記録ID: 255625
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大垂水峠〜高尾山 (登山口までサイクリング)
2012年12月29日(土) [日帰り]

- GPS
- 01:32
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 297m
- 下り
- 290m
コースタイム
(自転車)8:00三鷹自宅〜10:43大垂水峠
(徒歩)10:43大垂水峠〜11:30高尾山山頂〜12:15大垂水峠
(自転車)12:15大垂水峠〜14:10三鷹自宅
(徒歩)10:43大垂水峠〜11:30高尾山山頂〜12:15大垂水峠
(自転車)12:15大垂水峠〜14:10三鷹自宅
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道、危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
(自転車)三鷹自宅〜大垂水峠 (往復85km 平均24km/h)
(徒歩)大垂水峠〜高尾山山頂 往復
昨日は自転車で同じルートを目指して出かけましたが、寒さの為
に断念した高尾山へ、今日は天気予報が雨から曇りに変わったので
再度挑戦することにしました。
寒さでつま先が凍傷になりそうで断念した昨日の経験から今日は
スキー用の厚手の靴下と登山用のスパッツを使いました。
昨日より防寒具も一枚追加して最悪の場合はカイロで乗り切ろう
と思っていました。シューズカバーを買いたかったのですが、
間に合いませんのでこの装備で何とか乗り切りたかったのです。
幸い昨日より気温は高く寒さは全く問題ありませんでした。
全コースほぼ予定通りの行程で完走できました。やった!!
大垂水峠から高尾山のルートは昨日の雨の影響で泥だらけですが、
流石に高尾山と言える整備された登山道でした。
山頂は30人位いたでしょうか。
休憩用のベンチも空いているのですが、濡れていない方が少なか
ったので少し下ったベンチで休憩してコーヒーを沸かしました。
最近天気に恵まれなかったので、久しぶりのチャンスを逃さずに
登頂成功したのは最高でした。
往復は自転車ですから費用はコンビニで休憩した千円位です。
体重はこの位の行程だと2kg以上減少しますので体も引き締まり
久々充実感に満たされた年末になりました。
次回は宮ヶ瀬湖の近くの仏果山へ行きたいなぁ。
(天気が味方してくれないのでなかなか行けない)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








konkuwenさんの根性はすごいですね。
ぜひ、天気の良い時を見計らって、仏果山にも挑戦してください。
応援してますよ〜
umunaruhodoさま
コメントありがとうございます。
今回、仏果山も考えたのですが、濡れた路面状況と前日の寒さからちょっと難しいと判断しました。
宮ヶ瀬方面は、寒さが厳しそうで装備を充実させないと無理だと思いました。
昨年までは、冬季間はロングライドも登山もしていませんでしたので、経験不足です。
umunaruhodoさまの記録などを参考にさせていただいて今年の冬は初挑戦する気持ちになったんですよ。
登山技術だけでなく単独で道に迷っても平然と対応する精神的な面も大いに参考になっています。
いつも記録を楽しく拝見させていただいています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する