記録ID: 2431669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山・剣ヶ峰(三ノ沢ピストン)
2020年07月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 816m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:09
距離 6.3km
登り 816m
下り 817m
このルートは一応バリルートなので、ヘルメット着用のうえ、ルート経験者と登ってください。浸食が進んでいて、崩落や落石の恐れもありますので、常に上部に注意を払って登ってください。なお、今回のルートで通行を禁止されている部分はありません。
-
-
天候 | 曇り&ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●文殊堂駐車場(960m) 〜 三ノ沢・最終堰堤(1220m) はじめは三ノ沢左側(右岸)ぞいの林道を登る。堰堤工事により登山路がややこしくなっているが、適宜、登山路のルート表示があるので矢印マークにしたがう。工事現場を過ぎた後は、沢を斜めに渡って、ずっと三ノ沢右側(左岸)を登っていくが、最終堰堤だけは左側から乗り越す。 ●三ノ沢・最終堰堤 〜 三ノ峰(1692m) 最終堰堤を乗り越したあとは、踏み跡を辿りながら沢央を登っていく。標高1400mを過ぎたあたりから進路は沢を離れてやや東寄りになっていく。このあたりの取り付きはだだっ広くて分かりにくいが、標高が上がるにしたがってしっかりした登山路になっていく感じがした。斜度が急になり始めたあたりは、粗い砂状のアリジゴクのような状態で、浸食がさらに進んでいると感じる。ジグザグにほぼ北東方向に登って、最後に草付きの直線急登がある。稜線近くの分岐は左に左にとれば、槍ヶ峰を巻いて稜線に乗れる。そのあとすぐに三ノ峰に着く。国土地理院の地図には1692とだけ表示されている。なお、右に行けば槍ヶ峰に登れるが、ガレガレの危険な稜線なので止めた方がいい。 ●三ノ峰 〜 天狗ヶ峰(1711m) 〜 剣ヶ峰(1729m) 三ノ峰からは北西方向に天狗ヶ峰へ延びる稜線を進む。砂岩のリッジであちこち崩れていて、ナイフリッジ気味な部分もあるが、バランスを崩さないように注意して進めば問題ない。天狗ヶ峰1711mには山名と標高を書かれた転石があるはずだが、見つけられなかった。ユートピア小屋方面への分岐にもなっていてジャンクションピークだ。天狗ヶ峰から剣ヶ峰の区間にもナイフリッジ気味な部分があるが、バランスを崩さないように最大限注意して進めば、危険というほどの場所でもない。ただ高度感があるので高所に弱い方にはお勧めできない。剣ヶ峰ピークには、大きな山頂碑(慰霊碑)があり方角案内板がついている。山頂からの下りは、登りよりも注意して降りることが肝要だ。ガレガレだが、絶対に滑ってはならない場所がたくさんある。 なお、今回は行かなかったが、天狗ヶ峰からユートピア小屋方面への稜線は、通行禁止にもなっているだけあって、ガレガレのナイフリッジが1か所あり、とても危険だ。止めた方がいい。 - |
その他周辺情報 | ●温泉 豪円湯院をおススメします。広い露天風呂が気持ちいいです。 金〜日・祝前日:11時〜21時(最終受付20:30) 入浴料 なんと390円(大人) http://www.goenyuin.com/ ●夕食 豪円湯院内のお食事処「神の湯亭」ここもおススメ! おぼろ豆腐食べ放題は、コロナのせいで無くなってました。 平日・土・日祝:11時〜18時(LO 17:30) - |
写真
感想
梅雨の晴れ間をついて、弾丸日帰りで伯耆大山・剣ヶ峰に登ってきました。兵庫県三田市の自宅から登山口となる文殊堂駐車場までクルマで2時間半かかりました。
毎年登っているこのルートは、伯耆大山を堪能できる変化のあるルートで、3000m級山岳の雰囲気や、ダイナミックな南北両面の景観を楽しめる素晴らしいルートだと思っています。しかし、浸食や崩落が進んで、いつまで登れるのかカウントダウンが始まっています。毎年難しくなってきているように感じました。
-
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6641人
ちょうど一年前でしたね、クマさんとこのルートを歩いたのは。
あの時と同じような雲が出ていて、北アルプスを思わせる景観が
堪らんですね。
花も結構咲いてますね。昨年見落とした?花が一杯咲いている感じ。
またチャンスを狙って行きましょう〜
今回はあのヤバい部分は止めて、
単に三ノ沢ピストンでしたが、
たった6km強の距離で、
ヘロヘロになってしまいました。
コロナ太り、恐るべし。
8月頭の大雪までにはもう間に合わないです。
お手柔らかに、労わってくださいね(笑)
クマ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する