記録ID: 248315
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								四国剣山
						樹氷の剣山
								2012年11月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								danpei
			
				その他2人	- GPS
 - 05:55
 - 距離
 - 10.8km
 - 登り
 - 1,071m
 - 下り
 - 1,070m
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所は無い | 
写真
感想
					連休は徳島に用事があり行ってきました。
帰りに剣山に登ったが、今回は往復リフトと言う
軟弱山登りでした。
名誉のため何回か登ったが全部歩きました(笑)。
山頂は樹氷が綺麗で風が強く寒いが、展望最高の良い天気でした。
http://cosmos728.blog90.fc2.com/blog-entry-372.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1873人
	
									
									
							














					
					
		
エエ天気の青い空と樹氷の白の組み合わせが、
何とも言えないベストマッチして、good!!ですねぇ〜。
しかし寒そう〜。
四国は親戚も沢山おり、
ちょいちょい行きますが、山はどこも未踏です。
これから考え行きたいです。
最近体調がもう一つとか・・・。
腰の再発ですかぁ〜
無茶せんといて下さいねェ〜。
面目ない、おっしゃる通りです
四国に親戚がいらっしゃるのでしたら
是非四国の山も検討してください。
石槌山、三嶺山、東赤石山、笹ヶ森・・・
良い山が一杯です。
この日は寒かったですね〜
ほとんど歩いていないので
danpeiさんおはようございます♪
せっかくリフトがあるんですから
乗り心地を確かめておくのもよいかと
青空に樹氷も綺麗ですし
でも剣山は道中が・・・~~~
リフトは楽ちんでした。
以前歩いて登るとき登山道とリフトが交差する所で
リフトは無いよな〜と・・・今回は有りでした
大阪からのツアーでしたら、昼前に登山道ですか?
リフトでないと時間が無いのでわかりますが
私 朝9時に登山口に到着していました
あきません最低です
四国、剣山まで遠征登山お疲れさまでした。
私もこの秋、百名山狙いで石鎚山とまとめて登ってきました。
前夜に到着し仮眠のあとご来光を見ようとヘッドライトを点けて登りました。
山頂に着いたとき、東の空には雲が出ていました。
雲間から日の出らしい写真が何とか撮れましたが。
紅葉は見事でした。
この前、教えて頂いた雪彦山に行って来ました。
平日で誰にも会わず寂しかったです。
でも岩場に鎖場が多く楽しいコースでした。
雪彦温泉に浸かりましたが、翌日は腕の筋肉が張ってましたね。
お礼が遅くなりました、参考になりました。
今後もよろしくお願いします。
こんにちは。雪彦山のレコ拝見しました。
周回+クサリ場・流石ですねぇ。
精力的に登っていますね〜羨ましく思っています。
これからも楽しく読ませていただきます。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する