ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2479928
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

強風で篭ノ登山周回断念、高峯山で終了

2020年08月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
6.6km
登り
329m
下り
335m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:20
合計
3:21
距離 6.6km 登り 341m 下り 335m
5:45
17
6:02
12
6:14
13
6:27
1
6:28
6:48
2
6:50
13
7:03
22
7:25
81
8:46
20
天候 薄曇りのハズが厚曇りの強風
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道80号線(浅間サンライン)からチェリーパークラインで
高峰高原ホテル北側にある無料駐車場に停める。
コース状況/
危険箇所等
特に無いと思います。
高峰山登山道もよく笹払いされています。
斜度も然程ではありませんし、ほぼ樹林帯歩きですので
強風下でも大丈夫。
その他周辺情報 高峰高原ホテル裏の公衆トイレは使用できません。
ホテルに断りを入れて施設内のトイレを使わさせてもらいましょう。

下山後は浅間サンライン(県道80号)を上田に向かった途中にある
「道の駅 雷電くるみの里」で各種トウモロコシをゲットだぜ!
この時期の楽しみの1つだけど午前中に売り切れになるから
登山後は難しいかもね。
【公式】道の駅 雷電くるみの里
http://raidenkurumi.jp/
午前5時半頃の駐車場には10台ほどの駐車。
雲が厚くとても晴れそうとは思えない〜。
2020年08月08日 05:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 5:43
午前5時半頃の駐車場には10台ほどの駐車。
雲が厚くとても晴れそうとは思えない〜。
今日はまず未踏の高峯山に向かうので高峰高原ホテル裏手に向かいますー。
2020年08月08日 05:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 5:43
今日はまず未踏の高峯山に向かうので高峰高原ホテル裏手に向かいますー。
ほら看板あるでしょ♪
2020年08月08日 05:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 5:44
ほら看板あるでしょ♪
お馴染みの高峰高原ホテル無料トイレは現在使用不可。
2020年08月08日 05:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 5:45
お馴染みの高峰高原ホテル無料トイレは現在使用不可。
トイレを過ぎると正面に鳥居が現れる。
ここは高峯神社の参道でもあるのです。
2020年08月08日 05:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 5:46
トイレを過ぎると正面に鳥居が現れる。
ここは高峯神社の参道でもあるのです。
登山道は一部に急なところもありますが
概ね樹林帯歩きですので気楽。
2020年08月08日 05:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 5:52
登山道は一部に急なところもありますが
概ね樹林帯歩きですので気楽。
尾根の休憩所を通過ー。
2020年08月08日 05:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 5:59
尾根の休憩所を通過ー。
粒ヶ平の分岐点に到着。高峯山頂までの概ね半分のトコ。
2020年08月08日 06:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/8 6:12
粒ヶ平の分岐点に到着。高峯山頂までの概ね半分のトコ。
帰りは正面、高峯温泉口に行くよ。
2020年08月08日 06:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 6:13
帰りは正面、高峯温泉口に行くよ。
展望ゼロなので花を見て歩くー。アザミさん満開!
アヤメさんもポツリポツリとおります。
2020年08月08日 06:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 6:16
展望ゼロなので花を見て歩くー。アザミさん満開!
アヤメさんもポツリポツリとおります。
花と葉っぱの境がわかんないウスユキソウ(薄雪草)
エーデルワイスは同じウスユキソウ属だから似ているね〜。
2020年08月08日 06:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 6:16
花と葉っぱの境がわかんないウスユキソウ(薄雪草)
エーデルワイスは同じウスユキソウ属だから似ているね〜。
今日はこの(レコ作成)後、ちょっと作業があるので簡易に、、、これはソバナ
2020年08月08日 06:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 6:16
今日はこの(レコ作成)後、ちょっと作業があるので簡易に、、、これはソバナ
登山道上の岩っぽいトコはこれぐらいだよ。
2020年08月08日 06:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 6:19
登山道上の岩っぽいトコはこれぐらいだよ。
ガスガスでなーーも見えずーー
2020年08月08日 06:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 6:25
ガスガスでなーーも見えずーー
空が抜けたトコに巨石の影が見えたら山頂〜っす!
2020年08月08日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 6:28
空が抜けたトコに巨石の影が見えたら山頂〜っす!
山頂にある高峯神社にお参り!
2020年08月08日 06:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/8 6:32
山頂にある高峯神社にお参り!
建立は1300年!
2020年08月08日 06:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/8 6:31
建立は1300年!
ちなみに高峯山山頂票は、ちょっと気が付き難いトコにある。
2020年08月08日 06:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 6:34
ちなみに高峯山山頂票は、ちょっと気が付き難いトコにある。
で、こんな天気なので山頂からの視界はゼロ!
2020年08月08日 06:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 6:32
で、こんな天気なので山頂からの視界はゼロ!
大きな三角点(笑)
2020年08月08日 06:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 6:34
大きな三角点(笑)
花〜
2020年08月08日 06:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/8 6:43
花〜
はな、、いや山イチゴ、、ボケたw
2020年08月08日 06:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 6:45
はな、、いや山イチゴ、、ボケたw
シャクナゲの花は来週以降かな?
2020年08月08日 06:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 6:50
シャクナゲの花は来週以降かな?
ピンと合わずー
2020年08月08日 06:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 6:59
ピンと合わずー
分岐まで戻ってきました。お昼手前から晴れるというので急ぎましょう!
2020年08月08日 07:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 7:01
分岐まで戻ってきました。お昼手前から晴れるというので急ぎましょう!
北側斜面に入るとお花が消えて寂しくなります
2020年08月08日 07:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 7:02
北側斜面に入るとお花が消えて寂しくなります
このような味わい深い道標は少なくなりました
2020年08月08日 07:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 7:08
このような味わい深い道標は少なくなりました
なんの実なのかな?
キノコも南斜面に比べると多い(そりゃそうだ)
2020年08月08日 07:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 7:12
なんの実なのかな?
キノコも南斜面に比べると多い(そりゃそうだ)
高峰温泉近くの林道に到着。文字はアクリル板であとから補修されたのだろう。ただの四角い看板より大好き♪
2020年08月08日 07:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 7:22
高峰温泉近くの林道に到着。文字はアクリル板であとから補修されたのだろう。ただの四角い看板より大好き♪
高峰温泉に向かう車がときおり通り過ぎますので
端っこ歩きましょう(2分ぐらい)
2020年08月08日 07:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 7:23
高峰温泉に向かう車がときおり通り過ぎますので
端っこ歩きましょう(2分ぐらい)
高峰温泉に到着。横目で見ながらプラプラ通過。
2020年08月08日 07:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 7:25
高峰温泉に到着。横目で見ながらプラプラ通過。
前の写真右端に小っちゃく写っていますが、ここが水の塔山・篭丿登山の登山口。疲れない為にここでポール準備。
2020年08月08日 07:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 7:26
前の写真右端に小っちゃく写っていますが、ここが水の塔山・篭丿登山の登山口。疲れない為にここでポール準備。
登り始めたらいきなり風が強い。でも体が持って行かれる程じゃないのでザレっぽい道を登っていきますー。
2020年08月08日 07:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 7:37
登り始めたらいきなり風が強い。でも体が持って行かれる程じゃないのでザレっぽい道を登っていきますー。
うぐいす展望台とな・・・。どれどれ。
2020年08月08日 07:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 7:39
うぐいす展望台とな・・・。どれどれ。
なんも見えン!ウグイスの声も聞こえない。ゴゥゴゥと風の音だけ。
2020年08月08日 07:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 7:39
なんも見えン!ウグイスの声も聞こえない。ゴゥゴゥと風の音だけ。
道もハッキリしているし矢印もシッカリ。
2020年08月08日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 7:43
道もハッキリしているし矢印もシッカリ。
大きなケルン!これなら気兼ねなく石を積めますネ♪
