記録ID: 2477502
全員に公開
ハイキング
近畿
高野道(町石道-京大阪道)
2020年08月06日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:11
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:49
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 13:11
距離 39.2km
登り 1,889m
下り 1,905m
天候 | 薄曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
九度山駅で、朝の通勤の方に近くの駐車場を尋ねたら、少し考えてから九度山町役場を教えて頂いたので、厚かましくそこに止めさせていただきました。(有難うございました) ここから、町石道で登り、京大阪道で下って学文路駅に到着。 学文路駅から九度山駅までは、南海電車を利用して出発地点に戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に町石道は、町石と共に歴史を偲ばせる景観物や伝説が多く有り、(季節が良ければ)大変楽しめる歴史の道。 京大阪道は、高野山-極楽橋までの旧道はほぼ登山道、それ以降は、ほぼ舗装道路、又は舗装された遊歩道。 |
その他周辺情報 | 高野山地域には、時間が有れば多数の見所が有る。 |
写真
撮影機器:
感想
往路町石道は、さすが、世界遺産の歴史の道。吹き出る汗を拭いながら、町石に励まされ、伝説に想いを巡らせて、アナログとデジタルの両方のスタンプの収集を楽しんだ。
帰路、京大阪道は、極楽橋までの旧道はまだ幾らか楽しめるが、それ以降の舗装道は、正直こたえた。一路駅を目指して歩を進める我慢の道。これも修行か...
それにしても、コロナ禍の昨今、途中行き交う登山者も数人のみで静かな参詣旅を満喫出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する