ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243402
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

南葛城山ー五つ辻ー岩湧山ー滝畑周回

2012年11月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
969m
下り
963m

コースタイム

7:16滝畑ダム湖半ー7:45岩湧山分岐ー8:02林間歩道ー8:48鉄塔ー9:27ノゾキ平ー10:29-10:50南葛城山頂ー12:09三石山分岐ー12:25五つ辻ー13:26岩湧山頂ー13:47鉄塔75ー14:46千石谷林道分岐ー15:30駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝畑ダム湖半駐車場
コース状況/
危険箇所等
1.滝畑ダム湖半から夕月橋を渡り、南に舗装道路を進み林間歩道分岐へ

2.林間歩道より沢に下り渡渉する、(鉄板橋は腐食し危険な為)飛び石で渡れる。

3.関電道のプラ階段を鉄塔まで登り、更にノゾキ平まで急登が続くも危険箇所なし

4.山頂手前の細い巻き道も問題なく進める、但し雨降り、降雪期は滑落の危険があり要注意です。
5.ダイトレは整備が良く快適に歩けます。

全体的に危険箇所は少なく静かに歩けますが、登山者が少ないので地図、コンパス、食料、飲料水は多めに、携帯するのがベターかと思います。
7:16湖畔駐車場
2012年11月10日 07:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 7:16
7:16湖畔駐車場
7:45岩湧山登山口
2012年11月10日 07:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 7:45
7:45岩湧山登山口
7:54カーブミラー千石谷から61号線への分岐
2012年11月10日 07:54撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 7:54
7:54カーブミラー千石谷から61号線への分岐
7:57カキザコへの急登口
2012年11月10日 07:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 7:57
7:57カキザコへの急登口
8:00今から登る鉄塔、元気が出てきた
2012年11月10日 08:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 8:00
8:00今から登る鉄塔、元気が出てきた
8:02林間歩道取り付き 沢に下る
2012年11月10日 08:02撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 8:02
8:02林間歩道取り付き 沢に下る
8:09封鎖された鉄の橋
2012年11月10日 08:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 8:09
8:09封鎖された鉄の橋
8:10渡渉地点の沢 水が少なく簡単に渡れた。
2012年11月10日 08:10撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 8:10
8:10渡渉地点の沢 水が少なく簡単に渡れた。
8:48鉄塔から槇尾山方面の紅葉を望む
2012年11月10日 08:48撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 8:48
8:48鉄塔から槇尾山方面の紅葉を望む
9:27のぞき平 何所も覗くところが無い
2012年11月10日 09:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 9:27
9:27のぞき平 何所も覗くところが無い
9:49途中の細い道、がれているので注意
2012年11月10日 09:43撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 9:43
9:49途中の細い道、がれているので注意
9:50ふわふわの落葉の道
2012年11月10日 09:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 9:50
9:50ふわふわの落葉の道
9:54熊笹が表れるテープがあり安心
2012年11月10日 09:54撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 9:54
9:54熊笹が表れるテープがあり安心
10:04まだまだ笹道ここも親切なテープ
2012年11月10日 10:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 10:04
10:04まだまだ笹道ここも親切なテープ
10:08眺望ポイント岩湧山のススキが見える
2012年11月10日 10:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 10:08
10:08眺望ポイント岩湧山のススキが見える
10:16根っこむき出しの細道雨の日は注意必要
2012年11月10日 10:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 10:16
10:16根っこむき出しの細道雨の日は注意必要
10:18ヒノキにテープ有り難い
2012年11月10日 10:18撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 10:18
10:18ヒノキにテープ有り難い
10:27笹道は山頂迄続く、テープを追って歩く
2012年11月10日 10:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 10:27
10:27笹道は山頂迄続く、テープを追って歩く
10:29山頂に到着、まだ誰一人とも逢っていない
一本杉はなかった。
2012年11月10日 10:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 10:29
10:29山頂に到着、まだ誰一人とも逢っていない
一本杉はなかった。
小休止、地図を見ながら登山道を検討する。
2012年11月10日 10:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 10:50
小休止、地図を見ながら登山道を検討する。
10:57蔵王峠を諦め、岩湧山周回を目指す。
2012年11月10日 10:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 10:57
10:57蔵王峠を諦め、岩湧山周回を目指す。
鏡の宿の経塚
2012年11月10日 11:02撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 11:02
鏡の宿の経塚
11:02一本杉大滝への表示あり、登山道間違ったか
2012年11月10日 11:02撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 11:02
11:02一本杉大滝への表示あり、登山道間違ったか
11:16ダイトレ標識
2012年11月10日 11:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 11:16
11:16ダイトレ標識
林道脇の紅葉
2012年11月10日 11:18撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 11:18
林道脇の紅葉
11:23林道分岐を振り返る、分岐左は突き当たり道不明らしい、やっと一人のハイカーと出会う

2012年11月10日 11:23撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 11:23
11:23林道分岐を振り返る、分岐左は突き当たり道不明らしい、やっと一人のハイカーと出会う

