記録ID: 250232
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
平標山(平元新道・登山道滑降)
2012年12月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:53
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
三国小学校6:32-7:45平元新道登山口-9:23平標山の家9:35-10:22平標山頂10:43-11:01平標山の家-11:43平元新道登山口-12:09三国小学校
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道で20cmくらい、登山道で40-80cmくらいの積雪。サラサラの新雪でした。 帰りの滑降のために登りは登山道の端をトレースしてパウダーを残しておきました。 稜線に出てからスキーアイゼンをつけましたが不要でした。 山頂からシュカブラを避け、パウダーをひろって、平標山の家へ、山の家からの登山道の下りは狭いですが、粉雪のおかげで何とかスキーで降りることができました、登山道の滑降はお一人様限定でしょうか。 まだ薮っぽいように見えましたが、ボーダーさんペアはヤカイ沢を滑ったのではないかとおもいます。 |
写真
感想
2010年のsptakaさんの記録を参考に、ツボ足覚悟で、新雪の平標山へでかけた。車からシール歩行開始。ヤカイ沢はまだ薮のようなので、山の家へ至る平元新道登山道へむかう。木の階段も何とか埋まり、ふかふかの新雪が50cm以上積もっている、一人滑るくらいなら持ちそうな雪の量だ。ファットスキーで脛ラッセル、帰りのためになるべく端を歩く。山の家で写真を撮っていたらスノーシューのボーダーが登ってきた。スキーアイゼンを装着して、山の家を出発。快晴の平標山頂から、パウダーを拾いながら山の家へ。ここからは狭い登山道のすべりだが、新雪のおかげで何とか最後までスキーを脱がずに滑り降りることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1953人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する