記録ID: 249883
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								房総・三浦
						紅葉の鎌倉散策(円覚寺〜源氏山公園〜鎌倉大仏)
								2012年12月01日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								 mou
			
				その他1人
								mou
			
				その他1人	- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 213m
- 下り
- 224m
コースタイム
					9:45 北鎌倉駅
9:50 円覚寺
10:50 東慶寺
11:15 浄智寺
12:00 葛原岡神社
12:15 銭洗弁財天
12:50 源氏山山頂
13:05 化粧坂
13:40 大仏トンネル
13:45 鎌倉大仏
				
							9:50 円覚寺
10:50 東慶寺
11:15 浄智寺
12:00 葛原岡神社
12:15 銭洗弁財天
12:50 源氏山山頂
13:05 化粧坂
13:40 大仏トンネル
13:45 鎌倉大仏
| 天候 | 晴れ時々曇り一時雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					天気がはっきりしないが、紅葉がそろそろ見頃の鎌倉へ。
北鎌倉の駅は大混雑で、前に進めない。
何とか臨時改札から出て、円覚寺へ。
円覚寺門前がこれまた大混雑。
ここの紅葉が見事だが、
紅葉を撮っているのか、人を撮っているのか、という感じ。
境内の妙香池までの左側のカエデが見事に紅葉している。
妙香池では、カメラマンが連なっている。
カワセミ君も登場。大勢の観光客にも動じない。
円覚寺を出て、東慶寺、浄智寺の紅葉を愛でた後、
浄智寺の左側から葛原岡ハイキングコースに入る。
はずが、その途端に雨が降ってきて、結構本降り。
20分ばかり雨宿りをしていると止んだ。
葛原岡神社あたりからは、
食事している人、写真撮っている人で大混雑。
紅葉は見頃だが、若干、葉が枯れたような感じ。
いったん、銭洗弁財天に下り、お金をしっかり洗った後、
源氏山直下の源頼朝像。
源氏山山頂に登るが何もない。
源氏山を下って、化粧坂切通しを登って源氏山公園に戻る。
ここから裏大仏ハイキングコースに入り、
大仏トンネルまで。
鎌倉大仏に着いたときには、空もかなり青くなり、
今日の天気は本当に先が読めない。
ここも、人の多さは並大抵でなく、
観光バスが着いたタイミングと重なれば、
拝観料を払うのさえ、相当待たされることになる。
今日のハイキングはここまでだが、さらに鎌倉まで歩いて、
鶴岡八幡宮の紅葉も見て帰った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2402人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							











 Haru_1964 さん
											Haru_1964 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する