記録ID: 8853659
全員に公開
ハイキング
甲信越
栗車に乗る🌰鏡台山・五里ヶ峯・有明山ラウンドトレイル
2025年10月24日(金) [日帰り]

moeko
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:31
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,589m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:31
距離 28.9km
登り 1,589m
下り 1,589m
7:53
24分
スタート地点
16:24
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そばにキレイな公衆トイレ有り ◾️代官町駐車場(象山東駐車場) 象山登山口に1番近い無料駐車場 ただし時間制限(8:45~16:30)のため、松代城無料駐車場に駐車。 ◾️有料だと象山駐車場がもっとも登山口に近い駐車場です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■熊を見かけました。登山道から離れた場所でしたし、こちらに気が付き逃げていきましたが、登山道上に熊の糞がたくさんありました。2024年の大会当日でも熊が目撃されているようなので注意してください。 その他、カモシカやキツネも見かけました。遭遇してませんが、イノシシが荒らした形跡もたくさんありました。 ■象山の登山口 ヤマレコのルートでは離山神社裏のあたりからになっていますが、民家のすぐ横あたりのコレ!?という道に設定されています。 一応道はありましたが、あまり登られてないような雰囲気。 大会のルートとしては象山神社をスタートした後、神社そばのスイッチバックを登っていくようでした。(写真一枚目参照) ■大会当日にはマーキングやスタッフの方々の誘導などがあると思いますが、現時点では分岐などでも看板が少なく、迷いやすい箇所が多い印象です。 ■大会(11月上旬)の直前に整備が入ると思いますが、現時点では草が茂っていたり箇所があったり倒木があったりします。(膝から下が細かい傷だらけになりました🤣) |
| その他周辺情報 | コトリの湯 90分 650円 広くてきれいですてきな温泉でした。 他に黄金の湯 松代荘なども近くて評判が良いようです。 |
写真
五里ヶ峯からは急な下り、ロープつかみながらゆっくりと。
栗がたくさん落ちてて、落石ならぬ落栗を起こしてしまうので、「らーく!」じゃなく「くりー!」と叫んでケラケラ笑うwww
石車じゃなくて栗車にも要注意🤣
栗がたくさん落ちてて、落石ならぬ落栗を起こしてしまうので、「らーく!」じゃなく「くりー!」と叫んでケラケラ笑うwww
石車じゃなくて栗車にも要注意🤣
大会ではここから2キロくらいロード区間でまたトレイルに入るけど、試走はここまで。今日はロード約10キロに切りかえて車に戻ることにしました。
この山たちをぐるっと縦走してきた。
この山たちをぐるっと縦走してきた。
感想
信州松代ラウンドトレイル36キロに出る猿ちゃんの試走に連れてってもらった。
私は登りは全然走れないので全行程は試走できなかったけど、平なところや下りで走れそうなところはちょっと頑張ってみたり、猿ちゃんにアドバイスもらいながら楽しく歩けた。
普段めったに歩かない里山だけど、五里ヶ峯からの北アルプスの眺めは圧巻だった。標高高い山はこれからしっかり雪が付くまでは微妙なタイミングになってくるから、こういう機会に里山を歩くのもいいものだと思った😃
大会は36km、2200mアップ、制限時間が8時間。厳しい!!と思ったけど、完走率はほぼ100%とのことでビックリ!エントリーする人たちはみんなレベルがすごすぎだー😂
私の場合、これから冬にかけて毎年食欲増加、体重増加、運動不足、体力・筋力低下なので、今シーズンはなんとか抗いたいと思う。
(毎回そう思って結局ダメなんだけどwww)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
















動物たくさんトレイル、良いですねっ。お尻向けたカモシカさん、可愛いいっ!熊さんもカモシカさんも冬前に活発に行動するみたいですね。
トレイルとロードを組み合わせて周回ルートにするのも走ると意外に楽しいですよねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する