武川岳・焼山/武甲山を眺めに行ったらスカイツリーまで見えた

 埼玉県
																				埼玉県
																														
								- GPS
- 05:08
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 756m
- 下り
- 743m
コースタイム
10:41 県道を左折
11:55 焼山 12:18
13:34 武川岳 14:05
14:15 前武川岳
15:30 名栗げんきプラザ前の駐車場
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 また駐車場は17時に閉まります。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所は特にありませんが、結構急で粘土質なので雨の日とか相当滑りやすいと思います。 | 
写真
感想
					 芦ヶ久保駅→武川岳→正丸駅というコースは去年歩きましたが、それなりに急登も距離もあり、途中焼山からは展望もあってとても気に入ったコースでした。
 今回はちょっと朝が遅くなってしまったので、名栗げんきプラザからの周回コースにしてみました。
 焼山からの眺望はやはり良いです。武甲山の山頂より気に入ってます。
 充分に堪能した後、武川岳へ向けて歩いていきます。
 この尾根歩きも晴れた日には気持ちが良いです。
 結構アップダウンがあり飽きません。
 基本枯木立の中を歩いて行くので眺望は多くは望めない、と思っていたら、途中伊豆ヶ岳が見える箇所がありました。
 カメラの望遠で撮ってみると、スカイツリーや新都心まで見えたので驚きました。
 昼飯は武川岳にて。
 この日木枯らし一番だったらしく、休んでいると手先がかじかむ程に寒いです。
 寒い日には暖かい物を、という事でパック入りのおでんを持って来ましたので、クッカーに入れてバーナーで温めます。
 あれ?バーナーが軽いな…。ひょっとしてガス欠…
 おでんが一向に暖まりません(苦笑)
 それどころか火の勢いが段々弱くなってきている…
 こんな寒い日にかじかむ手で冷たいおでん+うどんを食べる羽目に!
 これは、悲惨だ…
 必死に冷たいガス缶を手で暖めると、火力が若干持ち直します。
 (これは昨年11/26の荒船山で学んだ)
 しかし何と言うか…
 「冷える体を暖めたい→暖かいおでんを食べたい→ガス缶が冷えると火力が…→冷たいガス缶を手で暖める→(最初に戻る)」
 何だろう、このループ(苦笑)。
 結果的には、何とか暖まる事が出来ました。
 昨日は寝たのが3時になってしまい、朝遅く起きたものの気分が乗らず今日は家でゴロゴロしてるかな…とも思いましたが、いったん外に出てしまえば鬱々とした気分も吹き飛んでしまうほどの良い天気で気持ちの良い一日でした。
 おでんが暖まらなかったらまた違った一日に感じたかもしれませんが(笑)
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sako59
								sako59
			
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する