奥日光ハイキング〜ぅ♪ 今日は竜頭の滝からスタートです(^^)v!
2
8/17 7:35
奥日光ハイキング〜ぅ♪ 今日は竜頭の滝からスタートです(^^)v!
はい、定番の構図ですね。竜頭の滝です(^o^)丿
9
8/17 7:34
はい、定番の構図ですね。竜頭の滝です(^o^)丿
茶店から竜頭の滝遊歩道へ。竜頭の滝から戦場ヶ原へと向けて歩みました!
0
8/17 7:35
茶店から竜頭の滝遊歩道へ。竜頭の滝から戦場ヶ原へと向けて歩みました!
竜頭の滝が真横から、樹間越しに見えました。しゃ〜〜〜ぁ!
4
8/17 7:36
竜頭の滝が真横から、樹間越しに見えました。しゃ〜〜〜ぁ!
これが竜頭の滝の遊歩道です。朝早くから観光の方がたくさんこられていました!
1
8/17 7:41
これが竜頭の滝の遊歩道です。朝早くから観光の方がたくさんこられていました!
遊歩道から竜頭の滝の一部が良く見えますよ!
0
8/17 7:42
遊歩道から竜頭の滝の一部が良く見えますよ!
ほらね。こんな風に( ^ω^ )ニコニコ!
6
8/17 7:44
ほらね。こんな風に( ^ω^ )ニコニコ!
う〜ん、今日はお天気イイ感じ〜ぃです。朝一で涼しいし(^_-)-☆!
7
8/17 7:44
う〜ん、今日はお天気イイ感じ〜ぃです。朝一で涼しいし(^_-)-☆!
タチコゴメグサさんかな。小さいのに背伸びしながら咲いていました(#^^#)!
4
8/17 7:47
タチコゴメグサさんかな。小さいのに背伸びしながら咲いていました(#^^#)!
タニソバさんですねかね(#^^#)!
1
8/17 7:47
タニソバさんですねかね(#^^#)!
オオヨモギさんかな('ω'*)アハ♪
0
8/17 7:47
オオヨモギさんかな('ω'*)アハ♪
竜頭の滝遊歩道は国道を横断します。
0
8/17 7:48
竜頭の滝遊歩道は国道を横断します。
その橋の上から竜頭の滝を見下ろしました!
7
8/17 7:48
その橋の上から竜頭の滝を見下ろしました!
こっちはその上流部です!
6
8/17 7:51
こっちはその上流部です!
では、国道を横断して先に進みましょう!
0
8/17 7:58
では、国道を横断して先に進みましょう!
途中湯川の岸に降りてみました。
12
8/17 7:54
途中湯川の岸に降りてみました。
その岩場に咲いていたのがダイモンジソウです(^o^)丿
6
8/17 7:58
その岩場に咲いていたのがダイモンジソウです(^o^)丿
アキノキリンソウもたくさん咲いてましたよ!
1
8/17 8:02
アキノキリンソウもたくさん咲いてましたよ!
大樹にザトウムシ君発見です(#^^#)!
0
8/17 8:06
大樹にザトウムシ君発見です(#^^#)!
今日は、カメラに一脚をついて、ぎりぎりのシャッタースピード1/6秒で撮ってみました(^_-)-☆!
8
8/17 8:06
今日は、カメラに一脚をついて、ぎりぎりのシャッタースピード1/6秒で撮ってみました(^_-)-☆!
ちゃんと三脚を使えば、もっともっと雲のような真っ白なしゃ〜〜〜ぁになるんだけど!
12
8/17 8:08
ちゃんと三脚を使えば、もっともっと雲のような真っ白なしゃ〜〜〜ぁになるんだけど!
シャクナゲ橋。赤沼〜千手ヶ浜間の低公害車バスが走る道を横断です。
0
8/17 8:13
シャクナゲ橋。赤沼〜千手ヶ浜間の低公害車バスが走る道を横断です。
丁度そのバスが通過していきました。まさか最後にこのバスにお世話になることになるなんて、ここでは想像していませんでした(;'∀')。
0
8/17 8:13
丁度そのバスが通過していきました。まさか最後にこのバスにお世話になることになるなんて、ここでは想像していませんでした(;'∀')。
快適に湯川沿いを歩いていきます。
3
8/17 8:15
快適に湯川沿いを歩いていきます。
小田代ヶ原への分岐です。この先戦場ヶ原へ分岐がありますが、今は木道流出で通行止め。真っ直ぐ赤沼茶屋へと向かっていきますね。
0
8/17 8:24
小田代ヶ原への分岐です。この先戦場ヶ原へ分岐がありますが、今は木道流出で通行止め。真っ直ぐ赤沼茶屋へと向かっていきますね。
うわ〜〜ぁ、嬉しい出会いです。カリガネソウ。テンション⤴⤴⤴。でも流れの対岸で近づけません(;'∀')!
6
8/17 8:29
うわ〜〜ぁ、嬉しい出会いです。カリガネソウ。テンション⤴⤴⤴。でも流れの対岸で近づけません(;'∀')!
赤沼茶屋です。
0
8/17 8:32
赤沼茶屋です。
国道沿いの歩道を歩いていきます。ひっきりなしに車が通過していきました。興覚めでした( ´∀` )!
0
8/17 8:32
国道沿いの歩道を歩いていきます。ひっきりなしに車が通過していきました。興覚めでした( ´∀` )!
夏の花ホザキシモツケは終盤を迎えていましたね。
2
8/17 8:34
夏の花ホザキシモツケは終盤を迎えていましたね。
でもまだまだ元気な子もいたよ(#^^#)!
5
8/17 8:35
でもまだまだ元気な子もいたよ(#^^#)!
なんじゃこれ〜〜ぇ。白花のウツボグサでしょうか。小さな範囲に集団でいましたよ(^_-)-☆!
4
8/17 8:42
なんじゃこれ〜〜ぇ。白花のウツボグサでしょうか。小さな範囲に集団でいましたよ(^_-)-☆!
アキノウナギツカミです。晩夏ですね〜ぇ!
3
8/17 8:44
アキノウナギツカミです。晩夏ですね〜ぇ!
キンミズヒキとハナアブちゃん!
1
8/17 8:44
キンミズヒキとハナアブちゃん!
見て見て、空の雲がなんがとっても素敵だったんです。山影は男体山ですよ(^_-)-☆!
9
8/17 8:44
見て見て、空の雲がなんがとっても素敵だったんです。山影は男体山ですよ(^_-)-☆!
露出を切り詰めて、彩雲〜〜ん。なんか久々だったね(*'▽')!
9
8/17 8:45
露出を切り詰めて、彩雲〜〜ん。なんか久々だったね(*'▽')!
ワレモコウがもこもこ〜〜ぉ('ω'*)アハ♪
6
8/17 8:50
ワレモコウがもこもこ〜〜ぉ('ω'*)アハ♪
戦場ヶ原展望台からの光景!
1
8/17 8:55
戦場ヶ原展望台からの光景!
むむむ・・・、マメ科ですね、クサフジかな!
3
8/17 8:57
むむむ・・・、マメ科ですね、クサフジかな!
おっと、もうおぼ終わりを迎えていました。トモエソウ!
2
8/17 9:00
おっと、もうおぼ終わりを迎えていました。トモエソウ!
道端にヤブカンゾウです!
2
8/17 9:00
道端にヤブカンゾウです!
こっ、これは〜〜ぁ。カセンソウかも!
1
8/17 9:05
こっ、これは〜〜ぁ。カセンソウかも!
ツリガネニンジンかな!
2
8/17 9:06
ツリガネニンジンかな!
ノアザミさんもいっぱいです!
1
8/17 9:06
ノアザミさんもいっぱいです!
えっ、これは〜〜ぁ。セイダカアワダチソウ\(◎o◎)/!切り花用の観賞植物として導入された帰化植物。繁殖力が凄いんだよね!
1
8/17 9:11
えっ、これは〜〜ぁ。セイダカアワダチソウ\(◎o◎)/!切り花用の観賞植物として導入された帰化植物。繁殖力が凄いんだよね!
長~い国道沿いの歩道歩きもやっと終わり、いよいよ戦場ヶ原へ!
0
8/17 9:15
長~い国道沿いの歩道歩きもやっと終わり、いよいよ戦場ヶ原へ!
いや〜〜ぁ、解放感がいいね〜〜ぇ!
3
8/17 9:28
いや〜〜ぁ、解放感がいいね〜〜ぇ!
ツルコケモモがいっぱい。あの小さなお花から想像できないほど大きな実がなるね!
2
8/17 9:30
ツルコケモモがいっぱい。あの小さなお花から想像できないほど大きな実がなるね!
ヒメシロネちゃんかな!
3
8/17 9:32
ヒメシロネちゃんかな!
ハクサンフウロはもう終わりを迎えていました。
2
8/17 9:34
ハクサンフウロはもう終わりを迎えていました。
アカバナさんですね!
2
8/17 9:34
アカバナさんですね!
咲きだしていましたねエゾリンドウ。もう秋だ〜〜ぁ!
3
8/17 9:37
咲きだしていましたねエゾリンドウ。もう秋だ〜〜ぁ!
湯滝への道は通行止め!
0
8/17 9:42
湯滝への道は通行止め!
泉門池(いずみやどいけ)を通過して・・・
0
8/17 9:49
泉門池(いずみやどいけ)を通過して・・・
戦場ヶ原の木道へ。湿原のほぼ中間地点まで行けます。行って戻ってきますね。
0
8/17 9:54
戦場ヶ原の木道へ。湿原のほぼ中間地点まで行けます。行って戻ってきますね。
ミゾソバ〜ぁ!
5
8/17 10:00
ミゾソバ〜ぁ!
ここにもいっぱい咲いていました、アカバナちゃん!
5
8/17 10:04
ここにもいっぱい咲いていました、アカバナちゃん!
きたよ、いたよ、晩夏だよ。アケボノソウ〜ぉ!
5
8/17 10:05
きたよ、いたよ、晩夏だよ。アケボノソウ〜ぉ!
もう咲いているんだね。ウルトラマンの微笑(^_-)-☆!
13
8/17 10:09
もう咲いているんだね。ウルトラマンの微笑(^_-)-☆!
そうだ、こんど高原山山塊へと確認しにいかなくっちゃね。あっそれとも那須の沼原湿原かな(*'▽')!
5
8/17 10:11
そうだ、こんど高原山山塊へと確認しにいかなくっちゃね。あっそれとも那須の沼原湿原かな(*'▽')!
クサレダマ〜ぁ。夏の名残で咲いている。ってな感じでした(^^)v!
5
8/17 10:08
クサレダマ〜ぁ。夏の名残で咲いている。ってな感じでした(^^)v!
戦場ヶ原を流れる湯川。とっても穏やかに流れていました。
2
8/17 10:13
戦場ヶ原を流れる湯川。とっても穏やかに流れていました。
トモエシオガマさんです。一団になって咲いている場所がありました。
5
8/17 10:19
トモエシオガマさんです。一団になって咲いている場所がありました。
エゾリンドウ〜ぉ!
1
8/17 10:27
エゾリンドウ〜ぉ!
通行止めのところに来ました。では引き返しましょう!
1
8/17 10:28
通行止めのところに来ました。では引き返しましょう!
夏の栄華を顧みて・・・!
1
8/17 10:28
夏の栄華を顧みて・・・!
旅立ちの時を見送りました!
2
8/17 10:28
旅立ちの時を見送りました!
戦場ヶ原全景! 右から男体山、大真名子、小真名子、太郎山!
0
8/17 10:30
戦場ヶ原全景! 右から男体山、大真名子、小真名子、太郎山!
はい、分岐にも戻りました。ここから小田代ヶ原へ!
0
8/17 10:54
はい、分岐にも戻りました。ここから小田代ヶ原へ!
小田代ヶ原の鹿侵入防止柵ゲートを潜ります!
0
8/17 11:06
小田代ヶ原の鹿侵入防止柵ゲートを潜ります!
小田代ヶ原北分岐です。ここは右へ反時計回りで散策です!
0
8/17 11:08
小田代ヶ原北分岐です。ここは右へ反時計回りで散策です!
あれ、誰だろう。ナス科のお花ですね!
5
8/17 11:08
あれ、誰だろう。ナス科のお花ですね!
すっ、凄い(;'∀')!これ全部アキウナギツカミですよ!
0
8/17 11:14
すっ、凄い(;'∀')!これ全部アキウナギツカミですよ!
テンニンソウの群落もありました!
1
8/17 11:17
テンニンソウの群落もありました!
あっ、ここにもいました〜ぁ。カリガネソウさん。だんだん近くに寄ってきましたね(^_-)-☆!
6
8/17 11:18
あっ、ここにもいました〜ぁ。カリガネソウさん。だんだん近くに寄ってきましたね(^_-)-☆!
なんじゃこれ〜〜ぇ。ってキツリフネの大群生( ´∀` )!
2
8/17 11:22
なんじゃこれ〜〜ぇ。ってキツリフネの大群生( ´∀` )!
やっぱ奥日光に来てよかったよ〜ぉ(*'▽')!
3
8/17 11:23
やっぱ奥日光に来てよかったよ〜ぉ(*'▽')!
空を見ればわかるでしょ。乾いた空気と爽やかな風が吹いていたんですよ(*^^)v
0
8/17 11:26
空を見ればわかるでしょ。乾いた空気と爽やかな風が吹いていたんですよ(*^^)v
ミヤマカラスアゲハ蝶に出会いました!
2
8/17 11:31
ミヤマカラスアゲハ蝶に出会いました!
そして、やっと目の前に現れたカリガネソウ!
12
8/17 11:33
そして、やっと目の前に現れたカリガネソウ!
いや〜ほんと変わってるね〜ぇ!
7
8/17 11:34
いや〜ほんと変わってるね〜ぇ!
マツヨイグサ〜ぁ!
1
8/17 11:37
マツヨイグサ〜ぁ!
カセンソウがわんさか〜ぁ!
2
8/17 11:41
カセンソウがわんさか〜ぁ!
虫たちも戯れていました。
1
8/17 11:43
虫たちも戯れていました。
小田代ヶ原のホザキシモツケ群落!
0
8/17 11:43
小田代ヶ原のホザキシモツケ群落!
晩夏だよ〜ぉ。まだ頑張ってるね〜ぇ!
3
8/17 11:44
晩夏だよ〜ぉ。まだ頑張ってるね〜ぇ!
これはっと、アキカラマツかな!
0
8/17 11:45
これはっと、アキカラマツかな!
小田代ヶ原の草原が見えてきました。
2
8/17 11:49
小田代ヶ原の草原が見えてきました。
コオニユリも残りわずか!
0
8/17 11:49
コオニユリも残りわずか!
カメラマンの樹!
4
8/17 11:53
カメラマンの樹!
はい、小田代ヶ原全景〜〜ぇ!
1
8/17 11:55
はい、小田代ヶ原全景〜〜ぇ!
小田代ヶ原を楽しんで、中禅寺湖の千手ヶ浜へと向かいます。
0
8/17 11:57
小田代ヶ原を楽しんで、中禅寺湖の千手ヶ浜へと向かいます。
あっ、なんかいた。もしかしてアオゲラさん。だったらお初ですね(^_-)-☆!
2
8/17 12:04
あっ、なんかいた。もしかしてアオゲラさん。だったらお初ですね(^_-)-☆!
アカゲラさんがいました〜ぁ。でも遠くて〜〜ぇ('ω'*)アハ♪
1
8/17 12:05
アカゲラさんがいました〜ぁ。でも遠くて〜〜ぇ('ω'*)アハ♪
車道から森の中の遊歩道へ!
0
8/17 12:10
車道から森の中の遊歩道へ!
えっちらおっちらと歩きました!
0
8/17 12:22
えっちらおっちらと歩きました!
残り僅かなサワギクさんでた!
1
8/17 12:24
残り僅かなサワギクさんでた!
タニタデかな!
0
8/17 12:42
タニタデかな!
ミゾホオズキさんです。
3
8/17 12:47
ミゾホオズキさんです。
この森で一番たくさん咲いていました!
2
8/17 13:00
この森で一番たくさん咲いていました!
大樹の森ですよ。ここは(*'▽')!
1
8/17 12:47
大樹の森ですよ。ここは(*'▽')!
ゴロゴロ岩場を通り越して・・・!
1
8/17 13:07
ゴロゴロ岩場を通り越して・・・!
森の遊歩道はここまで。
0
8/17 13:17
森の遊歩道はここまで。
車道です!この道は原則低公害車バスだけが通ります。
0
8/17 13:19
車道です!この道は原則低公害車バスだけが通ります。
西の湖入口バス停です。車道の通りに行けば千手ヶ浜です。真っ直ぐ西の湖に向かってきます。
0
8/17 13:23
西の湖入口バス停です。車道の通りに行けば千手ヶ浜です。真っ直ぐ西の湖に向かってきます。
あざみ橋をわたって・・・!
0
8/17 13:24
あざみ橋をわたって・・・!
赤岩滝へ道を右に見て真っ直ぐ進みます。
0
8/17 13:30
赤岩滝へ道を右に見て真っ直ぐ進みます。
西の湖入口吊り橋が見えてきました。時間が押してきたのここから千手ヶ浜へと向かいます。
0
8/17 13:36
西の湖入口吊り橋が見えてきました。時間が押してきたのここから千手ヶ浜へと向かいます。
いい道だね〜ぇ!あれ〜ぇ、でも何時もと雰囲気が違うんだけど!
1
8/17 13:36
いい道だね〜ぇ!あれ〜ぇ、でも何時もと雰囲気が違うんだけど!
あっ。なんかいた。ビンズイでしょうか!
7
8/17 13:48
あっ。なんかいた。ビンズイでしょうか!
新外山沢橋を渡ったら・・・!
0
8/17 13:49
新外山沢橋を渡ったら・・・!
車道に出ちゃいました( ´∀` )!。どうやら歩く道を間違ったみたいです。予定では西の湖入口から柳沢川沿いの遊歩道から千手ヶ浜へと考えていたんですけどね!
0
8/17 13:52
車道に出ちゃいました( ´∀` )!。どうやら歩く道を間違ったみたいです。予定では西の湖入口から柳沢川沿いの遊歩道から千手ヶ浜へと考えていたんですけどね!
まっいいか〜〜ぁ!千手ヶ浜バス停を左に見て進むと・・・!
0
8/17 14:08
まっいいか〜〜ぁ!千手ヶ浜バス停を左に見て進むと・・・!
着きました〜ぁ千手ヶ浜です。
7
8/17 14:12
着きました〜ぁ千手ヶ浜です。
う〜ん、とっても広々〜〜ぉ。そよ風もあって気持ちい〜〜です!
6
8/17 14:31
う〜ん、とっても広々〜〜ぉ。そよ風もあって気持ちい〜〜です!
エメグリな砂浜。神秘的だった!
12
8/17 14:32
エメグリな砂浜。神秘的だった!
ここまでは完璧でしたね(*^^)v。が、しか〜〜し・・・・
5
8/17 14:33
ここまでは完璧でしたね(*^^)v。が、しか〜〜し・・・・
がが〜〜ン!いきなりの通行止め!湖畔の遊歩道を歩いて竜頭の滝に戻るはずが大誤算です。あとちょっとだったのに〜ぃ!
3
8/17 14:34
がが〜〜ン!いきなりの通行止め!湖畔の遊歩道を歩いて竜頭の滝に戻るはずが大誤算です。あとちょっとだったのに〜ぃ!
来た道を戻るのもしんどいな〜ぁ。中禅寺湖南岸を行くと遠すぎるし。もうだめ。とあきらめの境地だった。あっそうだ、バスがあったでしょ。乗っちゃえ。って割り切った。ほんならもう少しここで遊んじゃえ( ´∀` )!
2
8/17 14:37
来た道を戻るのもしんどいな〜ぁ。中禅寺湖南岸を行くと遠すぎるし。もうだめ。とあきらめの境地だった。あっそうだ、バスがあったでしょ。乗っちゃえ。って割り切った。ほんならもう少しここで遊んじゃえ( ´∀` )!
歩き損ねていた柳沢川沿いの遊歩道を行ってみた。
1
8/17 14:40
歩き損ねていた柳沢川沿いの遊歩道を行ってみた。
そしたら、マルバダケブキの大群生に出会っちゃいました。
4
8/17 14:38
そしたら、マルバダケブキの大群生に出会っちゃいました。
これは凄すぎる〜〜ぅ。
5
8/17 14:40
これは凄すぎる〜〜ぅ。
とっても\(◎o◎)/!大群生でした!
3
8/17 14:43
とっても\(◎o◎)/!大群生でした!
今日は君に会えて嬉しいよ!
5
8/17 14:39
今日は君に会えて嬉しいよ!
ここにもいてくれたのね。カリガネさん!
11
8/17 14:41
ここにもいてくれたのね。カリガネさん!
では15時10分発のバスを待ちます。料金はどこから乗っても、どこに降りても300円です。
0
8/17 14:47
では15時10分発のバスを待ちます。料金はどこから乗っても、どこに降りても300円です。
バスの中涼しい〜〜ぃ。でもマスクして息苦し〜ぃ(~_~;)!
1
8/17 15:05
バスの中涼しい〜〜ぃ。でもマスクして息苦し〜ぃ(~_~;)!
バスに揺られてシャクナゲ橋で下車しました。あとは竜頭の滝に下るだけです(^_-)-☆!らくちんらくちん('ω'*)アハ♪
0
8/17 15:33
バスに揺られてシャクナゲ橋で下車しました。あとは竜頭の滝に下るだけです(^_-)-☆!らくちんらくちん('ω'*)アハ♪
シャクナゲ橋から湯川の流れ!
1
8/17 15:35
シャクナゲ橋から湯川の流れ!
ざわ〜〜ぁ!
5
8/17 15:36
ざわ〜〜ぁ!
では、湯川沿いの森を歩いて・・・!
0
8/17 15:37
では、湯川沿いの森を歩いて・・・!
国道を横断します。
0
8/17 15:50
国道を横断します。
朝も撮影した竜頭の滝。
0
8/17 15:51
朝も撮影した竜頭の滝。
帰りはまた違った雰囲気がありますね。
5
8/17 15:52
帰りはまた違った雰囲気がありますね。
男体山にお別れ言って・・!
0
8/17 15:52
男体山にお別れ言って・・!
竜頭の滝遊歩道をサクサク下って・・
0
8/17 15:55
竜頭の滝遊歩道をサクサク下って・・
竜頭の滝茶屋へと戻って来ました。
0
8/17 15:58
竜頭の滝茶屋へと戻って来ました。
お堂の仏様にご挨拶して!
0
8/17 15:58
お堂の仏様にご挨拶して!
安全の山旅をありがとう(*'▽')!
0
8/17 15:58
安全の山旅をありがとう(*'▽')!
う〜ん、ゆっくりしたいけど、時間がないのでそそくさと帰ります!
1
8/17 15:59
う〜ん、ゆっくりしたいけど、時間がないのでそそくさと帰ります!
駐車場に戻って、お疲れ様でした〜〜ぁ。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
0
8/17 16:00
駐車場に戻って、お疲れ様でした〜〜ぁ。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
こんばんは〜
初めてコメントさせていただきます
戦場ヶ原に咲くアケボノソウが
そろそろ見頃を迎える頃だなと思い
heyryuも今度の土曜日に行ってみよう
と計画していました
考えてたルートもほぼ同じです
天候が良ければ後追いさせてもらいます
お疲れ様でした。
heyryu さん、こんばんは!
うわ〜〜ぁ、あなたからコメントいただけるなんて、とっても嬉しです。
こちらこそ初めまして。いつも素敵なレコを拝見させてもらっていましたよ。
お写真もとっても綺麗だし、人とは違った構図の数々、勉強させてもらっていまいた。独特な視点もまた新鮮でした
勝手にフォローさせていもらっていましたことご容赦くださりませ(^∧^) ゴメンゴメーン
でもなんですね。後追いされると私のいい加減さがばれちゃいそうでちと悩ましいな〜ぁ('ω'*)アハ♪
heyryuさんようなきっちりとしたお写真と、ほのぼのコメントレコを私も目指したいと思っていますよ
今回は、本当にコメントをいただいて、感謝感激雨あられ〜ぇです
次回のレコを楽しみにしていますね。
今後ともよろしくお願いしますね。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
sakurasakuさん、こんにちわ(^^)
暑い日が続きますが、お花は秋を迎えてきましたね。
カリガネソウ、まだ生で見たことないんです。
だいたい私が出かけられない時期に咲いてるから、いまだに会えてません(^^;
アケボノソウも咲き始めて、秋のお花が楽しみですね。
奥日光、今年は行けてないな〜
稲刈り終わったら、行こうかな(^^)
robakun さん、こんばんわ〜ぁ(*'▽')!
熱波が襲い掛かる関東平野、いやいや日本列島〜ぉ。平地は大変なことになっていますね。そんな中の稲刈り、とってもお疲れ様です。この時期お山は封印。可哀そうだけど収穫の喜びもまた楽しいのじゃないのでしょうか
でも早いね〜ぇ。稲刈り。でもこんだけ早ければ、稲刈り終わっても晩夏のお山が微笑を分けてくれるでしょうね。奥日光、きっとあなたを待っていてくれると思いますよ。是非とも足を運んでくださりませ
この地の優しき歩みの由し、稲刈りのお疲れをいやしてくれると思います。
温泉もいいとこあるからね〜〜ぇ♬♬♬
ご訪問とコメント嬉しいです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
こんにちは!
カリガネソウ、ここは結構ありますね。
独特のお花で印象的です。
この時期も色々楽しめますね、戦場ヶ原界隈。
もう、アケボノソウ咲き始めたんですね。
標高が高いからでしょうか。
秋が近いです。
マルバダケブキの群生、凄いですね。
自宅周辺にマルバダケブキはありますが、こんな群生はないです。
奥羽山系の高い山ではみんなトウゲブキですし。
このルート、なかなか良いですね!
これも参考にさせていただきます。
mitugasiwaさん、(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
かれこれ3年前にこの地でカリガネソウに始めて出会って、不思議なお花だな〜って、忘れられない姿でした。今年は咲く時期がジャストだっようでたくさん出会えましたよ。ただね、遊歩道から遠いところに咲いているんだよね〜ぇ。なかなか近づけなくって。それでも少しばかり目の前で微笑んでくれたので、楽しめました(^^)v!
そうそう、アケボノソウ。ほのぼのとにこやかに笑ってましたよ。
ほんと秋が近いです。あっという間に夏が通り過ぎてゆく感じですね。
うかうかしているとお花が終わっちゃって、紅葉が始まっちゃうよ
マルバダケブキの群生はほんと凄かったです
以前もここ歩いてたくさん咲くのは知ってましたが、以前はこんなにもびっしりとは咲いていませんでしたから。最後の最後に歩きべき遊歩道が通行止めだったことが幸いして出会えて光景でした。怪我の功名ってなところかな(^_-)-☆!
来年かな。候補の一つとなるのかな
ご家族と歩いても、最後はバスで帰ってこれますからね。もってこいかも(#^^#)!
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
こんばんは、sakurasaku64さん。
平地の酷暑を考えれば別世界のよう。
千手ヶ浜からはリゾート地?と思わせる景色。
湖の色があそこまで綺麗に見えるのですね。
見た目でも涼しそう・・・
景色もさることながら花も綺麗です。
花期の長いホザキシモツケやこの時期は外せないアケボノソウ
まだお目に掛かれていないカリガネソウも
夏が終わる・・・
今年は特に短く暑い印象が残りますね。
山の色付きが始まるまで、残りの花の期間も楽しみたいですね
wakasatoさん、おはようございます!
高地はもう秋の気配がしてきましたよ。うかうかしていられませんね。って気持ちになりましたが、何がうかうかなのかと後から考えてみれば、焦ることなんてないんだよね〜ぇ。時の流れに従いその時その場所で出会える瞬間を味わえばいいだけだからね。って今回の歩みで思えました
暑いことは暑かったけど、空気が乾いていたからそれほど暑さを感じませんでした
うんうん。そうだよね〜ぇ。残りのお花の時期もまた楽しみです。これから咲くお花もあるもんね
そして秋のあの紅葉を思うと、また心ウキウキ感を覚えます
お山は一年中楽しめますね。いつまでも続けられるといいですね。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
sakurasaku64さん、こんばんは!
いざという時の奥日光シリーズ。
今年は今回が第2弾ですかね。
sakurasaku64さんのレコには毎回感心させられます。
カリガネソウが旬の時期を迎えれば、奥日光の至る所でカリガネソウが見られるんですね。
私は奥日光へ行く時期が早すぎました。
読み通りお天気にも恵まれ、良いお散歩ができましたね。
そうなんです。菖蒲ヶ浜から千手ヶ浜までは通行止めなんですよね。
なので私も千手ヶ浜から低公害バスを利用させていただきました。
お疲れ様です!
tomo0105 さん、こんばんわ!
先だってのtomo0105 の戦場ヶ原レコに触発されていましたよ。あなたの情報にてカリガネソウ、おいらも逢いに行ってきました
以前は通行止めになっている湖畔の遊歩道で出会っていたので、そこを目的にしていたんですが、その前に戦場ヶ原や小田代ヶ原で出会えたのでした。あちこちに咲くみたいですね
でもなんですね。早く戦場ヶ原や湯の湖へ道。そして千手ヶ浜からの湖畔の道。早く修復されることを望みます。だって一番の見どころがこの通行止めで阻止されているんですものね。なんか修行の様な今回の歩みでした('ω'*)アハ♪。けど最後はバスに助けられてホッとしました。
そうそう、大沼園地&ヨシ沼園地にも来ていただいたのですね。
これから、そのレコへと行かせてもらいますね。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
中善寺湖遊歩道が木道付け替えで通行止めだって
東京モンの私ですら知ってますた
灯台もと暗しですな
バスあってほんとに良かったですねぇ〜〜〜
ところで!!!!
去年、わたくしレコアップしませんでしたが
カリガネソウを探して日光を歩き回ったんですよ〜〜〜〜ッ
湯滝の駐車場にあるって聞いて、行ってみたら古い情報で今はもう無いって
そのあと小田代に行っても見つけられなくて(多分もう終わってた)
赤沼車庫のひとに聞いたら、中善寺湖遊歩道入り口に咲くっていうから探しに行って
でも見つからなくって・・・
もんもんとしたまま帰ったとですよ
後追いしてもよかですか?????
nyagi さん、お晩です〜ぅ!
なんで、知ってんの。湖畔の通行止め
うんうん、行ってちょうだい。奥日光〜ぉ
まだ間に合うと思いますよ。カリガネソウ〜〜ぉ。別名を帆掛草〜ぉ
今この時を逃さないようにね。晩夏の風にのって帆を上げろ〜〜〜ぉ
戦場ヶ原の流れそば、小田代ヶ原の木道の脇、千手ヶ浜への森の中、いっぱい出会えると思いますよ
行って出会って悶々を解消しましょう〜ね
素敵な出会いがありますよに、祈ってますね(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する