記録ID: 254349
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山でモノクロームを楽しむぅ♪〜でもホントはガッスガスだっただけーの巻〜
2012年12月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:37
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
6:38新松田6:50 - 7:13寄7:35 - 8:59櫟山 - 9:15栗ノ木洞9:31 - 9:49後沢乗越 - 10:46鍋割山12:01 - 12:42小丸尾根分岐 - 座り込んでしばしグダグダ - 13:58二俣 - 15:05大倉15:20 - 15:40渋沢
天候 | 曇り一瞬雨withスーパーガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
寄行きのバスの時刻表⇒http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time03_w.html ◎復路:大倉〜渋沢駅(神奈中バス・片道¥200) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポストは寄のバス停、その向かいに30台分ほどの無料駐車場とトイレがありますー。 ○山では殆ど使いものにならないソフトバンクですが、小丸尾根では結構電波が入っていました。 ○栗ノ木洞から後沢乗越に向かう途中と、小丸尾根〜二俣はちょっとした急登でした。 今回は下ったので良かったですが、私には登れません(||´Д`) ○後沢乗越〜山頂の木道ではない箇所、山頂〜小丸尾根分岐の一部は前日の悪天でかなりどろどろ(;´д`) でも大倉に下ると靴が洗えるのが良いところ。 |
写真
感想
前々週に続き、「この冬は丹沢の未踏ルートを楽しむよ〜」の第二弾でございますー。
今回は・・・
・日没時間までに余裕で下山できる
・人があまりいない
・キツくないと尚嬉しい
・・・ところはい〜ず〜こ〜で、後沢乗越から見える栗ノ木洞がいつも気になってたのと、小丸尾根も歩いたことがなかったので、このルートにしてみました。
前日は雨。
悪天荒天〜。
おー!この荒れっぷりなら丹沢は雪よね?!
と、ノリノリで行った訳ですよ。
何故なら、前週は谷川岳で思いっ切り体育会系な雪上講習を受けたのですが(レコはアップしてません)、まさかの荒天に見舞われて(正しくは私の悪天女パワー炸裂)ピークに行けず、しかも教えて頂いたことの殆どが脳からアンインストールされてしまったので、キックステップ程度のことは再インストールできたら良いなぁ・・・と思ったからです。
残念ながら再インストールできるような積雪はなく、予報に反してガッスガスでアレぇ〜?でも、櫟山、栗ノ木洞ルートは静かだったし、霧氷が楽しめたので良かったかな。
再インストールはいつになるのだろうか?
年内登り納めは奥多摩のつもりでいたのに、前回今回共に天気に恵まれなかったので、三度目の正直で丹沢アゲインにしようか悩み中。
二度あることは三度あるとも言うし(苦笑)、こればかりは天気次第ですけどね。
でもなぁ、昨冬は丹沢と相性は悪くなかったはず。
この冬の丹沢と私は何かがおかしい・・・
ま、年内にもう一回行けたらラッキー♪くらいに思っておきます(;´Д⊂)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人
ガスは少し残念でしたね
ガスでも雪があればよかったのになあ
俺も、丹沢には雪が有るんやろなあとは思っていたけど、なかったのね・・・
ま、この冬は、雪不足にはならないでしょう。
こんにちは。12/9に丹沢山でお会いした者です。
12/23に鍋割山に行ったんですね。私も行ったんですよ。多分、すれ違いました。後沢乗越から鍋割山の途中で!すれ違った時�あれ?�って思いながら振り返ったんですが、声を掛けられずそのまま下山しちゃいました。意気地なしなもんで…。
また、お会いできるといいな〜。
こんばんは〜☆彡
ガッスガスで雪なしでも霧氷が楽しめたし、また行けば良いです良いです(^∇^)
丹沢山はあったようですけどね。
りゅーさんのレコで楽しませて頂きましたよーん。
こんばんはっ(≧∇≦)
びっくりー!
えぇ、もちろん丹沢山でお声を掛けてくださったのは覚えてますよ!
でも一昨日は、すれ違ったのに気付きませんでした(´Д` )
後沢乗越の登りも苦手なのでうなだれてたのと、一人だとホントにぼやーっとしてて周りを見てないことが多く・・・
いや、あまりの形相にayu-nonさんが驚かれたのでは?(苦笑)
こちらこそ、すみませんでした。
それより、ayu-nonさんがこのレコを見て私だと気付いてくださったことが凄いです!
暫くは丹沢か奥多摩に行くので、またお会いできそうな気がしますーo(^▽^)o
その時を楽しみにしてますね♪
コメントをありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する