六甲山(高座谷〜東おたふく山〜黒岩谷〜白石谷〜有馬温泉)


- GPS
- 05:15
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 980m
コースタイム
11:54高座滝
高座谷
12:15奥高座滝
12:17キャッスルウォール
12:41景色のいい休憩場所
13:24雨が峠
13:36東おたふく山
13:45土樋割
黒岩谷
14:09慰霊碑
14:33一軒茶屋
白石谷
14:57小安相滝
15:06大安相滝
15:14白竜滝
15:29白石滝
15:39百間滝
15:42似位滝
16:44かんぽの宿
天候 | 快晴・無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨が降っていたのでぬかるんでいるため、滑りやすく、下りは特に注意が必要です。 |
写真
感想
芦屋から有馬温泉までの谷巡りです。
高座谷
高座滝から少し登って右側に出ると高座谷の始まりです。高座川の右岸を歩くとお地蔵さん?のある滝の横を通ります。次の堰堤に出たところから左岸を歩き続けると奥高座滝に到着。キャッスルウォールを見てから高座川をまたいだところで「龍白龍神」の碑を発見。今まで何度もここに来ていたが初めて気づいた。その後、尾根まで登り尾根沿いに歩き、眺めのいい休憩場所で今日も休憩。その後、魚屋道へ出て有馬方面へ。雨が峠手前でご飯を食べて東おたふく山から土樋割峠を通り黒岩谷へ。
黒岩谷
ここは初めて通る谷です。土樋割峠で川沿いを進み黒岩谷へ入っていきます。少し歩くと黒岩堰堤があり通過。そのまま川を遡上していくと慰霊碑があり、ここで川が分岐。黒岩谷へ左側を進みます。この後も川沿いに進むと全縦に合流してすぐに一軒茶屋です。全体的に川沿いを進めば迷うことはない感じで越えるのに難儀するような堰堤もなく谷歩きを楽しめると思います。
白石谷
白石谷はこれで3回目です。高吉神社を過ぎたところから白石谷方面の左へ曲がります。笹薮を歩きます。前回歩いたときは笹が伸びて道がかなり隠れている状態でしたが、おばさんが剪定はさみで伸びた笹を剪定していました。結構な距離ですが1人で剪定していたようで、感動しました。
小安相滝の碑を過ぎたところで小安相滝を見るため、沢を少し逆送すると滝?のような小さな水の流れがありました。ふと足元をみると小安相滝の案内が落ちてしまっていたので木にかけておきました。その後、沢を下り、大安相滝、白竜滝、白石滝の順に進み、百間滝、似位滝を見て有馬温泉へ下りました。先週来たときよりもかなり、氷柱が溶けてしまっていました。この日は暖かかったのと前日雨が降ったためでしょう。定期的に通って凍っていく様子を写真に収めて行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する