(栃木・日本百名山)金精峠〜金精山〜五色山〜前白根山〜日光白根山



- GPS
- 10:45
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:35
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山の日ということで、日光白根山へ。
この日光白根、2年前、登山にのめり込むきっかけになった思い出の山です。2年前と同様、爽やかな晴天のもとの楽しい山行となりました。
そして、前回は菅沼からの往復でしたが、今回は縦走できる金精峠からのルートを採用。長い道のりでバテバテになりながらも、素晴らしい眺望を楽しむことができました。
金精山は栃木百名山60座目でした。
○ルートについて
金精山登山口から入り、金精峠、金精山、五色山、前白根山を経由して日光白根山をまわり、五色沼の前を通って五色山にもどってくる周回ルートで行きました。
コースタイム約10時間の、久しぶりのがっつり登山となりました。
登山口から金精峠までは急登で、高度をがんがん上げていきます。金精峠からの金精山への道もロープ場が連続するなど、少し歩きにくい道が続くので慎重に。ピンクのテープが付いていますが、道っぽく見える道が迷路のように入り組んでいまふ。山頂にたどり着くとかなりの達成感を味わうことができました。
そこから国境平を経て五色山へ。途中、やや急な上りはあるものの、快適な尾根歩きができます。五色山山頂から前白根山にかけては想像以上の絶景でした。避難小屋から白根山に登る樹林帯以降はかなりの急登で息が切れますが、徐々に増していく高度感に胸を躍らせながら進むことができました。
山頂から菅沼方面へ下っていく道は、ガレ場とザレ場で足元がやや不安定でした。
○その他
山頂から菅沼方面へ下りはじめて15分ほどのところで、通りすがった男性に「ついさっき、登ってくる途中で親子のクマに出会ったから気をつけてください。」と教えていただきました。かなり多くの人が往来している状況だったので、こんなところでもクマは現れるんだなあーとびっくり。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する