記録ID: 252617
全員に公開
ハイキング
奥秩父
年忘れ奥秩父ウォーク :秩父鉄道主催
2012年12月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 283m
- 下り
- 362m
コースタイム
- 8:00 秩父鉄道 熊谷駅発
- 9:32 同 三峰口駅着
- 9:38 同 三峰口駅前発
- 10:20 道の駅あらかわ着
- 11:25 千手観音堂着
- 11:50 不動名水(浦山口駅前)着
- 12:20 札所27番大淵寺着
- 12:30 札所26番円融寺着
- 12:45 琴平コース入口着
- 12:56 羊山公園着
-13:45 20kmゴール 秩父鉄道 秩父駅前着
-14:17 秩父駅発
-15:30 熊谷駅着
- 9:32 同 三峰口駅着
- 9:38 同 三峰口駅前発
- 10:20 道の駅あらかわ着
- 11:25 千手観音堂着
- 11:50 不動名水(浦山口駅前)着
- 12:20 札所27番大淵寺着
- 12:30 札所26番円融寺着
- 12:45 琴平コース入口着
- 12:56 羊山公園着
-13:45 20kmゴール 秩父鉄道 秩父駅前着
-14:17 秩父駅発
-15:30 熊谷駅着
天候 | 天気 : 晴れ。降雨無し。天気予報とは異なり冬らしい良い天気 気温 :4.1℃ (9:39 三峰口 ) 湿度 :39% ( 同 ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り : 秩父鉄道 秩父駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2011年度とのルート変更箇所:2012年は熊出没情報に伴い下記のとおりルートが変更になった。 ・(2011年) 安谷川木橋〜昌福寺間 → (2012年) 山道を回避し車道 ・(2011年) 千手観音堂〜国見の広場〜さくら湖〜ダム → (2012年) 千手観音堂〜札所29番長泉院の車道 |
写真
野猿君、線路の上に上がって何を探しているんだい? お腹すいたのかい? 畑を荒らしたらだめよ!! 付近の住民によるとキューゥィなどがめちゃめちゃ。家の前に食いかすを散らしているとか。
撮影機器:
感想
【概要】
今年は秩父地方の熊出没情報があったことからルートが山道のないルートに変更された。秩父鉄道様が参加者の安全安心を考慮してのルート変更だと思う。今年は夏の高温が熊、猿などの野生動物に影響を与えているのだろう。奥秩父といっても秩父鉄道白久駅付近で猿が民家の畑に出没して果実などを食っているとは驚きだ。今年は大変な年のようだ。ハイキングにおいても熊などの野生動物対策が必要だ。
今週の天気予報では土曜日は雨との予報が月曜日から出ていた。そのためか、今回の参加者は少し少なかったようだ。実際の天気は雨は全くなし、青空と曇の比率が50%程度。天気予報の更なるきめ細やかな予報を期待したい。NHKの天気予報で発表する行楽地の予報の中に秩父地方も入れてはどうか。
【感想】
秩父鉄道様が参加者へネックウォーマーをプレゼントしてくれた。ありがとうございます。今後の山行に活用することにしたい。今回は、スタート時点で山道のないルートマップが配布されたので、今回はルート上から見ることができる武甲山を撮影することにした。特に気になったのは、浦山歴史民族資料館から見る武甲山の山肌は今までに見たことのないものであった。石なのか石灰石なのか分からない。武甲山資料館で聞くと分かると思うが次回秩父に行ったときに調べてみよう。GPSの確認を忘れたためスタート地点から10分間ルートが記録されなかったのは残念だった。
毎週のハイキングで足に少し疲労が溜まり足腰が痛い毎日が続いている。年内は、少しから身体を休めることにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する