笹尾根(仲の平〜槙寄山〜浅間峠〜上川乗)

- GPS
- 06:29
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 896m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
08:21 仲の平 08:38
10:08 西原峠 10:12
10:14 槙寄山 10:37
10:39 西原峠
11:13 数馬峠
11:25 笹ヶタワノ峰
笛吹峠 11:50
12:04 丸山
12:26 小棡峠 12:29
12:58 土俵岳
13:11 日原峠 13:14
13:58 浅間峠 14:25
15:07 上川乗 15:19
15:52 武蔵五日市駅
| 天候 | 曇り→まさかの雪→快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
西東京バス 五滝10 数馬行き 武蔵五日市駅 07:20〜08:16 仲の平 【帰り】 西東京バス 五10 武蔵五日市駅行き 上川乗 15:19〜15:52 武蔵五日市駅 ※時刻表上は上川乗15:17の便 ※1台増便されて2台が一緒に走っていました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特別に危険な箇所はありません 昨日の雨のせいか濡れた土の上に落ち葉が積もっていたため滑りやすかったです 山林伐採のため、平成27年7月15日(予定)まで、笛吹峠〜笛吹集落の登山道は一部通行止めだそうです。 |
写真
感想
ここ一年くらいで達成したいなと思っている事のひとつに、高尾山から三峰神社まで歩いた道をつなげるという事があります。
そのうち三国山から三頭山の間はまだほとんど歩いていないので、ここを攻めてみることにします。
できれば一日で歩きとおしたいところなのですが、このあたりはバスの本数が少なくてなかなか時刻が合わせられないことですし、今の季節は日も短いので、今回は槙寄山〜浅間峠(狭義の笹尾根?)を歩いてみることにしました。
ガイドブックなどを見ると笹尾根は秋〜冬あたりが良いらしいので時期的にも今が行き時のようです。
天気予報はまずまず良さそうな感じだったのですが、朝の武蔵五日市駅で少しぽつりぽつりと空から水滴が落ちてきた感じがあったのでやや不安に。
バスに乗って仲の平に着いた時も尾根付近には雲がかかっている上に結構冷えていたので、今日は景色を楽しむは無理かなとちょっとあきらめムード。
笹尾根に上がり、歩いていくうちに次第にガスが濃くなってきて丸山山頂に到着した瞬間からまさかの雪が降り出しました。雪はそのまま強くなってちょっとした吹雪状態に。すぐにやむんじゃないかという期待といやいやこのまま激しくなるんじゃないかという予感が入り混じります。とりあえずジャケットは防水なのでレインウェアは着ないで、ザックにザックカバーをつけました。
そして1時間もしないうちに雪はぱったりと止み、今度は日が差してきました。よくわからない天気です。青空まで見え始め、今まで全く見えなかった浅間尾根や御前山・大岳山方面も木々の間からちらちらと見え始めました。こうなると一気にテンションアップです。
結果的には、いろんな天気が楽しめて良かったかもしれません。
笹尾根はいったん尾根に登ってしまうとアップダウンが激しいところが無いので天気によってメリハリがついたように思います。
さてさて、次は三頭山側か三国山側を歩かなくてはいけません。どういうコースにしようかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する