記録ID: 2458820
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								道東・知床
						斜里岳〜下界が晴れると山頂はガス?
								2020年07月27日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								 mou
			
				その他1人
								mou
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:24
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					斜里岳に向かう途中、空は快晴、斜里岳の周りに雲はなく、くっきりとその山容が見えています。
自然と気持ちは昂りますが、他方、いやな予感もしないでもありません。
宿泊休業中の清岳荘から出発します。
多少林道歩きがあり、本格的な登山道に入ると、間もなく渡渉が始まり、それがいくつか続きます。旧道と新道の分岐で、旧道を取り、ここからは滝をさかのぼるような道が続きます。
なかなかワイルドで、余り他では経験できない楽しい登山道です。
滝登りが終わると間もなく、新道と合流、ふと上空をみると山頂と思われる辺りにかなり雲が湧いていて、嫌な予感がよぎります。
馬の背で山頂がはっきりと見え、これは最悪、がすで山頂が霞んでいます。
山頂で、30分近く粘りますが、一進一退、あきらめが肝要です。
オホーツク海はちらっと見えましたが、知床連山はかなり濃いガスの向こうに隠されたままでした。
馬の背でチラッと知床連山が垣間見えたのをもって満足することとし、下りは新道で戻ります。
熊見峠までの稜線は、展望が開けていますが、ガスでほぼ半分が消されている状態でした。
当初、晴天は期待していなかった中で、十分楽しい山行ができました。また、地元の方々の登山道整備のご苦労のあともあちこちに感じることができ、改めて感謝申し上げます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:407人
	
 
									 
						 
										
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する