記録ID: 8941876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(黒斑山)+高峯山
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:05
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 8:03
距離 15.6km
登り 1,111m
下り 1,108m
15:01
車坂峠からのスタートだと、早い時間に戻ることになり物足りないので、高峯山まで足を延ばし、さらに温泉に入ってから車坂峠まで戻るコースにしました。バスを利用してアクセスする場合は、高峰温泉からも下りのバス(午後2本)に乗車が可能です。
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
火山活動のレベルが2で、賽の河原より先は入山禁止となっています。前掛け山に登れるのはいつになるのでしょう。危険な箇所はほとんどありませんが、トーミの頭から草滑りを降るあたりは土が濡れていると滑りやすく注意が必要です。 |
| その他周辺情報 | 登山の終わりに、高峰温泉に立ち寄り、汗を流してから下山しました。温泉から駐車場までは15分ほどで、ほてった体を冷ますのにちょうどいい感じでした。 https://www.takamine.co.jp/ |
写真
黒斑山に到着。車坂峠からは比較的短時間で登頂できるので、下の湯の平には下りずに、この黒斑山を通る外輪山の尾根のみを歩く人も多いのか、外輪山に上がってからはクマの心配はいらないくらいに人がいました。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマートフォン
モバイルバッテリー
充電ケーブル
時計
サングラス
タオル
ストック
ハイドレーションキット
|
|---|
感想
山頂付近ではさすがに風が冷たかったものの、快晴で気持ちが良い山行となりました。トーミの頭からは前掛山や剣ヶ峰といった浅間山を構成するピークのみでなく、多くの3000m級の山々が見えて、本当に絶景を楽しめました。次回は天狗温泉の登山口から登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
すえけん298














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する