ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8808778
全員に公開
ハイキング
丹沢

菰釣山。中山湖からピストン

2025年10月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
22.6km
登り
1,450m
下り
1,450m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:24
合計
8:39
距離 22.6km 登り 1,465m 下り 1,465m
8:09
6
8:15
8:17
33
8:50
9:09
5
9:22
14
9:51
9:52
4
9:56
6
10:02
19
10:21
10:22
17
10:39
11
10:50
19
11:09
11:17
20
11:37
11:38
15
11:53
12:01
13
12:14
12:20
23
12:43
12:46
15
13:01
18
13:19
13:28
17
13:45
10
13:55
13:56
18
14:14
14:24
15
14:39
6
14:45
15
15:20
15:32
7
15:45
31
16:16
12
天候 曇り 気温:20℃程
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
今回は中山湖周囲の長池親水公園から平野までバスを使いました(310円)。本来菰釣山に行くのであれば、わざわざ長池親水公園から出発する必要ないので参考にとどめてください。
コース状況/
危険箇所等
特別な危険個所はないが、雨後で木道は滑り易かった。また細めの尾根も通るので油断は禁物。終始、小さいアップダウンが数えきれないほどあり、最後は平坦な歩行も足がパンパンできつかった。
今日は石割山周回のため、中山湖の北部にある長池親水公園に来たのですが・・とりあえず7時38分のバスに乗って平野バス停に向かいます。
2025年10月12日 06:41撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 6:41
今日は石割山周回のため、中山湖の北部にある長池親水公園に来たのですが・・とりあえず7時38分のバスに乗って平野バス停に向かいます。
ここに向かう途中、実は濃霧で、今日は天気予報外れだと思ってましたが、あっという間に晴れました。本当に晴れるんだ!って感激。天気予報ってすごい!
2025年10月12日 07:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 7:35
ここに向かう途中、実は濃霧で、今日は天気予報外れだと思ってましたが、あっという間に晴れました。本当に晴れるんだ!って感激。天気予報ってすごい!
平野バス停。ここからスタート
2025年10月12日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 7:55
平野バス停。ここからスタート
まずは丹沢山の縦走路を少し延ばすために高指山に向かう。朝から多くの学生がテニスやってます。
2025年10月12日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 8:08
まずは丹沢山の縦走路を少し延ばすために高指山に向かう。朝から多くの学生がテニスやってます。
東海自然歩道を歩くのも目的の一つ
2025年10月12日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 8:10
東海自然歩道を歩くのも目的の一つ
山道に入った
2025年10月12日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 8:16
山道に入った
下調べで知ってたが道が怪しくなってきた。
2025年10月12日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 8:30
下調べで知ってたが道が怪しくなってきた。
数歩歩いたらズボンびしょ濡れ。穂のある草が沢山水分を含んでるようです。ちょっと距離なんですが(300m位)靴の中まで濡れそうだったのでカッパ着ました。
2025年10月12日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 8:31
数歩歩いたらズボンびしょ濡れ。穂のある草が沢山水分を含んでるようです。ちょっと距離なんですが(300m位)靴の中まで濡れそうだったのでカッパ着ました。
振り返ると富士山。正直、中山湖に近づくまでは濃霧だったので意外過ぎる天気や!
2025年10月12日 08:45撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 8:45
振り返ると富士山。正直、中山湖に近づくまでは濃霧だったので意外過ぎる天気や!
またびしょ濡れタイム。この穂が沢山水分含んでる。この後、高指山に着くのですが写真撮るの忘れました。頂上で会った人と話し今日は菰釣山の避難小屋から来たとの事。意外と早く来れそうなので、今日のコースを変えるかちょっと悩みました。丹沢縦走路延ばしたいので。
2025年10月12日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 8:47
またびしょ濡れタイム。この穂が沢山水分含んでる。この後、高指山に着くのですが写真撮るの忘れました。頂上で会った人と話し今日は菰釣山の避難小屋から来たとの事。意外と早く来れそうなので、今日のコースを変えるかちょっと悩みました。丹沢縦走路延ばしたいので。
考えながらとりあえず前に進む。
2025年10月12日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 9:38
考えながらとりあえず前に進む。
縦走路歩くならあの辺の山も越えるんだよな・・でも総標高差あまりないみたいなので、行くか?!
