ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242760
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

ロッキーチャックが待ってました^^鎌ヶ岳(鎌尾根→鎌ヶ岳→カズラ谷)

2012年11月07日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
948m
下り
940m

コースタイム

08:55 駐車場 発
10:25 水沢峠(分岐)
10:55 水沢岳山頂 着
11:00 水沢岳山頂 発
12:23 岳峠
12:37 鎌ヶ岳山頂 着(昼食)
13:25 鎌ヶ岳山頂 発
13:36 岳峠
14:20 カズラ谷道分岐
14:53 車止め
14:58 駐車場 着
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は宮妻峡ヒュッテにとめさせて頂きました。
後から気がついたのですが、そこにおいているのは入道岳に行ってる人達みたいで、更に奥にキャンプ場の駐車場があります。
丁度車止めのすぐ手前ですね。シマッタ…
コース状況/
危険箇所等
 鎖場、フィックスロープはありますが、使わなくても行ける場所ですので大丈夫。
 危険なのは、そこいら中に踏み跡が乱れており、それが一番危険です。
 旺文社の5000分の1では「迷」となっているところはおそらく笹原の雑木林?みたいなところだと思うのですが、そこは踏み跡さえ追っていけば大丈夫だと思います。
 地図に無い分岐が何箇所かありますが、鎌尾根に関しては目印と、太めの枝を並べた合図があります。(大感謝です!)
 カズラ谷に関しては岳峠からすぐに分岐があり右に折れる急登の道がありますが、それについては鎌尾根に戻ってしまいます。
 カズラ谷道分岐についてはきちんとした看板がありますから、くれぐれも迷い込まないように注意してください。
 冷静に考えれば、あまりにも岳峠から近いのでわかりますね^^;
 

 鎌尾根は凄く気持ちいい尾根道です。
 水沢岳からすぐの場所から見る鎌ヶ岳〜雨乞岳の姿は圧巻です!
 紅葉のハイシーズンだったら、そこいらの観光スポットなんかではお目にかかれないような景色が待っているんでしょう。来年のお楽しみです!!
 5月のシャクナゲも素敵との情報を山頂にいたオッチャンに教えてもらいました。
 こりゃ、年に2回は鎌尾根に来ないといけないかもしれませんな♪
 
駐車場です。
ここからすぐのところに入道岳への登山口があります。
鎌尾根に行くなら、この先の車止め手前まで行ったほうが楽チンですね。
2012年11月06日 22:57撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 22:57
駐車場です。
ここからすぐのところに入道岳への登山口があります。
鎌尾根に行くなら、この先の車止め手前まで行ったほうが楽チンですね。
ここから、やっとで登山道っぽい道に入ります。
急な登りもありますが、それほどキツイところはありません。
リボンを探しながら水沢岳まで頑張るぞっ!
2012年11月07日 09:29撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 9:29
ここから、やっとで登山道っぽい道に入ります。
急な登りもありますが、それほどキツイところはありません。
リボンを探しながら水沢岳まで頑張るぞっ!
リボンを探して、そこまで進み、またリボンを探して・・・の繰り返しでしたから足も休みながら行けました。
快調に登ります。
2012年11月07日 20:16撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 20:16
リボンを探して、そこまで進み、またリボンを探して・・・の繰り返しでしたから足も休みながら行けました。
快調に登ります。
まだまだいけまっせ〜♪
2012年11月07日 10:22撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 10:22
まだまだいけまっせ〜♪
最盛期は凄かったんだろうな〜、もったいないことしちゃったなぁ〜
2012年11月07日 10:29撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 10:29
最盛期は凄かったんだろうな〜、もったいないことしちゃったなぁ〜
鈴鹿はこうゆう場所が多いよなぁ・・・

見た目ほど崩れないんだけどね。
2012年11月07日 20:19撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 20:19
鈴鹿はこうゆう場所が多いよなぁ・・・

見た目ほど崩れないんだけどね。
とりあえず水沢岳です。
寒くて我慢ならずにダウン着てます。
風も強いし曇ってるし、持ってきて良かったヽ(*´∀`)ノ
2012年11月07日 10:59撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/7 10:59
とりあえず水沢岳です。
寒くて我慢ならずにダウン着てます。
風も強いし曇ってるし、持ってきて良かったヽ(*´∀`)ノ
コンデジでは臨場感出ませんねぇ・・・

目に写る雨乞岳〜鎌ヶ岳の鈴鹿スーパースターズは感動的です!
2012年11月07日 11:03撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:03
コンデジでは臨場感出ませんねぇ・・・

目に写る雨乞岳〜鎌ヶ岳の鈴鹿スーパースターズは感動的です!
変な形・・・
2012年11月07日 20:26撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 20:26
変な形・・・
めちゃくちゃ可愛いんですけど〜(´∀`*)
2012年11月07日 11:13撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 11:13
めちゃくちゃ可愛いんですけど〜(´∀`*)
旺文社の地図で「迷」が打たれているのは、ここのことかな?
振り返って撮影してますが、踏み跡はわりとしっかりしてます。
2012年11月07日 11:27撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 11:27
旺文社の地図で「迷」が打たれているのは、ここのことかな?
振り返って撮影してますが、踏み跡はわりとしっかりしてます。
分岐点で行ってはいけない方向にはこうやって合図があります。
ありがたいです。
2012年11月07日 11:34撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 11:34
分岐点で行ってはいけない方向にはこうやって合図があります。
ありがたいです。
雨乞岳です。
chu-nama先生、来年いきましょうね〜
2012年11月07日 11:48撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 11:48
雨乞岳です。
chu-nama先生、来年いきましょうね〜
こんな鎖場もあったりします。
ちょっとスリルも感じながら進めて退屈しません。
2012年11月07日 12:18撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:18
こんな鎖場もあったりします。
ちょっとスリルも感じながら進めて退屈しません。
岳峠手前にあります小ピークです。
帰りの岳峠からすぐの右方からくる急登の脇道を登り詰めるとここに出ます。(正確には「出ました。」です(つд⊂))
2012年11月07日 12:20撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 12:20
岳峠手前にあります小ピークです。
帰りの岳峠からすぐの右方からくる急登の脇道を登り詰めるとここに出ます。(正確には「出ました。」です(つд⊂))
山頂です。
2012年11月07日 21:21撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 21:21
山頂です。
菰野町方面。
よく見えてます〜
2012年11月07日 13:27撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 13:27
菰野町方面。
よく見えてます〜
なんか凄いんですけど・・・
2012年11月07日 13:34撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/7 13:34
なんか凄いんですけど・・・
カズラ谷道分岐の案内。

あとは一目散にくだれくだれ〜い♪
2012年11月07日 14:01撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/7 14:01
カズラ谷道分岐の案内。

あとは一目散にくだれくだれ〜い♪
ちょっとした滝みたり、渡渉をしたりして駐車場です。

楽しい山歩きでした!
2012年11月07日 14:56撮影 by  FE3010,X895 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/7 14:56
ちょっとした滝みたり、渡渉をしたりして駐車場です。

楽しい山歩きでした!

感想

 最近、靴やらダウンやらを買ってしまいまして、金欠病です。

 でも、買ったら使いたい!!
 それも、ソコソコの場所で・・・というか素敵な場所で!
 で、数少ない行けそうな近場で選びましたのが、とっても行きたかった鎌尾根です♪
 そうだったヨ、歩きたかったんだよ、ここ!!

 鎌ヶ岳と御在所、雨乞岳の鈴鹿スーパースターズを一望できる尾根道は痺れちゃいましたヽ(*´∀`)ノ

 しかも、歩いているとチッコイ黒いのがチョロチョロと右往左往してます。
 「おっ!真っ黒くろ助だ!!」と、ゆっくり近づくとなんとまぁ可愛らしい小さなヤマネズミがいました。

 ♪みどりが森の 陽だまりは かくれんぼするのに よいところ ま〜だだよ まだだよ しっぽのひかった やまねずみ いちばんはじめに 見つかった〜♪

 ですね^^(ほとんどの人は知らないでしょうね^^;)

 その後は少々きついゴロタの登りなんかもありましたが、無事に山頂につくとおじちゃんとおばちゃんの集団が大宴会の真っ最中でした・・・楽しそう 

 帰りは岳峠からすぐの分岐で手こずりまして結構なロスタイムを・・・

 そこからは新しい靴が本領を発揮しましてガンガン行けて大変楽しかったです!

 鎌尾根、鎌ヶ岳から見るのもいいですが、今回、歩いてみてホント良かったなぁ〜と思います。
 しかも、ここカズラ谷道には鎌ヶ岳を守る会の方々が道標整備をしてくれており道迷いの防止に尽力してくれてます。
 鎌尾根もいたるところに道迷いしないようにとの思いやりが感じられました。
 おかげで初心者の私も大安心♪
 とっても感謝です。
 
  
 ここも、また歩いてみたい鈴鹿ベストコースになりました。
 あぁ、鈴鹿っていいなぁ〜(*´∀`*)
 鈴鹿大好き!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら