記録ID: 2466660
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山、多峯主山
2020年08月02日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 242m
- 下り
- 255m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者でも十分歩けるコースと思います。季節によっては、ぬかるんでいる場所もあるので、汚れてもいい服装・靴で行きましょう。分かれ道が多く、山道は曲がりくねっていて方向感覚が狂いやすく(あと案内板の地名もなじみがない地名が多い)、場合によっては変なところに出てしまうので、案内図を持って行くと良いと思います。 |
その他周辺情報 | 帰りは飯能河原で靴の汚れを落としたり、休憩したり出来ます。 トイレは登山口付近、天覧山中段、多峯主山を少し降りたところにあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(2)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(3)
携帯電話(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
GPS(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
やっとの梅雨明け、余り時間が無かったのですが、軽くでも歩きたいなと思い、天覧山、多峯主山に行ってきました。いやあ暑かったです。天覧山で立ち止まったら、どっと汗が噴き出した来たので、そのまま多峯主山まで歩いてしまいました。多峯主山では、若干ですが風が吹いていたので、まだ暑さも凌げる感じで、こちらでおやつと休憩をしました。でも、やっぱり晴れた中の山行は気持ちいいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する