記録ID: 2560340
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
朝霧の覚満淵&”黒檜山〜長七郎山〜地蔵岳”一筆書き
2020年09月11日(金) [日帰り]

- GPS
- 06:16
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 950m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:16
距離 13.2km
登り 950m
下り 948m
13:41
ゴール地点
| 天候 | 晴れ/曇り 雲が多く展望は効かなかった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・ビジターセンター駐車場:トイレあり ・小沼駐車場:トイレあり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通し整備されています ・黒檜山登山口から黒檜山へのコースはやや急登です。 ・篭山の手前に地図が付けられていました(最近だと思う) ・篭山通過は分かり辛いので赤テープを頼りに通過してください(最近付け直された) |
| その他周辺情報 | 道の駅ふじみ http://www.fujimi-onsen.com/ |
写真
感想
最近たいして歩いていない。と言っても高い山は天気が悪い。そこは困った時の赤城山、黒檜山から地蔵岳までトレーニング兼ねて歩きに行きます。
午後夕立ち予報が出てたので早めに家を出ます。新坂平を過ぎると回りに霧が出ていた。「もしかして、覚満淵で朝霧が見られるかも」
登山口に向かう前に覚満淵へ。すると霧で真っ白。(霧が濃すぎるんだけど) 1分もすると対岸が見え、朝霧ショーの上演が始まった。一枚として同じ写真にならない朝霧、しばし幻想的なショーを楽しみました。
思い掛けず、歩く前にご褒美をもらった気分です。
さて今日の目的、黒檜山へ。蒸し暑くシャツまで汗びっしょり。山頂は雲が多く展望は効かなかった。予報より雲が上がるのが早く感じました。この先ガスるかと思いましたが、時折雲間から青空が見える天気でした。
途中、Fさんと偶然会います。私と同じ困った時の赤城山だそうです。
雨に降られること無く無事周回出来ました。
何度も歩いているこのコース、変化があるので飽きません。mamoru4502さんもコースを気に入ってくれました。
赤城山は何がご褒美をくれます。行先に困ったらまた訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
やすべー(山猫🐱)
mamoru4502













yasubeさん
こんにちは
困った時の赤城山!
いいですね、朝霧。
私も yasubeさんの覚満渕の朝霧を見て行ってきました。
昨日は3人でしたか、
毎日楽しませてくれているのですね、覚満渕は
iiyuさん
こんにちわ。
iiyuさんも8日に行かれて覚満淵の朝霧に会えたようですね。覚満淵の朝霧、綺麗ですよね。
まさかまた見られるとは思いませんでした。
困った時の赤城山、今回はご褒美付きでした。
お二人さん こんにちは。
金曜日はまだ天気が良くて、行きましたか。
しょっぱなから、覚満渕舞台の自然現象の幕が開き、
この写真を見たら夢中でシャッター押しになりますネ、
見事ですよ。
yasioさん
こんばんは
この日は午後夕立予報。いつもより早く家を出たのと、朝霧現象がいつもより遅かったので、サプライズな贈り物をもらいました。
朝霧が消えるまでの短い時間、綺麗すぎて話すより撮る方が忙しかったです。(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する