2025年10月12日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 9:56
縦走路歩くならあの辺の山も越えるんだよな・・でも総標高差あまりないみたいなので、行くか?!
当初予定はここから山伏峠に行って石割山に行く予定だったのですが、急遽予定変更。菰釣山ピストンに変えました。
2025年10月12日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 10:17
当初予定はここから山伏峠に行って石割山に行く予定だったのですが、急遽予定変更。菰釣山ピストンに変えました。
淡々と進む。道は良い。話の通り、大きいアップダウンはないが、小さいアップダウンがうんざりするほどある。分かってはいたけど
2025年10月12日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 10:37
淡々と進む。道は良い。話の通り、大きいアップダウンはないが、小さいアップダウンがうんざりするほどある。分かってはいたけど
東海自然歩道なので道は良い。とにかく長い
2025年10月12日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 10:50
東海自然歩道なので道は良い。とにかく長い
長い
2025年10月12日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 11:06
長い
菰釣山着。高指山から2時間42分掛かりました。時間は予定通りかな。でも思ったより疲れました。細かいアップダウンが多いので結構足に来ます。
2025年10月12日 11:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 11:53
菰釣山着。高指山から2時間42分掛かりました。時間は予定通りかな。でも思ったより疲れました。細かいアップダウンが多いので結構足に来ます。
次回のためにもう少し進みます。とりあえず分岐まで。
2025年10月12日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 12:00
次回のためにもう少し進みます。とりあえず分岐まで。
菰釣山避難小屋。噂通りきれい。
2025年10月12日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 12:12
菰釣山避難小屋。噂通りきれい。
分岐着。次回は”道の駅どうし”から周回したいと思います。
2025年10月12日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 12:15
分岐着。次回は”道の駅どうし”から周回したいと思います。
菰釣山まで登り返しますが標高差200m。下りはあっという間だったが、登り返しはきついっす!今日一番の疲れ。
2025年10月12日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 12:15
菰釣山まで登り返しますが標高差200m。下りはあっという間だったが、登り返しはきついっす!今日一番の疲れ。
菰釣山に戻ってきた。ちょうどガスが取れ最高の景色。雲海の藤さんです。この後すぐにガスりましたが。
2025年10月12日 12:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 12:40
菰釣山に戻ってきた。ちょうどガスが取れ最高の景色。雲海の藤さんです。この後すぐにガスりましたが。
リンドウがちょくちょく咲いてるのも意外でした。
2025年10月12日 12:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 12:48
リンドウがちょくちょく咲いてるのも意外でした。
御正体山が見えるけどうまく撮れない
2025年10月12日 13:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 13:04
御正体山が見えるけどうまく撮れない
細めの道もあるので注意
2025年10月12日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 13:28
細めの道もあるので注意
なめこ?ここだけ大量発生
2025年10月12日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 13:49
なめこ?ここだけ大量発生
ヤバそうな所もしっかり補修されてて安全路になってます。
2025年10月12日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 13:59
ヤバそうな所もしっかり補修されてて安全路になってます。
ロング歩きでへとへと。癒される。
2025年10月12日 14:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 14:47
ロング歩きでへとへと。癒される。
今度は高指山の写真撮りました。ようやくじゃ〜〜。長い、長いよ〜。
2025年10月12日 15:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 15:42
今度は高指山の写真撮りました。ようやくじゃ〜〜。長い、長いよ〜。
バス時間も余裕あるし、知らない道も歩きたく、ちょっと遠回り。あれっ?ここも東海自然歩道?
2025年10月12日 15:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 15:49
バス時間も余裕あるし、知らない道も歩きたく、ちょっと遠回り。あれっ?ここも東海自然歩道?
そしたらとんでもない道!?っていうか矢印の方向に道がなく、歩き始めても完藪です。これはあかん!
