記録ID: 2509651
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
【櫛形山ふたたび】祠頭で快適テント泊
2020年08月15日(土) 〜
2020年08月16日(日)


- GPS
- 05:13
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 657m
- 下り
- 638m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平林から丸山林道に入りますが、櫛形山林道は通行止めになっていました。そのまま丸山林道を行くと、池の茶屋林道方面は全面通行止めの表示があり、丸山支線を迂回するよう表示があります。こちらの林道は幅は狭いものの、ガードレールやカーブミラーなどが整備されていて走りやすいですね。 林道規制情報 https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=104 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ ほこら避難小屋に直接向かう管理道路は、全体的にフラットで歩きやすいですが、山頂方面との分岐の手前に、規模の大きな倒木帯があって、迂回するのにやや手古摺るかもしれません。ただし、危険個所ではありません。 ・ ほこら平は,キャンプ指定地域になっており,フラットな草原が広がる良いテン場です。 ・ ほこら避難小屋には誰もおらず、一人貸切状態でした。良い水場と掃除の行き届いたきれいなトイレがあって、テント泊には最高の環境でした。 ・ アヤメ平と裸山のお花畑は、写真に撮り切れないほど、いろいろな花が咲いていました。原生林の巨木と苔の緑の組み合わせも素晴らしいです。 |
写真
やることもないので、早速、一人宴会開始。冷凍アクエリアスでキンキンに冷やしたヱビスのロング缶を2本持参。セブンで買った冷奴とコールスローサラダ、ジャッキーカルパスなどをつまみにして飲みました。そのあとはバーボンタイム。
感想
・ 櫛形山にふたたび登ってきました。今度は、池の茶屋登山口から入山し、ほこら避難小屋でソロテント泊するのが目的でした。
・ 今年は新型コロナウィルスの影響で、南アルプスの入山規制が厳しく、多くの登山口が閉ざされていて、入山できないので、どこに行こうか頭を悩ませていました。
・ そんな状況の中、5日前に歩いてみた櫛形山で、最高のテント場を見つけたのが決め手でした。本格的なテント縦走こそできませんが、良い水場がすぐそばにあり、テント泊には最適。しかも、お花畑や美しい原生林をあくせくせずにのんびり楽しめそう。ということで行ってきました。
・ 登山客のほとんどは日帰りだろうと想定したとおり、避難小屋は誰もおらず、貸切状態。冷たいビールとウィスキーに舌鼓を打ち、一人宴会です。アルコールのお陰で、夜は熟睡できました。鹿の警戒音が少しうるさかったぐらいで、とても快適でした。標高1800mに位置しているので、暑くも寒くも無く、ちょうどよい感じ。山の初心者のテント泊訓練に向いていますね。山頂近くまでクルマで行けるので、誰にでも楽しめるエリアです。白峰三山や富士山の展望もあり、言うことなしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3056人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する