記録ID: 2429137
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
セーラー服で小仏城山へ…😱
2020年07月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 762m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 5:59
距離 10.9km
登り 762m
下り 765m
天候 | 曇り☁️→雨☂️→晴れ☀️→雷⚡️→雨☂️→曇り☁️と、目まぐるしく変化❗️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前回も満車だったので、今日は早い時間にきたが、すでに満車。 もう、この場所は有名になり過ぎて、利用できないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
城山東尾根の取付き、日影沢の渡渉は、雨上がりの増水時は困難です😱 その他は、特に問題ありません。 |
その他周辺情報 | 登山口付近には、何もありません〜😈 |
写真
後ろから抜かれる時、ガン見されちゃった😱その後も、振り返って、二度見、三度見、四度見❓最後は立ち止まってガン見〜😨え〜ん😹やだぁ〜😈と、思ったら、後続のパートナーを見て、待ってたんだね。あぁ〜良かった〜💦
また、コレ買います。賞味期限が、残り4日って、短く無いですかっ。自粛で、営業を50日停止してたので、在庫が残っちゃったんだって…。一個300円に値切って、4個購入〜💦さぁ〜下山しますよー❗️
北尾根の取付き。新たに個人が設置した、取付きを示す道標は、撤去されてました。もし、まだ有ったら、外しちゃおう、か❓と、考えながら歩いて居たので、既に撤去されていて良かったです。
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
細引き
カラビナ
ソフトシェル
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
コンロ
食器
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
セーラー服一式
化粧直しコスメ一式
iPhoneSE
予備バッテリー
|
---|
感想
今日の天気予報は「曇り」で、雨は無さそうだったので出かけました、が…。
実際の天気は…。
曇り☁️→雨☂️→晴れ☀️→雷⚡️→雨☂️→曇り☁️と、目まぐるしく変化❗️
まぁ、裏山なので天気は、どーでも、関係ないですけど、ね〜💦
さて、今日のミッションは…
1)セーラー服で堂々と歩いて、城山〜高尾山へ…。
これは、ちゃんと出来ました。
安易に、マスクで顔かくしは、避けました。
ランチした東屋では、二人組のオバチャマと、少しお話も…。
2)小仏城山で、名物の巨大かき氷🍧を食べる。
なんと、茶店はお休み、ミッション失敗😱
3)十一丁目茶屋さんで、「みそひめたけ」をゲットする。
正味期限が残り4日と言う、もう、廃棄寸前の物しか無かった。
コロナ騒ぎで、お店は50日も休業し、古い在庫になったらしい。
一袋、550円が、330円に値下げして売って居たが…。
さらに、値切って、300円で買いました。
4)賞味期限切れの食材の消化。
天気が雷模様になり、急いで撤収になるかと思ったが、なんとか調理。
無事に、コンプリート出来ました。
さぁ〜次は、何ヤロウ、かなぁ〜😈💕😇😱
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人
こんばんワン!
で、有名になりそうデスね^^v
セーラー服、すっかり定番に♪
しっかり山ごはんも楽しんで、
お疲れサマデシター♪
shippokuruさん、こんばんワン🐶
はいはぃ、何時ものお山です。
かき氷は残念でしたが、今日の陽気だと、食べきれないですね。
茶店はお休みで、逆に良かった、かな💦
山ごはん、ちょっとお味がミスマッチでしたが、美味しかったです。
こんにちワン❗🐶
いいなぁ、高尾山❗まだ一度も行った事ない〜😅
自撮り💕可愛い💕ですがっ!!次回は少しアングルを変えてくださいっ注文です❗(笑)
かき氷、美味しい〜💕の自撮り見たかったなぁ😁
次回また期待してます🎵🤗
sakuさん、おはよーワン🐶
高尾山💦〜。
色々な意味で、面白い山です。
…って言うか、観光地でもあります。
ルートによっては、楽しいですよ。
自撮のアングル😱
自分でも、もう、飽きてます。
てか、このワンパターンが、もう、定番なんだけど〜😨
手持ちで撮ると、どーしても、このフレーミング。
スマホ+自撮り棒なら、もう少し、変化が得られるね〜😃
わかりました。
sakuさんの為に←(ここ、強調❗️)次回は、工夫してみますね〜。
ふぅ〜。
なんの為に、お山に登ってるのか…。
最近、考えちゃいますが〜😰
ボーイスカウトの制服みたいなので自然に溶け込んで見えますよ〜。
高尾山さすがに人出が増えましたね!
裏からも人気なんですね〜。
お疲れ様でした!
andounouenさん、こんにちわん🐶
溶け込んでますかぁ〜💦
あはは、ありがとー😁
高尾山の人出は、まだまだ、通常の半分くらいですね。
多い時は、人が多すぎて、地面が見えなくなります😱
近年は裏からも、人が多くなりましたね〜。
この日は、写真に写ってる、1パーティー(二人)しか会いませんでしたが…。
ringo-yaさん
こんにちは😃初めまして♪
最近ちょこちょこ見させていただいていましたが、初コメです😄
まず、車がおそろ🚗🚘〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
ヤマレコでおそろ3人目です〜
よろしくお願いします🤲
高尾山、私もよく行きます。大好きな山です。
コロナ禍で最近行けてないけど、おまけに暑いし、行くのは秋かな〜って思ってます。
日影もよく行きますよ!あの駐車場はいっつも混んでますよね。空いていたら私も車で行きたいけど、どうせ混んでるから高尾山口の方に停めます。
いつか高尾のどこかでお見かけしたら声かけさせてくださいね😆(差し支えなければ!)
ではでは、また次回のレコをお待ちしています❗
grindelさん、こんにちわん🐶
うーん、お名前から想像すると〜💦
スイス・グリンデルワルドがお好きですか😱
あはは❗️
はじめまして〜💕
えっ、🚗、お揃いですかっ😱
いいですよね、ハスラー、気に入ってますよ🎶
高尾山、裏から登る、険しいVRもあります(メット必須)
はたまた、ショッピングしながら買い食い散歩も楽しいです。
なにしろ、野草の宝庫です。
若い頃はバカにして居たお山ですが、今は大好きです。
夏は暑いけどね〜。
でも、その暑い夏でも、私の秘密のポイントのイワタバコの群生に行かなくては💦
過酷ですが、頑張ります。
日影の駐車場❓は、以前は、8時半に行けば、停められたんです。
近年は、やたら、🚗が多くなって、大変です。
SNSの情報は、あっと言う間に拡散しちゃいますね。
反省しています。
だから、今は、野草の秘密の場所等は、非公開にしています。
高尾周辺、奥多摩、奥秩父、この辺は私のエリアです。
見かけたら、ぜひ、声をかけてください。
これもでも、4〜5人の方から、声をかけていただいてますよ。
「りんごやさん」って、声をかけられると、ビックリしますが、とても嬉しいです。
ではでは〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する