに
負けてしまった 残念
2012年11月03日 14:50撮影 by  NEX-C3, SONY
2
11/3 14:50
本沢温泉露天風呂・・
入りたかったけどね

後から来たおばさんたちの押しの強さに
負けてしまった 残念
本沢温泉・・
2012年11月03日 14:59撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 14:59
本沢温泉・・
本沢温泉・・
泊まりたい宿でしたね〜
2012年11月03日 15:00撮影 by  NEX-C3, SONY
11/3 15:00
本沢温泉・・
泊まりたい宿でしたね〜
ウタレコ!
本日車中での1曲はこれだ! 
いまやBlazil MPB界の大スターRoberta Sa
サイコーですね〜

八ヶ岳を闊歩している華やかで頼もしく
パワフルでアグレッシブな本格派山ガール達に敬意を表しこの曲を贈ります。

試聴サイトです
2曲YOU TUBEでお送りします,
とってもいい曲ですね〜

<iframe width="640" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/U4yqF_uy3uI?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="640" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/dO6xd_3juOE?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
ウタレコ!
本日車中での1曲はこれだ! 
いまやBlazil MPB界の大スターRoberta Sa
サイコーですね〜

八ヶ岳を闊歩している華やかで頼もしく
パワフルでアグレッシブな本格派山ガール達に敬意を表しこの曲を贈ります。

試聴サイトです
2曲YOU TUBEでお送りします,
とってもいい曲ですね〜

<iframe width="640" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/U4yqF_uy3uI?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="640" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/dO6xd_3juOE?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
撮影機器:

感想

上信越国境の山巡りを予定していたが
GPV気象雲量予報では 「う〜む良くないね〜」
と言うことであっさりと第3候補の八つに急遽変更しま〜す・・

ならば、みどり池越しの朝日を浴びた雪を纏った天狗岳が見たく、
昨年の同時期にも訪れたが風雪強く敢え無く予定変更したルートで
今回は天気予報も文句なし
稲子湯登山口から天狗岳経由硫黄岳狙いで行きまっか〜・・

登山口駐車場に4時頃到着するも星はキラキラなんだけど
出かけるには兎に角寒いわ〜 
とかなんとで結局5時半頃へっでん点け出発

東の空が明るさを増し周辺の山々に朝日が当り
ほどなくみどり池に到着しお目当ての
朝日を浴びた天狗岳が池越しにいい感じね〜

本沢温泉分岐で中山峠を目指し北八らしいしらびそ林を過ぎると
急登になりほどなく中山峠着、
気持ちのいい岩場でコーヒーを淹れ朝飯タイムとし、
ここで八ヶ岳初デビューテン泊の彼女とあれこれと・・
(なかなか頼もしいもんだね〜)

眺めのいい中 天狗岳に到着、
この地は、かれこれ20年ほど前に東京に来てから
幼少の娘たちを連れてきた山で・・あれ以来 二度と山に行くことは無くなった
悲しき思いでの場所でもあります
(北海道在住時は山に川に海にとヤマレコ人気アイドルのutaotoちゃんのように
ついて来てくれてたのに・・そんな娘も嫁ぎ男親は寂しいもんだね〜
おっと・・ついつい感傷的になってしまったね すんません)

先を急ぎ硫黄岳の登りにかかると
後ろからパワフルな山ガール達が体育会系のノリで
ガンガン私の背後に迫ってくるは
元気があっていいね〜

硫黄岳頂上からは赤岳がどど〜んと鎮座し
硫黄岳爆裂火口先端からは日本一も見え ゆっくりまったりし
来た道を戻り 本沢温泉へ急降下し 有名な本沢温泉露天風呂を経由し
後は日没まじかで駐車場に到着し
本日も楽しませてくれたおやまさんたちに一礼し帰路についた・・
ありがとねお山さんたち・・

PS:普段行っているマイナー山域とは違い
  黄葉は無かったが華やかでパワフルな山ガール達に会えて
  素敵な山行きでしたね〜
  流石人気の有る八ヶ岳山域でたまにはいいね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら