記録ID: 257310
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山から日向山へ初詣ハイク
2013年01月03日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
大山ケーブルバス停8:20−9:00大山寺9:00−9:20大山阿夫利神社下社9:45−10:45大山山頂11:15−12:15見晴台(昼食)13:00−13:50林道13:50−14:30日向薬師14:40−15:10日向山山頂15:10−15:30林道15:30−15:55広沢寺温泉
| 天候 | 午前中は晴れ、しかし、午後から曇ってきて少し雪もちらつきました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
○ 大山山頂から見晴台までの間は霜柱が溶けて相当ぬかっています。スパッツを着用している人も見かけました。 ○ アイゼンが必要な箇所はありませんでした。 ○ 日向山はぬかってもおらず、快適な山歩きが楽しめました。 ○ 全体を通して特に危険な箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
○ 3日はヨメが仕事のため、一人で山に繰り出すことに。年の初めでもあるので、初詣も兼ねて大山に決定。物足りない分は日向山も追加で登ることに。
○ 大山は近いので、6時半前にのんびり出発。
○ 大山ケーブルバス停には8時過ぎに到着。トイレに行って、靴紐を締め直して出発。
○ 正月の食べ過ぎ飲み過ぎで重い身体をゆっくりと登山のペースに合わせていく。
○ 大山寺にお参りして、下社へ。3日とは言えどケーブルカーで上がってきた参拝客で結構な賑わい。
○ お参りしてお札を頂き、いよいよ山頂へ。
○ 正月だけに家族連れも含めて人が多い。途切れない人の流れを縫って山頂へと急ぐ。
○ 山頂も下社ほどではないけど、結構な賑わい。一休みの場所を探すのに困る。テルモスに入れてきたコーヒーとお菓子で休憩。
○ ここからは見晴台への下り道。そこここでぬかっていて歩きづらい。
○ 見晴台で昼食。この日は醤油ラーメンにベーコンとゆで卵。それにおにぎり。
○ 食べていると空が怪しくなってくる。雲が厚くなり、雪がちらつく。
○ 慌てて早々に退散。
○ 林道に降りて日向薬師へ。ここで再度参拝客とともに初詣。甘酒で休憩。
○ 日向薬師からは日向山を経て広沢寺温泉へ。歩きやすい里山の道を行く。
○ 日向山から再度林道へ降りて、広沢寺温泉へ。
○ 日帰り露天風呂で疲れを癒やして、バス停近くにあるラーメン屋へ。
○ ラーメン屋らしからぬラーメン屋でビールとラーメンでささやかな打ち上げをして帰路につく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人
hiroz55
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する