記録ID: 247878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
★大菩薩連嶺 小金沢山★またまた富士山見納めで行ってきましたね〜・・
2012年11月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 639m
- 下り
- 634m
コースタイム
石丸峠登山口5:30−石丸峠6:20−熊沢山6:30(写真撮影タイム)−天狗棚山7:30−小金沢山8:30(まったりタイム)−天狗棚山10:00−石丸峠登山口10:30着
天候 | 三連休最終日はスカッ晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
写真
ウタレコ!
本日車中での1曲はこれだ!
BLASIL MPB Myフェバリットスター Adryana Ribeiroの若き日の初々しさがサイコーね。
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B0084N164Y/ref=dm_dp_trk8?ie=UTF8&qid=1353842457&sr=301-1
本日車中での1曲はこれだ!
BLASIL MPB Myフェバリットスター Adryana Ribeiroの若き日の初々しさがサイコーね。
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B0084N164Y/ref=dm_dp_trk8?ie=UTF8&qid=1353842457&sr=301-1
感想
三連休は山滑走を計画していたが生憎の天気予報で計画変更し
最終日のすかっ晴れを期待し最後の富士山見納めで
お気に入りの大菩薩連嶺 小金沢山へ行ってきま〜す・・
今回はチョウお手軽コースでお気に入りの石丸峠登山口を5:30出発し
小一時間で石丸峠に到着し、富士山のビューポイント熊沢山ゲレンデ斜面を
駆け上がると待ってましたの御来光・・
朝日を浴びた秀麗富士いよっ日本一!が綺麗ですね〜
天狗棚山へ移動し東の峰々が樹氷越しに輝き う〜む 最高ね〜
狼平の植生は一面霜に覆われ幻想的でしたね〜
あとは樹林帯を登りきるとほどなく小金沢山TOPに到着し
少し下がったところにお気に入りの展望台があり
樹氷に纏われた山々越しに秀麗富士が・・やっぱりいいね〜
快晴無風の中、ゆっくりまったりとして
スキーシーズン突入前の山行きを堪能し
お山さん達に一礼し帰路に就いた・・
ありがとねお山さん達また来年ね・・
PS:大菩薩山から大菩薩峠までは大勢の方々が行かれますが
天狗棚山から小金沢山以南は人が少なくいいんだよね〜
また、秀悦な山名が多く「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」は
「うちのおくさんへ だんながごますりやま」なんてね〜
毎週毎週山に行くためには ゴマもすっておかなくっちゃね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する