2025年10月12日 15:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 15:53
そしたらとんでもない道!?っていうか矢印の方向に道がなく、歩き始めても完藪です。これはあかん!
GPS頼りに進みました。だって全然道無いんです。おまけに水を含んだ穂も多々ありズボンずぶ濡れ。もう最後なのでカッパは履きませんでした。
2025年10月12日 15:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 15:55
GPS頼りに進みました。だって全然道無いんです。おまけに水を含んだ穂も多々ありズボンずぶ濡れ。もう最後なのでカッパは履きませんでした。
やっと抜けた。ここまで全く道がないとは思わなかった。ルート通りには進んだんだけどね。道ねえよ。まじで。短い距離だけどお勧めできないルートでした。
2025年10月12日 15:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 15:58
やっと抜けた。ここまで全く道がないとは思わなかった。ルート通りには進んだんだけどね。道ねえよ。まじで。短い距離だけどお勧めできないルートでした。
なんとか靴中まではぬれずに済んだ。ズボンびしょ濡れですが。
2025年10月12日 15:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 15:58
なんとか靴中まではぬれずに済んだ。ズボンびしょ濡れですが。
平野バス停に戻ってきました。今日の標高差は1500mほどで厳しめでしたが小さいアップダウンがずっと続いたせいか太ももがパンパン。疲れすぎて10分ほど倒れてました。とは言えこの程度で限界に来るなんて・・やっぱり体力しょぼくなった。腰は今日つらくないんだが、やっぱ腰のせいか??
2025年10月12日 16:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/12 16:35
平野バス停に戻ってきました。今日の標高差は1500mほどで厳しめでしたが小さいアップダウンがずっと続いたせいか太ももがパンパン。疲れすぎて10分ほど倒れてました。とは言えこの程度で限界に来るなんて・・やっぱり体力しょぼくなった。腰は今日つらくないんだが、やっぱ腰のせいか??
バスは17時12分。おなか空いた。
2025年10月12日 16:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 16:37
バスは17時12分。おなか空いた。
目の前にハンバーガーショップがあったで寄ってみた。
2025年10月12日 16:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 16:57
目の前にハンバーガーショップがあったで寄ってみた。
おいしかった・・ちなみに超渋滞しててバスは30分以上遅れてきました。
2025年10月12日 17:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 17:21
おいしかった・・ちなみに超渋滞しててバスは30分以上遅れてきました。
バスを1時間以上待ってようやく公園に戻ってきた。富士山が最高にきれいなのだが、下に人映ってるやん!撮影時は暗くて気づかなかったよ。
2025年10月12日 17:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 17:53
バスを1時間以上待ってようやく公園に戻ってきた。富士山が最高にきれいなのだが、下に人映ってるやん!撮影時は暗くて気づかなかったよ。
夕飯は先週と同じくラーメンひばりに寄りました。ここは好きな味です。
2025年10月12日 20:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
10/12 20:16
夕飯は先週と同じくラーメンひばりに寄りました。ここは好きな味です。

感想

今週も土曜はどこも雨。当初、久々に関西方面に行って、久々に氷ノ山でぶん回しコースにチャレンジする予定でしたが、直前で天気が悪くなったので日曜日登山に切り替え。でも日曜日もどこも天気は良くなく、また中山湖方面のみが晴れマークになったので、2週連続来ることになりました。
当初は百低山巡りで石割山の予定でしたが、どうクリアしようか悩んでた菰釣山までの縦走路が意外と早く行ける事を知り、急遽、予定変更です。
(1泊泊りでビジターセンターから行けば良いのだが、腰痛になるのが怖く避難小屋泊りは避けている)
それでも思った以上にクタクタになりました。
細かいアップダウンが予想以上に堪えました。
あと治ったと思った右肩が家着いてから少し痛みが発症。
まじか・・以前も肩を痛めたときはちょっと時間が掛ったので、やっぱり直ぐ良くはならないんだね。。。しばらくは右肩をなるべく使わず登山しようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら