ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2415005
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

沼原湿原【ガスに包まれた山上湿原】

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:21
距離
4.7km
登り
69m
下り
70m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:48
休憩
0:27
合計
1:15
距離 4.7km 登り 79m 下り 78m
15:07
11
15:18
27
15:45
16:12
10
天候 曇り時々薄日
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス、駐車場
▼沼原湿原駐車場
・東北道・黒磯板室ICより24km。途中フラットダートが50mくらいありますが、あとは舗装路が続きます。2014年6月以来でしたが、以前はもっとダートが続いていた記憶があります。最近はどこも舗装が進み悲しくなります
・100台以上停められると思います。15時到着時で10台程度
コース状況/
危険箇所等
クマに注意
その他周辺情報 ◆飲食店等
▼月井酒店
・那須に来たら必ず立ち寄る酒店。鳳凰美田をはじめ、栃木の地酒の品揃え豊富
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/y-tsukii/
▼リオンドール 田島店
・会津田島駅そばのスーパー。宿泊したダイワリンクホテル会津田島から車で3分
https://www.liondor.jp/tenpo/stores.html?sid=31

◆宿泊施設
▼ダイワリンクホテル会津田島
・沼原湿原からは1時間離れますが、会津田島にあるビジネスホテル
・以前から気になっており、場所的に冬場などは重宝しそうです
・周辺にはコンビニ、スーパー、ラーメン屋などもあり利便性も良い
https://www.daiwalinkhotels.com
本編に関係ありませんが、自宅のイチゴ
2020年06月27日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 10:28
本編に関係ありませんが、自宅のイチゴ
ジャンボトウガラシと万願寺トウガラシ
コロナ自宅生活で、今年は他にもバジル・イタリアンパセリ・紫蘇を育てはじめています
2020年06月27日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:29
ジャンボトウガラシと万願寺トウガラシ
コロナ自宅生活で、今年は他にもバジル・イタリアンパセリ・紫蘇を育てはじめています
自宅徒歩0分の用水路にひっそりと咲くナガエミクリ
2020年06月27日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/27 10:42
自宅徒歩0分の用水路にひっそりと咲くナガエミクリ
準絶滅危惧種らしい
2020年06月27日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 10:42
準絶滅危惧種らしい
矢板北PAにて醤油ラーメン
2020年06月27日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 13:49
矢板北PAにて醤油ラーメン
ヤシオポーク生姜焼き定食
2020年06月27日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 13:51
ヤシオポーク生姜焼き定食
15時の沼ッ原湿原駐車場
1
15時の沼ッ原湿原駐車場
栃木は何ヶ月ぶりでしょうか
緑が染み入ります
2020年06月27日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 15:16
栃木は何ヶ月ぶりでしょうか
緑が染み入ります
ムラサキサギゴケ
2020年06月27日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 15:19
ムラサキサギゴケ
沼ッ原湿原
2020年06月27日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 15:20
沼ッ原湿原
2020年06月27日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 15:20
コバイケイソウ
2020年06月27日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/27 15:22
コバイケイソウ
名残のレンゲツツジ
2020年06月27日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 15:23
名残のレンゲツツジ
ニッコウキスゲの時期も目前です
2020年06月27日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/27 15:25
ニッコウキスゲの時期も目前です
大好きな石仏まで来ました
2020年06月27日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 15:33
大好きな石仏まで来ました
2020年06月27日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 15:35
良い雰囲気
山と高原地図を見ると、この山域は至る所に「クマ注意」との文言があります
2020年06月27日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 15:35
良い雰囲気
山と高原地図を見ると、この山域は至る所に「クマ注意」との文言があります
トキソウ
2020年06月27日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/27 15:47
トキソウ
2020年06月27日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 15:48
ヤマオダマキ
2020年06月27日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/27 15:50
ヤマオダマキ
モリアオガエルの卵
2020年06月27日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 15:51
モリアオガエルの卵
ネバリノギラン
2020年06月27日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 15:53
ネバリノギラン
うなぎパイとコーヒーで、しばし優雅な時を
2020年06月27日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 15:58
うなぎパイとコーヒーで、しばし優雅な時を
ウツギも終盤でした
2020年06月27日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/27 16:02
ウツギも終盤でした
立ち込めるガスが良い雰囲気
2020年06月27日 16:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 16:07
立ち込めるガスが良い雰囲気
ニッコウキスゲの蕾がたくさん
2020年06月27日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 16:08
ニッコウキスゲの蕾がたくさん
木道に咲くコバイケイソウ
2020年06月27日 16:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 16:09
木道に咲くコバイケイソウ
花のアップ
2020年06月27日 16:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/27 16:09
花のアップ
レンゲツツジ最盛期はとても素晴らしいのでしょうね
2020年06月27日 16:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 16:10
レンゲツツジ最盛期はとても素晴らしいのでしょうね
ニガナ
2020年06月27日 16:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 16:16
ニガナ
沼原調整池は揚水発電のために作られた人造湖
2020年06月27日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 16:22
沼原調整池は揚水発電のために作られた人造湖
沼原調整池
2020年06月27日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 16:23
沼原調整池
ニッコウキスゲ
2020年06月27日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 16:23
ニッコウキスゲ
駐車場のそばは丁度盛りとなっていました
2020年06月27日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/27 16:26
駐車場のそばは丁度盛りとなっていました
サワハコベ
2020年06月27日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/27 16:26
サワハコベ
白笹山
南月山と合わせて登りたい山
2020年06月27日 16:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 16:28
白笹山
南月山と合わせて登りたい山
那須に来たら必ず立ち寄る酒店「月井酒店」
2020年06月27日 16:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 16:59
那須に来たら必ず立ち寄る酒店「月井酒店」
本日は初の九尾を試してみます
2020年06月27日 17:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 17:08
本日は初の九尾を試してみます
宿泊地会津田島のリオンドールで買い出し
こういうのは久しぶりですね
2020年06月27日 18:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/27 18:15
宿泊地会津田島のリオンドールで買い出し
こういうのは久しぶりですね
田島といえばアスパラとトマトですよね
地元のトマトが沢山
2020年06月27日 18:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/27 18:16
田島といえばアスパラとトマトですよね
地元のトマトが沢山
明日の行動食としても購入
2020年06月27日 18:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/27 18:18
明日の行動食としても購入
地酒豊富
心が揺さぶられます
2020年06月27日 18:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/27 18:20
地酒豊富
心が揺さぶられます
リオンドールの中で調理している「福龍門」で夕食を購入
2020年06月27日 18:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/27 18:34
リオンドールの中で調理している「福龍門」で夕食を購入
お土産として購入したのは、只見の焼酎「ねっか」のアマビエバージョン
2020年06月27日 18:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/27 18:36
お土産として購入したのは、只見の焼酎「ねっか」のアマビエバージョン
前から気になっていたビジネスホテルに急遽宿泊することに
2020年06月27日 18:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 18:59
前から気になっていたビジネスホテルに急遽宿泊することに
九尾とどぶろく
鳳凰美田ほど濃厚ではなく、それでいて米の味がしっかりと感じられる銘酒でした
2020年06月27日 19:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 19:19
九尾とどぶろく
鳳凰美田ほど濃厚ではなく、それでいて米の味がしっかりと感じられる銘酒でした
地元のトマト
しっかりとした歯応えの昔ながらのトマトの味を感じました
2020年06月27日 19:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/27 19:40
地元のトマト
しっかりとした歯応えの昔ながらのトマトの味を感じました
地酒を味わいながら好きな本を読む
こういう感じは久しぶりです
4
地酒を味わいながら好きな本を読む
こういう感じは久しぶりです

感想

狙っていた山と花があり、前日は22時就寝、1時起きの予定だったのですが、起きたらなんと8時!
コロナ生活がすっかり染み込んでしまい、以前のように毎週末ほぼ徹夜で山に登っていたような生活はもう無理なのかもしれません。
天気にもよりますが、翌日曜に登ることを想定して会津に前日入りすることに。

この時間からでも軽く歩けて、花や緑を楽しめるところとして、6年振りに沼ッ原湿原へ。
花の時期としては丁度端境期にあり、レンゲツツジもサラサドウダンも終わっていましたが、濃くなった緑と立ち込めるガスがとても良い雰囲気でした。

さて明日はどうなるかな、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

オサバグサかしら・・・
Kazuさん、moricocoさん、こんばんは〜
って、おっさん的には「おはようございます!!」ですが

大好きな檜枝岐村は自粛中ですので、会津田島に泊られたんですね
2年前にできたビジネスホテルですよね?
大人数での宴会には向かないのでおっさんは利用しないかもですが 、またの機会にこっそり感想をお聞かせください

今日はお天気がイマイチですね
おっさんは今日もサユリちゃんに会いに行ってきますが、お互いに素敵な山旅ができますように
2020/6/28 1:32
Re: オサバグサかしら・・・
FRE様、こんにちは!
結局田島から只見方面に向かっていたのですが、予想以上に雨が強く山は諦めました〜。
あ、浅草岳のヒメサユリ目的でした!
直前のフレさん達のレコを参考に、田子倉から山頂経由で鬼ケ面の手前辺りまで行って、ピストンの予定だったのですが、、、残念です。寝坊が悔やまれます
で、結局今日は宮床湿原だけとなり帰宅中です。
南郷スキー場のヒメサユリがもしかしたら咲いてるかも?とか思ったのですが、皆無でした。。。

ヒメサユリ情報楽しみにしていますねー
2020/6/28 12:46
Re: オサバグサかしら・・・
FREさん、こんにちは(^^)/

FREさんのレコを拝見して、サユリちゃんに会いに行く予定だったのですが…今回は、残念な結果に終わりました。。。
寝坊とお天気には敵いません。

今日は、FREさんはどこを歩いているんだろね〜と、帰路の車で噂をしていました。
くしゃみが沢山出ていたら、ごめんなさい。

ちなみに、田島のビジネスホテルは、車中泊より快適です。
おっしゃる通り、宴会には向きません。笑

ではでは、またレコを楽しみにしています♪
2020/6/28 17:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら