記録ID: 2431142
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								大山・蒜山
						大山寺〜三鈷峰〜振子山〜親指P〜大休峠周回
								2020年07月12日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 鳥取県
																				鳥取県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 10:04
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:41
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 9:58
					  距離 13.7km
					  登り 1,156m
					  下り 1,143m
					  
									    					 6:51
															11分
ナショナルパークセンターP
 
						11:15
																11:45
															9分
象ヶ鼻展望地(昼食)
 
						16:43
																16:47
															2分
ナショナルパークセンターP
 
						16:49
															大山火の神岳温泉「豪円湯院」
 
						| 天候 | 曇り晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 トイレ使用は早朝出来ません。ご注意ください。 私らは桝水高原で待機しました。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ユートピア小屋の分岐から振子山まで、半藪漕ぎ状態です。 足元が見えない上、段差や泥滑りあるので注意してください。 | 
| その他周辺情報 | 豪円湯院温泉は到着遅いと入浴後、食事出来ません。付近にもあまり無いので蒜山saまで行くことになります。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																発炎筒
																ロープ
																スリング
															 | 
感想
関西の沢遡行予定が悪天候で中止、どこか代替箇所探してると、山友さんから大山のお誘いが。何とか近場では一番お天気良さそうって事で行くことに。。早朝は結構な雨降り。「朝雨ミノ要らず」って諺あるやん。と自分に言い聞かせつつ準備します。もっとも今は、「朝雨傘要らず」って言うらしいですが。。悶々と湿度の高い樹林帯を登り、稜線に出る頃には少し青空が。。ガスも少しづつ晴れユートピア分岐から先は大山全貌を拝む事が出来ました。まさかの晴れの大展望。期待してなかっただけに感激でしたね。ただ雨の後だけに三鈷峰までの雨露でタイツから滴った水で靴が満水バケツ状態に。ふやけた足で最後まで歩きました(^^; お誘いくださった皆様ありがとうございました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:700人
	 akoako
								akoako
			 アサゴ
								アサゴ
			 mari8904
								mari8904
			 mai2016
								mai2016
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する