ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 245486
全員に公開
ハイキング
甲信越

東信の里山ハイク:葛尾城址〜五里ケ峰(長野県・坂城町)

2012年11月16日(金) 〜 2012年11月17日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
6.5km
登り
734m
下り
740m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:25坂城神社駐車場-8:10葛尾城址-9:20五里ケ峰10:05-10:40葛尾城址-11:50坂城神社駐車場
天候 16日 曇り→快晴
17日 曇り/雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一般ハイキングコースのため特に危険個所はありませんが、
落ち葉は結構滑りやすいので、注意したほうがよいでしょう。
坂城神社の近くに登山者用駐車場あり。
2012年11月16日 07:25撮影
11/16 7:25
坂城神社の近くに登山者用駐車場あり。
神社の裏手に登山口。
2012年11月16日 07:26撮影
1
11/16 7:26
神社の裏手に登山口。
お、天気は回復傾向かな?
2012年11月16日 07:30撮影
11/16 7:30
お、天気は回復傾向かな?
行きは近道を使います。
2012年11月16日 07:32撮影
11/16 7:32
行きは近道を使います。
松茸山のため登山ルート以外は
立ち入り禁止です。
2012年11月16日 07:47撮影
11/16 7:47
松茸山のため登山ルート以外は
立ち入り禁止です。
狩猟が解禁になってあちこちから射撃音が聞こえます。
2012年11月16日 07:57撮影
1
11/16 7:57
狩猟が解禁になってあちこちから射撃音が聞こえます。
城址の東屋につきました。
2012年11月16日 08:09撮影
11/16 8:09
城址の東屋につきました。
東屋からの眺め。
北アルプスが白く輝いています。
2012年11月16日 08:11撮影
6
11/16 8:11
東屋からの眺め。
北アルプスが白く輝いています。
鹿島槍
2012年11月16日 08:13撮影
5
11/16 8:13
鹿島槍
白馬方面
2012年11月16日 08:13撮影
5
11/16 8:13
白馬方面
向いの大林山にも雪
2012年11月16日 08:12撮影
3
11/16 8:12
向いの大林山にも雪
朝もやに包まれる坂城町
2012年11月16日 08:22撮影
3
11/16 8:22
朝もやに包まれる坂城町
しっとりした紅葉もいいですね
2012年11月16日 08:16撮影
2
11/16 8:16
しっとりした紅葉もいいですね
松本から来られて方と少々お話して
五里ヶ峰に向け先行します。
2012年11月16日 08:26撮影
5
11/16 8:26
松本から来られて方と少々お話して
五里ヶ峰に向け先行します。
木製の階段は結構滑ります。
2012年11月16日 08:35撮影
11/16 8:35
木製の階段は結構滑ります。
2012年11月16日 08:37撮影
11/16 8:37
黄葉
2012年11月16日 08:38撮影
2
11/16 8:38
黄葉
落ち葉を踏みしめながら進みます。
2012年11月16日 08:40撮影
2
11/16 8:40
落ち葉を踏みしめながら進みます。
鉄塔を過ぎたあたりから雪がチョロっと出てきました。
2012年11月16日 09:04撮影
11/16 9:04
鉄塔を過ぎたあたりから雪がチョロっと出てきました。
気温が上がると雪が溶けバサバサ落ちてきます。
2012年11月16日 09:18撮影
5
11/16 9:18
気温が上がると雪が溶けバサバサ落ちてきます。
おかげで思った以上に濡れました。
2012年11月16日 09:19撮影
11/16 9:19
おかげで思った以上に濡れました。
山頂♪
2012年11月16日 09:20撮影
11/16 9:20
山頂♪
北面は展望なし。
2012年11月16日 09:20撮影
11/16 9:20
北面は展望なし。
眼下に上山田温泉が見えます。
2012年11月16日 09:20撮影
3
11/16 9:20
眼下に上山田温泉が見えます。
2012年11月16日 09:22撮影
2
11/16 9:22
松本の方も、来られたので
軽くコーヒータイムにします。
2012年11月16日 09:21撮影
1
11/16 9:21
松本の方も、来られたので
軽くコーヒータイムにします。
積雪はまだ少ないですね。
2012年11月16日 09:22撮影
11/16 9:22
積雪はまだ少ないですね。
北アルプスを目に焼き付けて
2012年11月16日 09:56撮影
4
11/16 9:56
北アルプスを目に焼き付けて
一足先に城址にもどります。
2012年11月16日 10:11撮影
11/16 10:11
一足先に城址にもどります。
紅葉を愛でながら、
2012年11月16日 10:27撮影
2
11/16 10:27
紅葉を愛でながら、
ゆったり下ります。
2012年11月16日 10:32撮影
1
11/16 10:32
ゆったり下ります。
五里ヶ峰の雪はあらかた溶けたようです。
2012年11月16日 10:43撮影
11/16 10:43
五里ヶ峰の雪はあらかた溶けたようです。
陽を受けて城址の紅葉も鮮やかに♪
2012年11月16日 10:43撮影
3
11/16 10:43
陽を受けて城址の紅葉も鮮やかに♪
坂城駅アップ。
俯瞰で見ると列車がNゲージみたいです。
2012年11月16日 10:49撮影
1
11/16 10:49
坂城駅アップ。
俯瞰で見ると列車がNゲージみたいです。
水面輝く千曲川
2012年11月16日 10:52撮影
2
11/16 10:52
水面輝く千曲川
でわ、基本コースで下山します。
2012年11月16日 11:01撮影
1
11/16 11:01
でわ、基本コースで下山します。
2012年11月16日 11:04撮影
11/16 11:04
姫城址はパスします。
2012年11月16日 11:05撮影
11/16 11:05
姫城址はパスします。
2012年11月16日 11:09撮影
1
11/16 11:09
2012年11月16日 11:37撮影
11/16 11:37
坂城神社にお参りして、
2012年11月16日 11:42撮影
11/16 11:42
坂城神社にお参りして、
びんぐし湯さん館で汗を流します。
2012年11月16日 12:19撮影
11/16 12:19
びんぐし湯さん館で汗を流します。
お昼は公園の「びんぐし亭」で、
2012年11月16日 13:10撮影
11/16 13:10
お昼は公園の「びんぐし亭」で、
おしぼりうどん+かき揚げ♪
2012年11月16日 13:26撮影
3
11/16 13:26
おしぼりうどん+かき揚げ♪
つけ汁に使うねずみ大根はこんな形です。
2012年11月16日 13:11撮影
2
11/16 13:11
つけ汁に使うねずみ大根はこんな形です。
公園のモニュメントは櫛のイメージかな?
2012年11月16日 13:57撮影
11/16 13:57
公園のモニュメントは櫛のイメージかな?
食後は坂城町を探訪して「カフェおきらく」
さんでマッタリ
2012年11月16日 15:47撮影
1
11/16 15:47
食後は坂城町を探訪して「カフェおきらく」
さんでマッタリ
今回も戸倉上山田温泉に泊ります。
2012年11月16日 17:06撮影
11/16 17:06
今回も戸倉上山田温泉に泊ります。
鍋には日本酒がイイ♪
2012年11月16日 18:28撮影
1
11/16 18:28
鍋には日本酒がイイ♪
【17日:ねずみ大根まつり】
会場には「ねずこん」もいました。
2012年11月17日 10:15撮影
2
11/17 10:15
【17日:ねずみ大根まつり】
会場には「ねずこん」もいました。
【17日:ねずみ大根まつり】
今回の目玉はワインのお披露目かな?
2012年11月17日 10:28撮影
11/17 10:28
【17日:ねずみ大根まつり】
今回の目玉はワインのお披露目かな?
【17日:ねずみ大根まつり】
臨時駐車場からみた葛尾城址、五里ケ峰。

