岩湧山から南葛城山ガスで撤退

- GPS
- 16:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 637m
- 下り
- 634m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
第1駐車場からいにしえの道を登山口までは、石畳の滑りに注意が必要 いわわきの道は展望台付近のミニ岩場の滑りに注意 ダイトレから千石谷林道危険な箇所無し 昨日の雨で道が濡れていたので滑りやすかったが、通常は問題なし |
写真
感想
本日の目標はぎょうじゃの道を登り、いわわきの道からダイトレを五つ辻に下り、千石谷林道から大滝経由南葛城山に登ることでした。
第1駐車場からいにしえの道にはいる。
2分位で長寿の(長命)水場に、ポリ箱2個を持った地元の人と出会う、水の言われを拝聴し先に進む。
石畳を登ってゆくと左に不動の滝、右千手の滝の標識あり、沢を木橋で渡り滝に到着、滝は二つ有りどちらが不動の滝かわからなかった。
其のまま進むとなんと、岩湧寺、已む無くいわわきの道を登る、途中に行者堂の祠があったのでお参りする、祠は登山道から2分ぐらいで着く、プチ岩と痩せ尾根を登るとヒッソリト祀られておりました。
展望台あたりからガスが濃くなり、ダイトレ合流地点では視界が20メートル位で、しばし戸惑う、取りあえず五つ辻まで下り、柵より千石谷林道に降りる。
林道を2-3分下ると林道分岐、分岐を南方面に登り南葛城林道に到着、だがガスは晴れない、暫らく休憩するもガス晴れずここで南葛城山を諦め撤退する。
林道をダイトレ迄下ると若者のペアーに出会う、大学生でワンダーホーゲル部だそうです。
私の計画を話すと、撤退を支持してくれました、特に年寄りは無理は禁物です、優しく諭してくれました。
ダイトレを五つ辻経由いわわきの道分岐より下る、暫らくしてみはらしの道分岐へ、みはらしの道なので期待したが、見晴らしの良い場所は1箇所のみで期待はずれでした、但しコースは山道として満足のいく丸太階段の少ない楽しい下りでした。
下山時は霧も晴れ残念でしたが、又良い時もあることを信じ撤退を了とした。
時間が早かったので、滝畑ダム湖半にある滝畑レークパークによる、パーク内には無料の休憩案内所があり、ストーブには蒔きが焚かれており感激、テーブルで昼食をとっていると家族連れ、アベック、ハイカー等色々な人が訪れておられました。
ダム堰堤から見る崖に刻まれた仏像の表情は、長年の風化で確認できませんでした。
今日の歩数18,59歩でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jastold













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する