記録ID: 2562443
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						地蔵岳 御座石から周回
								2020年09月11日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 14.9km
 - 登り
 - 2,077m
 - 下り
 - 2,060m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ後ガス 下山時一時雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 2~3日前から天気予報ころころ変わる。やきもきしながら前日決行決めて車走らせる。御座石温泉Pで仮眠。
 朝車2台ほど来て暗いうちからスタートしたようだ。準備して出発。青木鉱泉へ向かうが取りつき急登。久々と言い訳でオプションの特Aコースは早々に断念。普通にドンドコ沢コースで。休憩中に3人組が先行。この方たちと山頂ほぼ一緒だった。南精進滝、鳳凰の滝、五色滝に立ち寄りながらやっと小屋前通過、白砂をひぃひぃ登って広河原から山頂へ。丁度ガス上がってきて展望得られず。おにぎり車に忘れる失態で、軽くアンパンで昼休憩。
 数年前広河原から夜叉神峠まで縦走したとき地藏岳は眺めただけだったのよね~。
→ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1236138.html
 さて、下山にかかります。靴のブレーキ緩めながらザーッと下り、さっくり小屋前まで。手前で高速3人組が先行したが下りは沢コースとのことで分岐からは一人旅。なかなか高度を下げない。途中の崩壊地も遠望が利かないので高所恐怖症の私にも問題なし。燕頭山は笹の草原の落ちいた広めのピーク。ベンチで休憩。さて、残りの高度を距離で考えると相当の激下り予想。案の定。途中一時強く降ってきたのでザックカバー使用。購入してから初めて。数年寝かしてたので少し白いものがでてた。大擁壁の展望地先でソロに道を譲ってもらう。林道分岐からすぐで登山口着。無事下山です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:416人
	
								utayan
			
										
							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する