2012年11月17日 10:52撮影
11/17 10:52
【17日:ねずみ大根まつり】
臨時駐車場からみた葛尾城址、五里ケ峰。

ワインもしっかり買ってきました(^_^)b
2012年11月17日 14:12撮影
4
11/17 14:12
ワインもしっかり買ってきました(^_^)b
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人

コメント

ねずみ大根まつり
higurashiさん、こんにちわ。
ねずみ大根祭り、やっぱりいらしていたんですね
私も行こうかな〜と思っていたんですが、
リハビリが11時頃まであり、
そのあと上田城⇒車屋さん⇒歯医者12:30、で、行けませんでした

11/17は里山も白くなっていました〜
その中を登っていたんですね。
天気も良く、雪の絶景を楽しめたことでしょう。
2012/11/18 16:02
行ってきました(^_^)v
ほぼ恒例といったところですかね

今年もおしぼりうどんを食べに訪問してきました

あいかわらずむせまくりましたけど

17日のねずみ大根まつりの帰りがけに上田城に寄るつもりでしたが雨降ってたのでパスしてしまいました

寄ってればsakusakuさんとバッタリできたもしれないなぁ

それにしてもリハビリ大変そう・・・早く良くなるといいですね
2012/11/18 21:32
売り切れ
さきほど直売所に行って来ました。
巨峰ワインお目当てに。

でも、売り切れ。。。当日に完売したそうです。

おひとり様一本でお願いします



でも、ねずみ大根買って来てお昼にうどん食べました。
2012/11/20 13:30
あらら・・・
限定1000本とありましたが、当日完売ですか

sakusakuさんには申し訳ないけど、早速いただきました

甘口で飲みやすいですよ〜香りもいいし

来年はスパークリングワインの出荷もあるみたいですから狙ってみてください


>ねずみ大根買って来て・・・

地元の方はやはり、つけ汁はストレートですかね?
2012/11/20 22:36
はじめまして
突然、すみません。
私もこちらのレコを拝見させていただき、本日
葛尾城址〜五里が峰を目指して登ったのですが
葛尾城址山頂寸前位から犬の鳴き声と銃声が頻繁に鳴り響くようになったので、怖くなって五里が峰を断念してしまいました
ああいうのって結構普通にあるもんなんでしょうか?
2012/12/16 19:31
大変でしたね(-_-;)
こんばんはpunchさん

ここは11/15から狩猟期間に入ったみたいです

私が行った時は向かいの山の中からの銃声でしたからまだ良かったんですが、近くで猟銃の音が聞こえると安心して山歩きはできませんよね

まぁ、害獣駆除も必要とは思うんですが…

今回断念されたのは正解と思いますよ
流れ弾にでも当たったら大変ですからね

冬場の里山は狩猟解禁中のとこもありますからお互い気をつけましょう
2012/12/16 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら