記録ID: 249495
全員に公開
ハイキング
東海
高草山〜満観峰〜花沢山
2012年12月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:09
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 980m
- 下り
- 964m
コースタイム
0610駐車場-0630石脇コース入口-0712高草山山頂-0747鞍掛峠-0810満観峰-0857日本坂峠-0916花沢山-0958水車小屋-1012駐車場着
天候 | 晴れ(ちょっと風あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(満車の場合は、登山道に近い場所に臨時駐車場があります。早朝は閉門されています) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません。台風の被害あとはきれいに修復されています。 問題は全くありません。 |
写真
感想
11月は土日に仕事やらがあって、結局1回しか山に行けなかった。
それも途中で引き返したため消化不良であった。
今日も良い天気。
このごろ金曜日には疲れてしまい、土日に車を運転するのが億劫になってしまっている。
どこか遠くに行きたかったが、結局一番近場の高草山コースになってしまった。
今年はもう5回目である。
今日も日の出とともに歩き始めた。
駐車場には自分のを含めて5台の車が止まっていた。
それでも今日はちょっと違うコースを登ってきた。
いつもであれば、一番初めに花沢山に行くので、折り返して満観峰に向かうのが常となっていたが、今日は反対にコースをとった。
といっても登り口はいつもと一緒である。
高草山、満観峰、花沢山も一緒である。
違うのは花沢山を一番最後にして、用宗方面へ進み「かんぽの宿」方面に下ることにしたことである。
かんぽの宿に行く途中に、花沢の里の水車小屋に向かうルートが案内されていたのでそのコースを使うことにした。
初めて歩いたが、このコースもよく整備されていて、歩きやすい登山道となっていた。日陰を歩くルートになっているので日差しを遮ることができ、陽が強いときは歩き易いと思う。
夏に利用したいと思う。
12月も11月同様に、土日の用事が多い。
何回山に行けるだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1628人
私も仕事やらなんやらで山に行けない事が多いので、
忙しい日は焼津アルプスを歩いています。
花沢山〜かんぽのコースは開けた場所で崖下に広がる駿河湾の眺望があったり、私も好きなコースです。
山の神様を祀っている場所があるのですが、明日はそこの掃除を行ったりする地元の行事(?)で登ってくる予定です。
alex_ssさま
こんばんは。書き込みありがとうございます。
なんだかんだで、自宅から一番近い高草山〜花沢山へ行くことが多くなってしまいます。
整備してくれる地元の方には頭が下がります。
書き込みありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
私は仕事でした。。
で、今日から家族サービスですので
山はお預けです、、
満観峰は白い息を吐きながら登る時期が気持ちよいですね。富士山の綺麗な日に出かけたいです。
地元の方には本当、頭が下がります。
ittaさん、こんばんは。
満観峰山頂は、誰もいなくて独り占めでした。
10時ごろ下山したら。たくさんの車が駐車してあったので、賑わったと思います。
山頂はちょっと風がありましたが、富士山、安倍奥の山々や笊も見えていました。
自宅からは一番近くて最高の場所です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する