記録ID: 243906
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩むかしみち
2012年11月11日(日) [日帰り]

s-syouichi
その他18人 - GPS
- 02:45
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 452m
- 下り
- 318m
コースタイム
9:15奥多摩駅→9:20むかし道入口→9:55桧村→10:20不動の上滝→10:45白髭神社→11:10しだくら橋→11;25道所吊橋→11:50西久保切り替えし→12:00バス停→奥多摩駅
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
*危険なところなし *紅葉がきれいでした *各所にトイレ・道標あり |
写真
撮影機器:
感想
今回は東京恋峰倶楽部の月例の山行に参加させていただきました。
五味さんの傘寿(80歳)のお祝いをかねて、前日に鳩ノ巣駅雲仙屋に宿泊しお祝いの会を設けて翌日の山行です。
当初は御岳山に向かう予定でしたが、天候と山行する人数を考え奥多摩むかしみちと言う事になりました。
雲仙屋で朝食を食べ奥多摩へと総勢19人で出発。
奥多摩駅から奥多摩むかし道へと入ります。道は舗装され緩やかな登り道が続く中を歩きます。紅葉が見ごろで特に惣岳渓谷は素晴らしかった。危険な個所もなくさほど疲れずに気持ちよく山行できました。奥多摩湖までの予定でしたがバスの時間が気にかかり途中の西久保の切り替えしからバス停へと向かい山行終了。
たまには、こんな山行もありかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



傘寿の方の前泊してのお祝い山行、興味を持って読ませていただきました。
お喜びになられたでしょうね。
わたしの高校の担任の先生が今年90歳で、実は今週末に卒寿のお祝いの会を催します。
その仲間とはここ数年、年に2回ハイキングは実施しているので、もっと早く始めていればs-syouichiさんのようなかたちでのお祝いが出来たのだなぁ、と思いました。
それにしても、80歳に見えるような方、写真にはいらっしゃらないように見受けられましたが
御無沙汰してます。
前日のお祝いは皆さん大酒を飲んで次の日、山行ができるか心配でしたが、さすがに皆さん 山や なのでケロッとしてました。山歴30・40・50年という人ばかりでした。
次の日の山行はご本人は参加されませんでした。(車の中で御留守番)
奥様が参加されました。
と言うのも6月に登った武尊山から脚・腰の調子が悪く年内は山行中止だそうです。
でも、来年は山行するようです。帰り道に新しい山用ステック(古いのは武尊で曲げてしまいました)を買いました。
それでは。明日蕨山・ウノタワに山行します。
お祝をされた傘寿(80歳)のお仲間さん、すごく喜ばれたのではないでしょうか??
そして、色々お祝いしてあげられる仲間がたくさんいるs-syouichiさんも素敵です
みんなでワイワイ山行き楽しそうですね
しかし山歴30・40・50年…って凄すぎる
私もずっと山歩きを楽しみたいな。
これからも、お互い元気に山歩きを楽しみましょう
P.S.蕨山&ウノタワのレコ楽しみにしてます。neko
こちらでは「初めまして」ですね。
土日はお疲れ様でした。
中々歩き出のあるコースでしたね。
大人数でしたが、皆さん思いのほか元気でした。
我々もこうありたいものです。
今後ともよろしくお願い致します。
先日はお疲れさまでした。
29日の月例五味さんと一緒に行きますのでよろしくお願いいたします。
奥様にも宜しくお伝え下さい。
s-syouichi
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する