記録ID: 2483698
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						白髪岳 〜 松尾山 周回
								2020年08月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:36
 - 距離
 - 7.6km
 - 登り
 - 704m
 - 下り
 - 685m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:23
 - 休憩
 - 0:09
 - 合計
 - 3:32
 
					  距離 7.6km
					  登り 704m
					  下り 701m
					  
									    					 
				
					7:15 駐車スペース
7:20 白髪岳・松尾山 分岐
7:35 白髪岳 住山登山口
7:45 寝転び道標の分岐
8:10 ベンチスポット 8:15
8:40 白髪岳 8:45
9:00 P689
9:25 鐘掛の辻
9:35 松尾山
9:40 千年杉
9:45 仙の岩
9:55 卵塔群
10:00 ショートカットとの分岐
10:10 愛宕堂
10:15 阿弥陀堂跡
10:20 金剛蔵王
10:25 不動の滝
10:35 松尾山 住山登山口
10:40 住山配水池
10:45 白髪岳・松尾山 分岐
10:50 駐車スペース
							7:20 白髪岳・松尾山 分岐
7:35 白髪岳 住山登山口
7:45 寝転び道標の分岐
8:10 ベンチスポット 8:15
8:40 白髪岳 8:45
9:00 P689
9:25 鐘掛の辻
9:35 松尾山
9:40 千年杉
9:45 仙の岩
9:55 卵塔群
10:00 ショートカットとの分岐
10:10 愛宕堂
10:15 阿弥陀堂跡
10:20 金剛蔵王
10:25 不動の滝
10:35 松尾山 住山登山口
10:40 住山配水池
10:45 白髪岳・松尾山 分岐
10:50 駐車スペース
| 天候 | 若干曇がちの晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					低山あるあるで白髪岳の登りは急登です。 白髪岳から松尾山への下りも激下り。ここまででまあまあくたびれてしまい、松尾山への登りもまあまあキツく感じられました。また、松尾山からの下りも結構な勾配でした。 若干古くなったロープが張り巡らされていますので、ロープを頼りに登り下りしました。  | 
			
| その他周辺情報 | 超汗かきにつき、全身ドボドボ、汗まみれでの下山となりましたが、駐車スペースから車で15分ほどの こんだ温泉で汗を流しました。JAF割で600円、とても良いお風呂でした。 | 
写真
										事前の予習で見ていた皆さまのレコでは、結構マムシと遭遇について書かれていました。
踏んで噛まれたらどうしようとビビっておりましたが、やっぱり出ました。
小さな子供マムシでしたが、踏んづけなくてよかった。
草ヘビとかはたまに見ますが、だいたい目が合うと?逃げていきます。
マムシは割とかかってくるような感じでした。好戦的なんでしょうか(おそロシア)。
						踏んで噛まれたらどうしようとビビっておりましたが、やっぱり出ました。
小さな子供マムシでしたが、踏んづけなくてよかった。
草ヘビとかはたまに見ますが、だいたい目が合うと?逃げていきます。
マムシは割とかかってくるような感じでした。好戦的なんでしょうか(おそロシア)。
										卵塔群を越えてまっすぐ進むとショートカット道に入りますが、今回は初探訪ということもあり、見どころの多いこちらから下ります。卵塔群の後ろ?から道が出ています。
ちなみに、皆様のレコによると、ショートカット道も相当な激下りだそうで、足にきている時は大変かも。
						ちなみに、皆様のレコによると、ショートカット道も相当な激下りだそうで、足にきている時は大変かも。
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					コロナでアルプスは行けなさそう(行きにくい)という事で、四国リベンジ(石鎚山と剣山)を狙ってましたが、ここ数週間でコロナが騒がしくなり断念、近場でどこかと探して、山頂付近に岩場があり、面白そうという事で丹波富士とも言われる白髪岳に登りました。
カンカンと照らされることはなかったのですが、大汗かきのワタシには幾分暑かった様で、急登・激下りをこなしていくうちにヘロヘロになってしまいました。
白髪岳の山頂付近の岩場は距離は短いですが、スリリングな?岩歩きが楽しめます。
もう少し涼しくなったら、また再訪したいです。
コロナが収束していくことを願うばかりです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:498人
	
								H47A
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する