11:32荒れた下山道、林道に合流点
2012年11月10日 11:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 11:32
11:32荒れた下山道、林道に合流点
11:34林道脇、森の谷経由千石谷林道への取り付き
2012年11月10日 11:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 11:34
11:34林道脇、森の谷経由千石谷林道への取り付き
12:00林道横に柵、柵横の看板に私有地につきバイクの侵入禁止と書いてある、
2012年11月10日 12:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 12:00
12:00林道横に柵、柵横の看板に私有地につきバイクの侵入禁止と書いてある、
12:09ダイトレ三石山分岐
2012年11月10日 12:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 12:09
12:09ダイトレ三石山分岐
12:25五つ辻
2012年11月10日 12:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 12:25
12:25五つ辻
五つ辻の木柵、柵横より下ると千石谷林道
2012年11月10日 12:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 12:25
五つ辻の木柵、柵横より下ると千石谷林道
12:52いわわきの道分岐、眼下に景色を見ながら食事
2012年11月10日 12:52撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 12:52
12:52いわわきの道分岐、眼下に景色を見ながら食事
東峰より階段を下るハイカー
2012年11月10日 13:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 13:04
東峰より階段を下るハイカー
トイレから見たススキ、女子トイレは長い行列、山ガールは確かに多い
2012年11月10日 13:19撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 13:19
トイレから見たススキ、女子トイレは長い行列、山ガールは確かに多い
山頂のハイカー
2012年11月10日 13:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 13:24
山頂のハイカー
13:26山頂大勢の人.人.人
2012年11月10日 13:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 13:26
13:26山頂大勢の人.人.人
三国山方面
2012年11月10日 13:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 13:27
三国山方面
三国山方面
2012年11月10日 13:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 13:28
三国山方面
山頂を振り返るー1
2012年11月10日 13:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 13:34
山頂を振り返るー1
山頂を振り返るー2ススキも終わりが近ずく
2012年11月10日 13:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 13:35
山頂を振り返るー2ススキも終わりが近ずく
13:42コブ付の面白い木みつけた、ヤマレコで見た
2012年11月10日 13:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 13:42
13:42コブ付の面白い木みつけた、ヤマレコで見た
13:47鉄塔75
2012年11月10日 13:47撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 13:47
13:47鉄塔75
14:09南葛城山崩落箇所
2012年11月10日 14:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 14:09
14:09南葛城山崩落箇所
14:27カキザコ、ロープの先は千石谷林道
2012年11月10日 14:27撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 14:27
14:27カキザコ、ロープの先は千石谷林道
滝畑方面林道よりの紅葉西之村
2012年11月10日 14:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 14:57
滝畑方面林道よりの紅葉西之村
紅葉も終わりが近い
2012年11月10日 14:57撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 14:57
紅葉も終わりが近い
水越峠でも見かけたバイク、滝畑ダム夕月橋付近

2012年11月10日 15:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 15:09
水越峠でも見かけたバイク、滝畑ダム夕月橋付近

滝畑ダムより岩湧山山頂のススキ、今年も終わり
2012年11月10日 15:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 15:16
滝畑ダムより岩湧山山頂のススキ、今年も終わり
湖西の花
2012年11月10日 15:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 15:17
湖西の花
15:22滝畑西之町の紅葉
2012年11月10日 15:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 15:22
15:22滝畑西之町の紅葉

感想

初めての南葛城山
滝畑ダム西側湖畔から夕月橋を東に渡り千石谷林道に入り、林道を林間歩道まで進む。
ここより沢に降り、沢に架かる鉄の橋を渡ろうと思うも橋が古く虎ロープが張られて通行禁止、かなり腐食しているようです。
沢は水量も少なく、飛び石で簡単に渡渉できました。
即、関電のプラ階段が延々と急登が続く、ぱっと明るくなると景色の良い鉄塔があらわれる、しばし小休止その眺望にみとれる。
さらに高度を上げてゆくと薄暗い広場に、看板にノゾキ平と書かれているが、何所を覗いてよいやら、サッパリ解からないノゾキ場でした。
テープに従い左に進むと、クレン谷のざれ場に、地図上では危険のマーク、細い巻き道だがそんなに危険は感じなかった。
但し、雨降りや、降雪期は要注意と思います、滑落の危険があります。
細い巻き道が終わると、熊笹が、膝ぐらいから背丈位までの笹道が続く、100メートル間隔位にテープがあり迷うことはない。
笹道を抜けると南葛城山頂、私一人での貸切状態、テーブルでコーヒーブレイク、只眺望も無い熊笹に囲まれた広場に名木があるのみ、感激は殆んど無い。
2分ほど下ると一本杉、蔵王峠、紀見峠、大滝、への分岐になっている。
地図を確認すると千石谷林道から関電道大滝分岐を経て一本杉から山頂になっているが、私は、一本杉を経ず直接葛城山頂に着いた、笹道のどこかで間違ったようですが解かりません。
林道をダイトレまで1時間半位(三石分岐)歩いて出会ったハイカーはたった一人でした。
ダイトレに合流すると、すれ違う人が一気に増える、トイレに並ぶ山ガールを避けながら岩湧山のススキを楽しみ今日のハイキングを終えた。
今日の歩数セット不備の為不明でした、残念。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら