ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254349
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山でモノクロームを楽しむぅ♪〜でもホントはガッスガスだっただけーの巻〜

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:37
距離
14.9km
登り
1,327m
下り
1,322m

コースタイム

6:38新松田6:50 - 7:13寄7:35 - 8:59櫟山 - 9:15栗ノ木洞9:31 - 9:49後沢乗越 - 10:46鍋割山12:01 - 12:42小丸尾根分岐 - 座り込んでしばしグダグダ - 13:58二俣 - 15:05大倉15:20 - 15:40渋沢
天候 曇り一瞬雨withスーパーガス
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◎往路:新松田駅〜寄(富士急行バス・片道¥510)
寄行きのバスの時刻表⇒http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time03_w.html

◎復路:大倉〜渋沢駅(神奈中バス・片道¥200)
コース状況/
危険箇所等
○登山ポストは寄のバス停、その向かいに30台分ほどの無料駐車場とトイレがありますー。

○山では殆ど使いものにならないソフトバンクですが、小丸尾根では結構電波が入っていました。

○栗ノ木洞から後沢乗越に向かう途中と、小丸尾根〜二俣はちょっとした急登でした。
今回は下ったので良かったですが、私には登れません(||´Д`)

○後沢乗越〜山頂の木道ではない箇所、山頂〜小丸尾根分岐の一部は前日の悪天でかなりどろどろ(;´д`)
でも大倉に下ると靴が洗えるのが良いところ。
降り立ちましたは寄。
アレ( ꒪⊖꒪)予報と違うんですけど?
嫌な予感がする(´・д・`)
2012年12月23日 07:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 7:28
降り立ちましたは寄。
アレ( ꒪⊖꒪)予報と違うんですけど?
嫌な予感がする(´・д・`)
至る所に道標があるのは方向音痴にはとてもありがたいのです。
2012年12月23日 07:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 7:34
至る所に道標があるのは方向音痴にはとてもありがたいのです。
民家のこんな風景や
2012年12月23日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 7:36
民家のこんな風景や
茶畑?や
2012年12月23日 07:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 7:39
茶畑?や
あー、長閑で良いな〜(でも実際は家の周りと殆ど変わらない)などと思いながら、暫く舗装された道を登って行くと
2012年12月23日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 7:40
あー、長閑で良いな〜(でも実際は家の周りと殆ど変わらない)などと思いながら、暫く舗装された道を登って行くと
やっと山道っぽくなってきた〜。
2012年12月23日 07:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 7:58
やっと山道っぽくなってきた〜。
シカ柵なのかな?
柵を通って進んで行くと
2012年12月23日 08:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:02
シカ柵なのかな?
柵を通って進んで行くと
樹林帯orz
しかも雨がパラパラ降ってくるしー。
樹林帯を歩いていたおかげで濡れずに済んだけどぉ。
2012年12月23日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:10
樹林帯orz
しかも雨がパラパラ降ってくるしー。
樹林帯を歩いていたおかげで濡れずに済んだけどぉ。
わー!三股・・・
どれを進めば良いのだー!
で、左に赤テープがありました(´д`;)
ホッ。
2012年12月23日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:20
わー!三股・・・
どれを進めば良いのだー!
で、左に赤テープがありました(´д`;)
ホッ。
結局、どこに進んでもこの周辺に出ることが判明(苦笑)
2012年12月23日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:21
結局、どこに進んでもこの周辺に出ることが判明(苦笑)
今度はちょっとだけ急登な樹林帯orz
先が思いやられるな、こりゃー。
2012年12月23日 08:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 8:26
今度はちょっとだけ急登な樹林帯orz
先が思いやられるな、こりゃー。
またこの景色が見られた〜♪
でも何故晴れないんですかー?
2012年12月23日 08:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 8:41
またこの景色が見られた〜♪
でも何故晴れないんですかー?
ふむ、ココが櫟山なのね。
2012年12月23日 08:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:57
ふむ、ココが櫟山なのね。
広いし、景色が良いので休憩しようかなぁと思ったけど・・・
2012年12月23日 08:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 8:58
広いし、景色が良いので休憩しようかなぁと思ったけど・・・
栗ノ木洞までガマン。
2012年12月23日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:01
栗ノ木洞までガマン。
なのに!
栗ノ木洞って景観ないやーん(*`Д')
この辺りで休憩をするなら櫟山の方が良いです。
2012年12月23日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:13
なのに!
栗ノ木洞って景観ないやーん(*`Д')
この辺りで休憩をするなら櫟山の方が良いです。
あら?思わぬ下り。
でもこれだけ下るってことは、登り返しがあるってことよね?
2012年12月23日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:35
あら?思わぬ下り。
でもこれだけ下るってことは、登り返しがあるってことよね?
そうでもなかったので嬉しいー。
後沢乗越までで会った登山者の方は2人。
二俣から登って来る方は団体さん含め、たくさんいました。
2012年12月23日 09:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:47
そうでもなかったので嬉しいー。
後沢乗越までで会った登山者の方は2人。
二俣から登って来る方は団体さん含め、たくさんいました。
そして思い出す。
後沢乗越から先の登りのことを・・・(ノД`)
あー、そうだった、そうだったよ。
ココを登るのも苦手なんだよー。
2012年12月23日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:53
そして思い出す。
後沢乗越から先の登りのことを・・・(ノД`)
あー、そうだった、そうだったよ。
ココを登るのも苦手なんだよー。
道悪し!
2012年12月23日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:24
道悪し!
ブッシュドノエルが食べたくなってきたぞ。
2012年12月23日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 10:26
ブッシュドノエルが食べたくなってきたぞ。
雪はうっすら程度。
期待外れ。
2012年12月23日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 10:40
雪はうっすら程度。
期待外れ。
はい、天気が良くなることのないまま、ガスガスの山頂着ぅ。
2012年12月23日 11:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 11:58
はい、天気が良くなることのないまま、ガスガスの山頂着ぅ。
一応、撮っておこ。
ガスガスでも人はたくさんいました。
もちろん、山ガールもたくさん。
2012年12月23日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 11:59
一応、撮っておこ。
ガスガスでも人はたくさんいました。
もちろん、山ガールもたくさん。
今回は歩き食いをせずに登ったのでご褒美(笑)
しばれてましたからー、外でこんなん飲んでるのは私だけー。
霧氷に乾杯〜。

2012年12月23日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 11:08
今回は歩き食いをせずに登ったのでご褒美(笑)
しばれてましたからー、外でこんなん飲んでるのは私だけー。
霧氷に乾杯〜。

歩き食いをしなかったのはコレのためだったのです!
待ちは10分くらいだったかな。
小屋の中が混雑してたので、しばれてても外で食した・・・のも私くらいー。
あははー。
2012年12月23日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/23 11:09
歩き食いをしなかったのはコレのためだったのです!
待ちは10分くらいだったかな。
小屋の中が混雑してたので、しばれてても外で食した・・・のも私くらいー。
あははー。
¥100オークラも堪能なりよ。
コレは久しぶりにヒットかも(・∀・)
2012年12月23日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 11:37
¥100オークラも堪能なりよ。
コレは久しぶりにヒットかも(・∀・)
暫く山頂をウロウロ。
富士山はどこですかー?
鍋割山でこんなガスガスなのは初めて。
ガスサイコー!
2012年12月23日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/23 11:46
暫く山頂をウロウロ。
富士山はどこですかー?
鍋割山でこんなガスガスなのは初めて。
ガスサイコー!
あら、こんなところにまで霧氷・・・
寒そ。
2012年12月23日 11:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 11:52
あら、こんなところにまで霧氷・・・
寒そ。
こういう時のBGMはやはり演歌かねぇ。
2012年12月23日 11:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/23 11:57
こういう時のBGMはやはり演歌かねぇ。
アホなこと考えてないで、そろそろ下りますか。
2012年12月23日 11:57撮影 by  iPhone 5, Apple
12/23 11:57
アホなこと考えてないで、そろそろ下りますか。
冬だぁね。
2012年12月23日 12:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:02
冬だぁね。
山頂に1時間以上いたのにガスったまんまだったな。
あーぁ。
2012年12月23日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 12:03
山頂に1時間以上いたのにガスったまんまだったな。
あーぁ。
霧氷がキレイだからいっか。
2012年12月23日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 12:20
霧氷がキレイだからいっか。
霧氷プロムナードでございます。
2012年12月23日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 12:23
霧氷プロムナードでございます。
上を見るとモノクロームの世界。
(モノクロ写真でなく)リアルな無彩色の景色もいとをかし〜。
でも上ばかり見ていたので、どろどろ箇所に何回も足を突っ込む(苦笑)
2012年12月23日 12:28撮影 by  iPhone 5, Apple
8
12/23 12:28
上を見るとモノクロームの世界。
(モノクロ写真でなく)リアルな無彩色の景色もいとをかし〜。
でも上ばかり見ていたので、どろどろ箇所に何回も足を突っ込む(苦笑)
トナカイの角っぽい〜。
2012年12月23日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/23 12:29
トナカイの角っぽい〜。
霧氷ワールドは、小丸尾根を下り始めてからもしばし楽しめました(^∀^)
2012年12月23日 12:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:42
霧氷ワールドは、小丸尾根を下り始めてからもしばし楽しめました(^∀^)
二俣。
どーして今頃晴れるですかー?
2012年12月23日 14:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 14:02
二俣。
どーして今頃晴れるですかー?
そんなに晴れるですか!
大倉に着いた時ももちろん晴れ。
遅いよ!もうー( ゜皿゜)
ところが・・・
2012年12月23日 14:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 14:53
そんなに晴れるですか!
大倉に着いた時ももちろん晴れ。
遅いよ!もうー( ゜皿゜)
ところが・・・
shoko宅に帰ったらこんなことになっていたではないか!
またしても消費カロリーより摂取カロリーが多かった。
shoko、駅まで送迎してくれてありがとうー。
持つべきものは、足までしてくれるセレブな友だと再認識した、クリスマスイヴ前日の霧氷ハイクでしたっ。
2012年12月23日 18:54撮影 by  iPhone 5, Apple
10
12/23 18:54
shoko宅に帰ったらこんなことになっていたではないか!
またしても消費カロリーより摂取カロリーが多かった。
shoko、駅まで送迎してくれてありがとうー。
持つべきものは、足までしてくれるセレブな友だと再認識した、クリスマスイヴ前日の霧氷ハイクでしたっ。

感想

前々週に続き、「この冬は丹沢の未踏ルートを楽しむよ〜」の第二弾でございますー。

今回は・・・

・日没時間までに余裕で下山できる
・人があまりいない
・キツくないと尚嬉しい

・・・ところはい〜ず〜こ〜で、後沢乗越から見える栗ノ木洞がいつも気になってたのと、小丸尾根も歩いたことがなかったので、このルートにしてみました。

前日は雨。
悪天荒天〜。
おー!この荒れっぷりなら丹沢は雪よね?!
と、ノリノリで行った訳ですよ。

何故なら、前週は谷川岳で思いっ切り体育会系な雪上講習を受けたのですが(レコはアップしてません)、まさかの荒天に見舞われて(正しくは私の悪天女パワー炸裂)ピークに行けず、しかも教えて頂いたことの殆どが脳からアンインストールされてしまったので、キックステップ程度のことは再インストールできたら良いなぁ・・・と思ったからです。

残念ながら再インストールできるような積雪はなく、予報に反してガッスガスでアレぇ〜?でも、櫟山、栗ノ木洞ルートは静かだったし、霧氷が楽しめたので良かったかな。
再インストールはいつになるのだろうか?

年内登り納めは奥多摩のつもりでいたのに、前回今回共に天気に恵まれなかったので、三度目の正直で丹沢アゲインにしようか悩み中。
二度あることは三度あるとも言うし(苦笑)、こればかりは天気次第ですけどね。

でもなぁ、昨冬は丹沢と相性は悪くなかったはず。
この冬の丹沢と私は何かがおかしい・・・
ま、年内にもう一回行けたらラッキー♪くらいに思っておきます(;´Д⊂)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

ガスかあ
ガスは少し残念でしたね

ガスでも雪があればよかったのになあ
俺も、丹沢には雪が有るんやろなあとは思っていたけど、なかったのね・・・

ま、この冬は、雪不足にはならないでしょう。
2012/12/25 12:21
すごい偶然
こんにちは。12/9に丹沢山でお会いした者です。
12/23に鍋割山に行ったんですね。私も行ったんですよ。多分、すれ違いました。後沢乗越から鍋割山の途中で!すれ違った時�あれ?�って思いながら振り返ったんですが、声を掛けられずそのまま下山しちゃいました。意気地なしなもんで…。
また、お会いできるといいな〜。
2012/12/25 12:53
りゅーさんへ▽・x・▽
こんばんは〜☆彡

ガッスガスで雪なしでも霧氷が楽しめたし、また行けば良いです良いです(^∇^)
丹沢山はあったようですけどね。

りゅーさんのレコで楽しませて頂きましたよーん。
2012/12/25 21:15
ayu-nonさん(((o(*゚▽゚*)o)))
こんばんはっ(≧∇≦)

びっくりー!
えぇ、もちろん丹沢山でお声を掛けてくださったのは覚えてますよ!

でも一昨日は、すれ違ったのに気付きませんでした(´Д` )
後沢乗越の登りも苦手なのでうなだれてたのと、一人だとホントにぼやーっとしてて周りを見てないことが多く・・・
いや、あまりの形相にayu-nonさんが驚かれたのでは?(苦笑)
こちらこそ、すみませんでした。

それより、ayu-nonさんがこのレコを見て私だと気付いてくださったことが凄いです!

暫くは丹沢か奥多摩に行くので、またお会いできそうな気がしますーo(^▽^)o
その時を楽しみにしてますね♪

コメントをありがとうございました。
2012/12/25 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら