記録ID: 2435318
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳 安全な平丸ルートと危ない焼山ルート
2020年07月16日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,867m
- 下り
- 1,889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:27
距離 24.7km
登り 1,889m
下り 1,889m
16:39
ゴール地点
天候 | 梅雨の合間の晴れ間。展望は無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平丸ルートは登山口直後が少し荒れてますが、通行可能です。 焼山ルートは、現在は経路崩壊の為通行止めになっています。先日まで平丸分岐に有った通行止めロープや、看板に掲げてあった通行止め案内が撤去されていたので、てっきり迂回路が出来たかと思い行ってみましたが、突然崩壊地の手前で通行止め。ひやひやで高巻して通過しましたが、ここは大変危険です。 平丸も焼山も、下の方はヒルが出ます。対策しておけば大丈夫。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
焼山登山道は、昨年の台風以来、焼山の北の崩壊地の所は通行止めになっていますが、今回通行止めのサインが皆撤去されていました。迂回路が出来たのだと信じて行ってみましたが、大きな間違いでした。
迂回路は稜線沿いにある様ですが、取り付きの標識も何も無く、いきなり崩壊地の手前に出てしまいます。無理やり高巻しましたがひやひやでした。バリルートを歩くつもりで尾根を辿れば良かったのでしょう。とても他人に進められるルートではありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3310人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する