記録ID: 242171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
秋の丹沢・端から端まで・・・山中湖〜宮ヶ瀬湖
2012年10月29日(月) 〜
2012年11月01日(木)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 53.7km
- 登り
- 3,280m
- 下り
- 4,062m
コースタイム
10/29(火)
籠坂峠6:30〜三国山9:00〜鉄砲木の頭10:00〜高指山11:30(昼食)12:00〜
大棚の頭13:30〜樅ノ木沢の頭13:00〜菰釣山山頂直前のピーク16:45(幕営)
10/30(水)
菰釣山山頂直前のピーク6:20〜山菰釣6:30〜菰釣山避難小屋6:45〜水場7:15〜
稜線復帰8:00〜城ヶ尾峠9:30〜モロクボ沢の頭10:30〜(空荷ピストン)
畦ヶ丸11;00〜モロクボ沢の頭:11:30(昼食)12:00〜白石峠14:00〜
コーヒー休憩14:20〜加入道山15:00〜大室山16:20〜犬越路分岐付近16:30(幕営)
10/31(木)
犬越路分岐付近6:00〜犬越路7:15〜7:30〜檜洞丸10:00〜10:20(コーヒー休憩)〜神ノ川乗越11:30〜水場・昼食12:15〜稜線復帰12:30〜臼ヶ岳13:15〜
蛭ヶ岳15:00〜不動ノ峰16:20(幕営)
11/1(金)
不動ノ峰5:00〜丹沢山6:00〜6:30〜太礼の頭7:30〜本間の頭8:30〜高畑山10:00〜宮が瀬湖・三叉路バス停11:20
〜
籠坂峠6:30〜三国山9:00〜鉄砲木の頭10:00〜高指山11:30(昼食)12:00〜
大棚の頭13:30〜樅ノ木沢の頭13:00〜菰釣山山頂直前のピーク16:45(幕営)
10/30(水)
菰釣山山頂直前のピーク6:20〜山菰釣6:30〜菰釣山避難小屋6:45〜水場7:15〜
稜線復帰8:00〜城ヶ尾峠9:30〜モロクボ沢の頭10:30〜(空荷ピストン)
畦ヶ丸11;00〜モロクボ沢の頭:11:30(昼食)12:00〜白石峠14:00〜
コーヒー休憩14:20〜加入道山15:00〜大室山16:20〜犬越路分岐付近16:30(幕営)
10/31(木)
犬越路分岐付近6:00〜犬越路7:15〜7:30〜檜洞丸10:00〜10:20(コーヒー休憩)〜神ノ川乗越11:30〜水場・昼食12:15〜稜線復帰12:30〜臼ヶ岳13:15〜
蛭ヶ岳15:00〜不動ノ峰16:20(幕営)
11/1(金)
不動ノ峰5:00〜丹沢山6:00〜6:30〜太礼の頭7:30〜本間の頭8:30〜高畑山10:00〜宮が瀬湖・三叉路バス停11:20
〜
天候 | 10/29(火) 曇り時々ガス 10/30(水) 曇り時々ガス 10/31(木) 晴れ後、昼頃一時曇り、後快晴 11/1(金) 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰り、宮ヶ瀬湖・三叉路〜バスで本厚木〜小田急で・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
籠坂峠〜三国山は穏やかな上り下りで、<三国山ハイキングコース>にもなってるので、道も広く歩きやすい。 鉄砲木の頭〜高指山はススキの中、時々眺望が・・ 山頂はどちらも山中湖・富士山がバッチリ!・・(この日は生憎のガスだったけど)、鞍部は穏やかな樹林帯。 菰釣山〜畦ヶ丸は、眺望は無いけど、静かな山歩きが出来、畦ヶ丸付近の紅葉は抜群。 東海自然歩道にもなっててピーク・分岐毎に標識があるけど、 大棚の頭(山伏峠分岐)はピーク手前に巻くように分岐があり、 バカ正直にピークまで登ったお陰で、コースに戻るのに暫くヤブ漕ぎ・・ 山伏峠方面にはピークからも道あり。 加入道・大室山も歩きやすい尾根道 檜洞丸・蛭ヶ岳はどちらも僕が登った西側〜の尾根はヤセ尾根の急登があり鎖場も何箇所か・・ 最後、丹沢山〜丹沢三峰尾根の下りは所々眺望もあり、紅葉も見ごろでした。 高畑山を過ぎて尾根をトラバースするあたりは岩場・獣道程度に道が細くなるところも・・ |
写真
感想
やぁ〜想像していたより遥かに一つ一つの山がデカイ!!
恐るべし丹沢!・・
紅葉も見頃・・天気もまずまず・・・
長〜〜く楽しい山旅・ありがとう・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロング縦走、素晴らしいですね。
すべて歩いたことがある道ですが、こんな風に続けて歩くなんて、考えたこともありませんでした。
その体力持久力に感動です!
僕のところからはちょっと遠く、中々行けないので、
ちょっと欲張ってしまいました・・
一つの山にもいろんな尾根・コースがあって、丹沢の奥深さを感じますね・・
今度は欲張らずに、いろんな尾根から一つの山を歩きたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する