なかなかうまくいかないハセツネーハセツネcup2025


- GPS
- 16:02
- 距離
- 66.2km
- 登り
- 4,302m
- 下り
- 4,317m
コースタイム
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 11:02
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:01
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今年も走ってきました、ハセツネCUP!
去年はスタートダッシュで無駄に体力を消耗したり、行動食のチョイスを完全にミスったりで、後半えらいこっちゃになってしまったので、今回はその反省を活かしてスロースタートを意識してトライ。
第一関門の浅間峠に到着した時点では、去年よりずっと脚も気持ちも元気。
「今年は後半いけるぞ!?」と思ってたものの、三頭山を越えたあたりから左の腸脛靭帯に痛みが出て全然走れない状態に。
リタイヤも一瞬頭をよぎったけれども、去年のTOKYO100をリタイアした時に比べたらまだ軽症で幸い歩けないほどではないし、何より周りを見渡せば座り込んでる人、ぶっ倒れてる人、ゲェゲェしてる人、フラフラな人・・・。
そんな闘ってる選手たちの姿を見てたら、自分も簡単に「やめよう」なんて気も起きるわけもなく。
途中途中足を休ませては、痛みを騙し騙し歩いてどうにかこうにかFinish。
なかなかうまくいかんねぇ・・・ハセツネ。。
でも、うまくいからこそ、もっとよくできる楽しみもある。
また次に向けてコツコツ積んでいきたいところ。
ひとまずは腸脛靭帯を治さないとな〜
◆水分
・全体で約3.2ℓ持参。
内訳
・麦茶680ml×2=1360ml
・きりっと果実600ml×2=1200ml
・水600ml×1=600ml
・水を貰える月夜見駐車場までで、約2.4ℓ消費。
・月夜見以降は貰った1.5ℓで十分だった。
◆食料
・写真に写したものはほぼ全て持参。
・最初の方は大体30分置きに何か口にしてたけど、食い過ぎなのか体が重く感じたので徐々に時間をもっと置きながら補給するようになった。
・ゴール時点で残ってたのは、菓子パン×1、ガッツギア×2、アミノバイタル×1。
(レース中に3000kcalぐらい食べた?)
・これらとは別に、スタート前(10時〜11時半ぐらい)に、昼食としておにぎり×2、パン×1を食べた。
◆スペシャルサンクス(会った人備忘録)
・試走に始まり、本番も2日間に渡って手厚く付き合ってくれたMさん、Uさん。
・ハセツネ30kの時も応援に入ってる所にバッタリ出くわした裏山フレンズの素敵なおじ様お姉様方。
・1年ぶりぐらいにバッタリ出くわしてしばらくお喋りしながらしばらく一緒に走ってくれたNさん。
・去年に引き続き醍醐丸で応援に駆けつけてくれた遠巻きでも一瞬でわかっちゃう紳士オーラダダ洩れのMさん。
・鞘口峠で笑わせてくれたかれこれ10年千葉からハセツネの応援に命を懸けてやってきてる電飾お姉様。
・鞘口峠から月夜見までのんびり歩きに付き合ってくれた「実はYAMAPで働いてるんです」お兄さん。
・笹尾根でお喋りに付き合ってくれたハセツネ13回(?)完走の超ベテランお姉様。
・御岳の宿坊街でお喋りしたハセツネ大好き立哨ボラのおじちゃん。
・大量の鹿にビビりながらも深夜2時に日の出山に登ってまで応援に来てくれた友達のKさん。
ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する