2020年08月08日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 7:49
大きなケルン!これなら気兼ねなく石を積めますネ♪
ヨッコイショ……、ゴトン!!(w) 誰かが蹴ったかして浮いていた「岩」を積みました(笑)
2020年08月08日 07:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 7:50
ヨッコイショ……、ゴトン!!(w) 誰かが蹴ったかして浮いていた「岩」を積みました(笑)
全開のマツムシソウ
2020年08月08日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/8 7:51
全開のマツムシソウ
右に行くか左に行くかで・・・私個人的には左に巻くのが正解な岩(歩く距離が短いw)
2020年08月08日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 7:57
右に行くか左に行くかで・・・私個人的には左に巻くのが正解な岩(歩く距離が短いw)
ザレた露地に出ましたが、ガスと言うか完全に雲の中で
風が更に強くなってきました。
2020年08月08日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 8:04
ザレた露地に出ましたが、ガスと言うか完全に雲の中で
風が更に強くなってきました。
いよいよ突風という感になる。地形的に風が強まるポイントでもあり、手前ですれ違った2人組も「危ないです、撤退します」と言ってたのでワタシらもここで引き返しました。
2020年08月08日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 8:11
いよいよ突風という感になる。地形的に風が強まるポイントでもあり、手前ですれ違った2人組も「危ないです、撤退します」と言ってたのでワタシらもここで引き返しました。
先に行かれないのは残念だけど、時間が出来たので往路以上に花見たり石ころ評価しながら歩く。
2020年08月08日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 8:26
先に行かれないのは残念だけど、時間が出来たので往路以上に花見たり石ころ評価しながら歩く。
樹林帯に入る手前の露地まで来ると風もかなり収まる。赤とんぼ達が舞ってました。
2020年08月08日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 8:29
樹林帯に入る手前の露地まで来ると風もかなり収まる。赤とんぼ達が舞ってました。
キノコは採って…じゃなく撮って楽しむ派(笑)
2020年08月08日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 8:36
キノコは採って…じゃなく撮って楽しむ派(笑)
風にあおられ忙しく動き回るクルマユリさん
2020年08月08日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 8:40
風にあおられ忙しく動き回るクルマユリさん
林道まで下りてきました。蛇骨岳の裾野が見えてきた。
2020年08月08日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 8:49
林道まで下りてきました。蛇骨岳の裾野が見えてきた。
振り向くと水の塔山の裾野も見えてきた。戻りたくなるけど我慢しよう。
2020年08月08日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/8 8:50
振り向くと水の塔山の裾野も見えてきた。戻りたくなるけど我慢しよう。
てくてく。雨が降っていないだけマシですがココロはちと重い。
2020年08月08日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 8:53
てくてく。雨が降っていないだけマシですがココロはちと重い。
ビジターセンター裏の駐車場に停めてある自分の車が見えた。やはり赤いとよく判る(笑)
2020年08月08日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 9:01
ビジターセンター裏の駐車場に停めてある自分の車が見えた。やはり赤いとよく判る(笑)
ニッコウキスゲの大群か!と思ったら違うのも大量に混じっている。でも黄色いからキレイです。
2020年08月08日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 9:02
ニッコウキスゲの大群か!と思ったら違うのも大量に混じっている。でも黄色いからキレイです。
車に戻って行動食を取り出し本日最初の休憩をば・・。
2020年08月08日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/8 9:13
車に戻って行動食を取り出し本日最初の休憩をば・・。
帰路は早い時間なので「道の駅 雷電くるみの里」で3種類のトウモロコシを購入。茹でで本日の〆と致しました。
2020年08月08日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/8 12:24
帰路は早い時間なので「道の駅 雷電くるみの里」で3種類のトウモロコシを購入。茹でで本日の〆と致しました。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ バーナー ODガス缶 コッヘル 雨傘

感想

 先行のご夫婦2人組みが「強風で撤退します」と
Uターンされましたので、そこまで行けるかな?と
進んだのですが露地に出たら瞬間的にザックを持って行かれる
突風に出会い、水の塔山山頂まであとちょっとのトコで引き返しました。
自分一人なら行っていましたが、妻の「嫌」というココロが
バシバシ表情に出てましたので〜(汗)

 という事で8月10日に再訪予定♪(仕事はなんとかヤリクリ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら