記録ID: 2518671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御岳山 ロックガーデンと蓮華升麻
2020年08月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:43
距離 16.0km
登り 1,233m
下り 1,234m
17:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
普通車:53台 100円/時間(最大料金:800円) 往復の労力とコスト削減した金額が割に合わないので、滝本駅駐車場を利用するのが正解 「滝本駅駐車場」 普通車:136台 350円/時間(最大料金1,500円) 平日はもう少し安いと思う https://www.omekanko.gr.jp/association/parking/ 「御岳登山鉄道」 大人:1,130円(往復) 600円(片道) 子供: 570円(往復) 300円(片道) https://www.mitaketozan.co.jp |
コース状況/ 危険箇所等 |
長尾平分岐から七代の滝へは激下り。 七代の滝付近は、濡れてて滑り易い。 七代の滝からは激登り。 ロックガーデンは歩き易い。 綾広の滝からの登りは、道幅狭いので慎重に。 全行程ハイキングコースなので、難易度低いが要所は注意が必要。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック:Black Diamond Distance15
登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX
ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC
ベースレイヤー:TERNUA Ternua Fly
ボトム:MILLET TYPHON 50000 ST TREK PANT
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス
サングラス:SWANS Airless Wave
キャップ:THE NORTH FACE Futurelight Cap
アームカバー:C3fit インスピレーションアームスリーブ
カメラ:Canon EOS80D
カメラホルスター:HAKUBA GWアドバンス カメラホルスターライト
アンカーリンクス:PeakDesign 17×43mm AL-4
レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
三脚Velbon UT-43
リモートスイッチ:Canon RC-6
NDフィルター:Kenko NDフィルター PRO1D ND16
レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L
ドライサック:Sea To Summit ウルトラSIL 4ℓ
携帯:Apple iPhone XR
|
---|
感想
以前から訪れたいと思ってた御岳山。
レンゲショウマが見頃を迎えた様なので、訪れました。
人気の山なので混雑する週末を避けたが、平日でも人が多く賑わってた。
当日は35℃を超える炎天下だが、感染リスクを避けるためにマスク着用。
長尾茶屋にはビールののぼり旗に目が止まる。
火照った体をクールダウンしようか悩むが、歩いた事がないルートなので我慢。
迷う場所は無いと思い込んでたので、コースの下調べはテキトー。
ヤマレコマップを見ると、無数のルートが表示されて焦る。
途中でもらったパンフレットを見ながら進むが、右往左往する始末。
どんな山でもちゃんと調べようと痛感。
なんだかんだでロックガーデンも楽しめたので満足。
武蔵御嶽神社でレンゲショウマを見れたが、肝心の群生地に寄るのを忘れてショック。
最後までグズグズな登山になってしまった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
harukitiさん、こんばんは🌟
御岳山、行ったんですね〜いいなぁ
一応東京だから(と、いうか暑いので💦)行かずに我慢していましたが、いいなぁ〜
御岳山て、なんかベタな山だと思っていたけど、今年行ってみてすごくいい山だと認識しました!
花も咲くし、ロックガーデンは素晴らしいし、レンゲショウマはいっぱいいるし🌸
滝のシャー写真、綺麗綺麗❗
あそこにいるだけで涼やかでしょう?
水辺の涼しさとヒーリング効果は抜群ですね。
私は今日、例のゴンドラ無料特権を行使しに行ってきました。
暑かったけど、上の方は風が涼しく、爽やかで気持ちよかったです。
夏はなんだか長引きそうなので、ゆるい登山で涼しく過ごすのがいいかも😊
お疲れ様でした!
grindelさん、こんばんは。
初めて御岳山へ登りました。
このタイミングは微妙ですが、平日ならセーフ?
レンゲショウマが有名だけど、群生地をスルーする失態。
(+х+)
ヒーリング効果あるロックガーデンで満足しちゃいました。
コロナが終息した頃に、やり残した宿題にチャレンジします。
むむ、ゴンドラ無料のパラダイスランドへ行ったんですか!?
もうアケボノソウは咲いてるのかな…
タイミング良い時に自分も行こっと。
(^ー^ )/~
harukitiさん、こんにちは。
駐車場代をケチりたい気持ちよ〜くわかります(笑)
御岳山は若い頃、観光で行っただけでちゃんと歩いていないので行ってみようかな。 でもレンゲショウマは見たいけれど、暑いのと蜜は嫌だなぁ。
harukitiさんは暑いのによくビール我慢できましたね(笑)
腰の痛みは落ち着きましたか?無理は禁物ですよヾノ・´ω・`)ダメダメ
yomo-nyanさん、こんばんは。
節約家なのでケチったけど、費用対効果は低い…
暑い時と寒い日は楽を選ぶのが無難ですね。
(;´〜`)ん゛
コロナ渦の平日ですが、人もまぁまぁ多かったです。
ケーブルカーを使わなければ蜜は避けれそう。
いかんせんこの時期の低山は地獄の暑さ。
涼しい季節に来たいと思いました。
ビールののぼり旗前で、5分真剣に悩みました。
ヘルニアじゃなかったら間違いなく飲んでた。
車じゃなければ2杯はいったかも…
泊まりなら3杯飲んじゃいます。
(* ̄▽ ̄)ニヤリ
harukitiさん こんばんは!
レンゲショウマの御岳山へ来られるのは初めてなんですね。
少々意外な気もします。
この山行に絡め、ご実家にも立ち寄られたのでしょうか?
レンゲショウマの群生地に立ち寄るのを忘れてしまったとのことですが、群生地に寄らなくても、この時期は武蔵御嶽神社周辺を中心に、至る所でレンゲショウマが咲いているはずですので、それなりに楽しめたのではないでしょうか。むしろ群生地は、早朝や夕方を除き、三密の環境になりやすいので避けておいて正解だったかもしれません。
この時期、七代の滝や綾広の滝の滝壺周辺は涼しくて良いですよね。今回は寄られていない様ですが、風が吹いていれば長尾平展望台や富士峰展望台も案外涼しいですよ。
次回来られることがあれば、是非立ち寄ってみてください。
ケーブルカーを使わずの山行、お疲れ様でした。
腰の具合も改善方向と言うことですかね??
tomo0105さん、こんばんは。
高尾山は頻繁に訪れてますが、御岳山は初。
掲載したレンゲショウマは、武蔵御嶽神社で撮りました。
その時に満足して群生地はスルー。
(=▽=;)
群生地は混むんですね…
コロナが落ち着いた時に、群生地は見たいと思います。
七代の滝からロックガーデンはとても涼しく快適。
想像以上に魅力的で大満足です。
ヘルニアは正直イマイチです。
痺れが軽い時があれば、しんどい時も…
様子を見ながら登山します。
実家へ帰ろうかと思いましたが、両親が心配なので我慢。
帰省時には夜の隅田川散策を楽しみたいな。
(^ω^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する