記録ID: 8993587
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
平標山・仙ノ倉山(元橋)
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:22
距離 13.8km
登り 1,304m
下り 1,304m
14:25
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
木の階段が多い。そこに雪が被っていて階段と階段の隙間へと、踏み抜くこと頻発。 平標山の家は閉鎖中。二階から出入り可能。 |
| その他周辺情報 | 街道の湯(850円) |
写真
撮影機器:
感想
登山口に前乗りしたわけだが、その前に、みつまたの街道の湯に入る。850円に値上げされていて隔世の感があった。
ちなみにかぐらスキー場がオープンしており、時間帯によって温泉は大変込むと思われる。
平標山から仙ノ倉山までは晴天下、素晴らしい景色を眺めながら稜線歩きを楽しんだ。丸山を越え仙ノ倉山山頂に着いたとたんにガスが上がってきて視界不良になるも、なんとか天候は持ち直したのでほっとする。
飯豊でちょくちょくお会いする美人ハイカーさんと顔を合わせるも、お名前を失念していた。ごめんなさい、またお会いしませう。
仙ノ倉からの帰りに平標山山頂でクマゴローを作っていると、もうお昼なのにどんどん人が登ってこられて皆さんの記念撮影の邪魔になってしまう。世間を騒がす日陰者キャラになりつつある昨今、出没地点には意を払わなければ。
今秋、魚沼の山々には毎週のように通った。念願だった未丈ヶ岳をはじめ、なかなか晴れないイメージのある仙ノ倉山を無事登り終えることができた。つくづく幸いなことだ思ふ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
stilllife











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する